マガジンのカバー画像

他の人の記事【おもろかった】

224
文字どおり他人の記事でおもろかったな…という記事を集めてここに置いときます。
運営しているクリエイター

#日記

普通に労働している日常が、創作意欲に変わっていく

普通に労働している日常が、創作意欲に変わっていく

以前、ゲームディレクターの桜井政博氏による、作品を生み出すときの「内圧」という考え方について触れた。

同氏によれば、ゼロからものを生み出す人は、それを企画している段階では誰にも話さず、「内圧」をカンカンに高めるといい、とのことだ。

途中でだれかに話すと、ガス抜きがされてしまい、勢いがなくなってしまうらしい。これは以前にも書いたことがあるのだが、少し違う角度から考えてみる。



今は「プロセ

もっとみる
なんでもやる気スイッチにしてしまう

なんでもやる気スイッチにしてしまう

我が家に唯一ある観葉植物として、ユッカという植物がある。もともと観葉植物を置いたりする習慣はなかったのだが、結婚祝いに奥さんの同級生が贈ってくれたのだ。

もちろん観葉植物なので定期的に水をあげる必要があるのだが、水をあげる習慣がなかったため、ついあげ忘れてしまうことが多かった。そのせいで、どんどん葉が枯れていってしまったのだが、どうすることもできなかった。

何かを習慣にしようとするとき、何もな

もっとみる
反復練習は超大事

反復練習は超大事

先日、ニー仏さんのこのツイートに感銘を受けてしまったので、備忘録としてなにか書いておく。

ここでグサっときたのは、「既習事項の反復演習を嫌がって、未習知識の探索行為に逃げてる」というくだりである。

私は新しい英単語、コロケーション、イディオムを知ることに時間を使いがちである。なぜなら新しいことを知るのは楽しいからだ。

それに比べて既知のことを反復練習するのはなんとつまらないことだろう。しかし

もっとみる

9月おしまいなのでタスク管理刷新

9月終わってしまう。個人的には特にイベントはなかったので淡々と過ぎていった。特筆すべきことは、アーセナルの富安の活躍かな。

先月末から今月上旬にかけて非常に忙しく、日々のタスクをこなせないこともあった。中盤からどうにか日常に復帰できたが。

これを契機として本格的にバレットジャーナルを稼働させつつある。

これに伴いNotionでTo doを管理するのはやめた。結局、ちゃんとTo doリストを作

もっとみる
「ラーメン凪 大宮東口店」で美味しい豚骨ラーメンを食べました

「ラーメン凪 大宮東口店」で美味しい豚骨ラーメンを食べました

 ある日曜日、大学時代の友人から「赤羽で飲みませんか?」というお誘いがあったので、昼から赤羽に行ってきました。先に現地に到着した友人が飲める場所を調査したところ、千円でべろべろになれるくらい安い居酒屋を発見したとのこと。我々は赤羽駅の北口改札前で待ち合わせし、さっそくその安い居酒屋へと向かいます。店の前に到着すると、その居酒屋は引くぐらい密でしたし、客はことごとくノーマスクでした。未だにノーワクチ

もっとみる
池袋のガールズバーの浴衣イベント

池袋のガールズバーの浴衣イベント

 こないだ、自分でも気付かないうちにウンコを漏らしていて、右足首の内側にウンコがこびりついていました。柔らかめのウンコでした。幸運なことに、その事件は自宅で起こり、ズボンもそれほど汚れていませんでした。あまりズボンには触れずに右足首まで落下したようです。おパンツはもちろん汚れました。ズボンはほとんど汚れてなかったけれど、気持ち悪いのでおパンツだけでなくズボンも洗いました。洗面所でウンコを丁寧に洗い

もっとみる
生まれて初めてセクキャバに行ったときの話

生まれて初めてセクキャバに行ったときの話

 むかし大宮の某メイドカフェで働いていた女の子(めいちゃん)が、アフィリア大宮店にお給仕に来ると知って、「久しぶりにめいちゃんに会いたいなあ」と思いました。ちなみにめいちゃんは普段はアフィリア上野店で勤務しています。

 当日の7月22日は海の日でした。僕はまず16時ごろまで、自宅でお勉強とお仕事をして、それから身支度を整え、ウォーキングを兼ねて自宅から大宮駅まで歩きました。アフィリア大宮店は18

