マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【「はじめに」公開】エマ・ヘップバーン著『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』

【「はじめに」公開】エマ・ヘップバーン著『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』

はじめに ストレス社会を生き抜くには「心のケア」が不可欠 現代に生きる忙しい私たち。みんながみんな「仕事とプライベートの両立」という無謀な試みをしています。
 他人の幸せを気づかうと同時に自分の幸せを探り、お金をやりくりし、子どもの世話をし、自分の思い通りにならない体形に葛藤し、やることリストをこなしながら、ゆとり時間も取り入れようと心がける―その結果、スケジュール管理やメール対応、SNSの更新、

もっとみる
【「はじめに」公開】所浩史 著『とことん、「一点だけ」で突き抜ける』

【「はじめに」公開】所浩史 著『とことん、「一点だけ」で突き抜ける』

はじめに――30年間、一つの道を極めて学んだこと こんにちは。
 突然ですが、あなたはプリンが好きですか?

「好き」
「まあまあ好き」
「大好き!」

 そんな声が聞こえてくるようです。
 アレルギーなどの事情でプリンを食べられない人はいるかもしれませんが、「プリンが嫌い」という人に私は会ったことがありません。

 プリンを食べるとき、人は自然と笑顔になります。
 プリンを食べるとき、怒っている

もっとみる
【「はじめに」公開】望む現実は最良の思考から生まれる

【「はじめに」公開】望む現実は最良の思考から生まれる

 もっといい結果が欲しいなら、ポジティブな思考を1つ増やすだけでいい。
 本書は、英国で50万部を突破し、英「サンデー・タイムズ」ベストセラー1位、Amazon UK 心理学ジャンル1位(2021年10月)となった、自分の中に眠る可能性を引き出し、望む人生を引き寄せる法則をまとめた1冊。
 
 このnoteでは本書の冒頭部分を公開します。

はじめにいいことも、
悪いことも、
最悪のことも、
すべ

もっとみる
【「はじめに」公開】河野 英太郎 著『社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ』

【「はじめに」公開】河野 英太郎 著『社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ』

はじめに悩みの季節、社会人10年目

もうすぐ社会人になって10年目か~。
仕事生活にも慣れてきたし、それなりに世の中のこともわかってきた。
 それにしても10年ってすごいよな。新入社員の頃の10年目って怖かったし、えらい大人に見えたなあ。
 …けど、今の自分は想像していたのと違う!

 最近同期たちが次々に昇進していくな。転職して活躍してるやつもいる。
 SNS では、学生時代のサークル仲間が留

もっとみる
【「はじめに」公開】安斎 勇樹 著 『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術』

【「はじめに」公開】安斎 勇樹 著 『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術』

はじめに チームは問いかけから作られる◎誰も意見を述べない「お通夜ミーティング」

「さあ、この企画に何か意見はありませんか?」
「どんどんアイデアを提案してください!」
「今日は自由に話し合いましょう!」

 どこか集中力のない表情のプロジェクトメンバーたちは、あなたから目を逸らし、互いに発言権を譲り合うように、一向に口を開きません。

「遠慮なく意見していただいてかまいませんよ」
「どなたか、

もっとみる