見出し画像

自分だけの“精神安定剤”を持つと世界は色付く

メンタルが辛いとき、
ココロが荒んでいるとき。

人はどうしても自分らしくない行動を
無意識にしてしまいます。

たがらこそメンタルをフラットに戻せる
“精神安定剤”を持っておきましょう。



比較は意味がない

「これはもう仕方ない…」
と諦めるのか、それとも
「そうなる前にバリア張るか」
と対策しておくのかで

その後10年間、20年間の
メンタルベースが出来上がると思っています。

生きている以上は
メンタルに何かしらのストレスが掛かるのは
絶対に避けられません。

どんな大富豪でも有名人でも
1日24時間しかないのと一緒で

メンタルに掛かる負担も
みな同じです。

そのプレッシャーが強いか弱いかは
人によって感じ方が違うので
比べること自体がナンセンスになります。

そこで自分の中で
“精神安定剤”を持っておけるかどうかで

プレッシャーに晒されたとき
または
過度なストレスに押し潰されそうなとき
自分をしっかり保てるかが決まります。

なによりも大切なモノ

✔️あなたは何がスキですか?
✔️あなたを安心させるモノはなんですか?

この問いにスパッと答えられないのなら
まだ“精神安定剤”は手に入れられてません。

僕も今みたいな鋼のメンタルを持つ前は
自分のことがわからず
ストレスやプレッシャーに弱いと
自他共に認める存在でした。

今ではストレスもプレッシャーも
ある程度飼い慣らせる自信もありますし
無効化することもできます。

それはテクニックもありますが
いちばん大きいのは
「自分を取り戻せる存在があるから」
だと感じます。
それくらい自分にとっての“精神安定剤”は
なくてはならないものなんです。

このクスリは依存性があるので
多用はできないと思われがちですが

実際に薬物を摂るわけじゃないし
なんなら自分が自分でいられるための
大事なものでもあるので
多いに頼っていいんです。

“自分にはコレがある”
と思っていること自体がすでに
安定剤の役割を果たしてくれているー
そういう側面もあるからです。

その存在で「自分は大丈夫!」
と思えるようなある意味では
自分より大切な存在”を持ちたいものです。

人でも、モノでも、仮想でも

その“存在”というものは
リアルな人であってもいいですし
何か大切なモノでも

はたまた“想像上の架空のもの”でも
なんでもいいんです。

自分が大切だと思えるものあれば。

できれば話を聞いてくれて
それでいてアドバイスもくれて
自分がココロから許せるヒトがいれば
言うことはありませんね。

辛くなったときには
ただ話を聞いてもらうとか

好転してきたとはいえ
まだまだリアルで会うことが
簡単にはいかない世の中ですが

会えることができれば
その効果はより増すでしょう。

家族はもちろん
恋人や、好きな人
親友など…

自分を曝け出せる人がいれば
一番メンタルが安定するのではないかと
経験的に感じます。

ただ、その存在に“カタチ”には拘らなくても
いいとは思うんです。

正解は一つだけとは限らないので。

自分が整えば世界に色がつく

メンタル的にキツいとき
プレッシャーで周りが見えないとき

自分の目に見える世界は
モノクロに映るはずです。

楽しいことしているけど
なんだかココロから楽しめない…

そういう時は決まって
色が失われている状態なんです。

でもちゃんと自分のココロをメンテできる
ココロから安心できる存在ー

自分にとっての“精神安定剤”があれば
ちょっとずつ色がつきはじめ
世界はカラフルになっていきます。

世界に色さえついてしまえば
自分がたとえ白黒だとしても
周りと調和して
イイ感じの色調になります。

そうなればもう
当面の心配はありません。

その後は何がおきても
ちゃんと自分メンテできるので。
一にもニにも
“精神安定剤”をもっておきましょう。


ということで
今日はこの辺でおしまいにします。

この記事が収録されているマガジン


お読みいただきありがとうございました!

もしよろしければ…
スキやコメント、フォローも
いただけますと
とても!とても!嬉しいです😙
 
これからも皆さまに喜んでもらえる
noteアカウントを育てていきますので
よろしくお願いします✨
 
だぴてぃ

▶︎【初心者専用】刺さる文章を書くための処方箋

▶︎【初心者応援】相手のココロを開く『魔法のカギ』

▶︎【決定版】刺さりまくる文章を創る『異次元ライティング』

▶︎【真実】あなたのnoteが売れない"たったひとつ"の理由

▶︎【輝き再び!】過去の記事をキラキラさせる「再生マニュアル」

【刺さる文章を書くための参考書】
上記5点が入っている
ちょっぴりお得な買い切りマガジン

▶︎【初心者専用】売れるnoteへの道標

習慣化の悩む、全ての人へ
  ▶︎【習慣自動化】エゲツないほど習慣が作れる魔法のチートノート


この noteアカウントはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


#note
#毎日更新
#note毎日更新
#文章
#人生
#成長
#ライター
#webライター
#ライティング
#Webライティング
#マネタイズ
#noteの書き方

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