もっとみる
携帯を紛失したガールを慰めに行きました

携帯を紛失したガールを慰めに行きました

 7月16日の金曜の夜に、大学時代の後輩のスズキクンクンの弟さんから連絡があり(どんな関係性やねん!)、急きょ大宮で飲むことになりました。都内からわざわざ大宮まで来てくれて嬉しかったです。彼は開口一番、「大宮は治安悪いっすね!」と苦笑していたので笑いました。

 まず我々2人は、「ガールズアニソンバーもふる」という僕の行きつけのお店に行きました。この店は最大で客が7人しか座れない、こじんまりしたお

もっとみる
池袋のガールズバーで豪遊した夜

池袋のガールズバーで豪遊した夜

 さいきん女が好きすぎてガールズバーによく行っているので、ツイッターでインターネッ友に「ふちりんはガールズバーに行き過ぎているのではないか?」と苦言を呈されることがあります。こないだ「そうだ! 貯金しよう!」と決めたのに、逆に貯金が少しずつ減っていっています。「これはよくない、ガールズバーに行くのは控えよう」と思ったんだけど、先日ひょんなことから池袋のガールズバーに行ったところ、さらちゃんという大

もっとみる

不要にされてしまうモノ

6月はじまた。

月初めから差が出るとか穏やかじゃないが、昨日の白饅頭さんの日記の内容について所感を残しておく。

私は今、基本的に家と職場を往復するだけの生活なのだが結構平気である。それはもちろん自分ひとりの力によるものではない。仕事に行けば私を必要とする人たちがいるし、家に帰れば家族がいる。コロナ明けたら飲みに行こうといってくれる友人はたくさんいる(明けるかどうかは知らんけど)。ありがたいこと

もっとみる

対立する意見を「理解できない」のはおかしい

日々のニュースを通じて、ワクチン確保や接種のために奮闘している人々の存在を知る。

政府の面々が奔走し疲弊している様子や、すでに多数のワクチン接種が完了しているイスラエルなどの事例を見ていると、「日本のワクチンが行き渡るのはいったいいつになるのか」ということばかり考えてしまうのだけれど、自然と「必要量のワクチンさえ手に入れば、全国民が接種に応じ、コロナ禍は解決に向かうのだ」と思ってしまっていた。

もっとみる
なぜ若者よりもおっさんのほうが情報収集能力が高いのか?

なぜ若者よりもおっさんのほうが情報収集能力が高いのか?

仕事でいろんなおっさんと接する機会がある。いろんなおっさんと接していると、不思議に思うことがある。世の中には、恐ろしく情報収集能力に長けたおっさんがいて、その卓抜した情報収集能力にしばしば舌を巻く。

一方で、情報収集能力が卓抜している「若者」に出会う機会はあまりないので、なぜなのだろうか、と疑問に思っていたのだ。

単に、僕の周りにいる人間がそうであるだけなのだろうか? いや、何か理由があるに違

もっとみる
麻雀の成り立ちって?ルーツからおもしろさを探る。

麻雀の成り立ちって?ルーツからおもしろさを探る。

先日、雀魂というオンライン麻雀のキャプチャ動画を、後から来た面子に見せたくて打ちながらテキトーにカットしたら、本当は最後の2局だけのつもりが4局分あったわけなのだけれども、それをマジマジとみた面子からの感想が、

こんなものだったわけなのですが。
※ちなみに円で彼は表現してるけど賭けてませんw罰ゲームすら特に設定してない。

ただ、頭が痛くなった彼は気づいているか気づいてないかわからないが、この3

もっとみる
独断と偏見による、パソコンの選び方。

独断と偏見による、パソコンの選び方。

先日、リアルの友人と遊びに行ってPCを買い換えたなんて言ったら、「前のが壊れてから買ってないけど、久々に買おうかなー」みたいな話が出たのでいろんな指標があると思うのだけれども、一応話のネタに出た時の下調べも兼ねた宇佐兎三的主観でのパソコンの選び方。

正直、中途半端なスペックのもの買うくらいだったら今時タブレットでいいんじゃね?なんて思ったりするんだけれども。

っていうか、今私がこの記事を書いて

もっとみる