マガジンのカバー画像

ささやかではありますが

46
駆け出しの文筆家ダンゴのささやかな日常と回想エッセイ集
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

とにかく書くのだ

とにかく書くのだ

今日は、こちらの投稿に、とにかく刺激を受けた。

紹介されていた書籍は、ベストセラーだとのことですが、私は初めて知りました。世界は広いなあ。読みたくなります。

書く材料・題材は、自分の身の回りで起こっていることでいいのだ、と勇気を与えてもらえる投稿でした。スランプに陥りそうなときに読み返したい投稿でもあります。

ここで重要なのは、「自分自身が感じ、味わい」という部分じゃないかと。

単なる事実

もっとみる
まさか再起動するとはッ!

まさか再起動するとはッ!

先日、月面着陸したSLIMについて、こういう投稿をしました。

「再起動したら胸熱」と、諦め半ば、冗談半分に書いたところ…

太陽光パネルに「西日」が当たって、再起動したそうです。

まるでマンガみたいな展開!

宇宙探索は困難が伴うだけに、こういうストーリーは素直に猛烈に感動してしまう。

夜空にぽっかり浮かぶ月を見上げる度に、嗚呼あそこにSLIMとSORA-Qが居るのだなあ、と思うと、SFの世

もっとみる
手っ取り早く自己肯定感を上げる

手っ取り早く自己肯定感を上げる

手っ取り早く自己肯定感を上げる方法、それは、掃除をすること。

今朝、いつも通り部屋の掃除をしていて、ふと気がついた。

あ、掃除って、自己肯定感が上がるなあ、と。

我が家には、お猫様が2名おられまして、フワフワの細い毛が、床の上を流れているときがある。床をクイックルワイパーで拭いていくと、そのフワフワした毛がウェットシートに絡みとられていく。そうすると、文字通り、目に見えて床のホコリがなくなっ

もっとみる

First Landing On The Moon

今日一番のニュースは、やはりこちら!

変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功

JAXAが打ち上げて、月面着陸に挑戦したプロジェクト。今日、SLIMの状態やLEV-1, LEV-2からの画像が宇宙から送信されてきました!

ほんとの月面の写真なんだなあ。漆黒の背景が宇宙を感じます。

画像は上記のリンク(JAXAからのプレスリリース)をご覧いただくとして

もっとみる
茶道は、空間プロデュース!?

茶道は、空間プロデュース!?

先日、こういう3行日記を書いた。

中学時代の同級生から、別れ際にふいにこう言われた。

え?茶道? そういった和風なイメージがなかった男だったので、ふいを突かれて驚いてしまった。

「茶道ねえ。お抹茶を点てる・・・あとはマナーやしきたりを学ぶイメージしかないな。」

なるほど!茶室の空間プロデュースまで含めた「おもてなし」だと見ると、俄然、茶道に興味がわいてきた。

お招きする客人と、身分の差に

もっとみる
迷わず行けよ、行けばわかるさ

迷わず行けよ、行けばわかるさ

素敵な記事を読んだ。

末吉さんのこの記事と出会って、うんうんと首がもげそうなほど頷いた。比較競争にとらわれずに、もっと自分の内面に目を向けるというか、自分を労ることも重要な時代だと思っている。

このことは裏を返せば、それぞれの人の能力や資質を尊重する、ということも言えるのだろう。

インターネットの世界では、誰かがどこかで見ていて応援してくれているものだ。

私も文章を書いても手応えがなく、心

もっとみる
読み逃したくない投稿はRSSリーダーで読んでいる

読み逃したくない投稿はRSSリーダーで読んでいる

まさか2024年になって、RSSリーダーを改めて使い始めるとは。

昨年ぐらいから、SNSの喧騒から離れて、分散していく動きも多くなってきていて、それこそnoteも含めて個人ブログに回帰する人も増えたように思う。(クラフトインターネット=手作りのインターネットという考えも提唱されているとか)

ここnoteはユーザー数も多く、お気に入りのクリエイターの投稿も埋もれてしまいがち。読み逃しがち。

n

もっとみる
2024年にしたいこと10選

2024年にしたいこと10選

noteの #今年やりたい10のこと という企画に乗ってみます。しかし10個もあるだろうか…。

Kindle出版をしたいいきなりきました。まずはエッセイ集をKindleで出版できれば、というか、なんとしてでもしたい。今まで自費出版も同人誌を作ったこともなく、初めての経験ですが、出版しようと心に決めています。

自分の表現スタイルを確立したいこうしてnoteにできるだけ毎日書くようにしていますが、

もっとみる
2024年、明けましておめでとうございます🎍

2024年、明けましておめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます。本年もnoteでのアウトプットを継続していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、久しぶりに、オンライン上でですが、書き初めをしてみました。

なにを書こうかなあと相当迷ったんですが、今年は「足るを知る」かな、と。いま持っているものやあるものを工夫して使う・生活するということを強く意識していこう、と。

あとは、心と身体の健康も大事。

今年のやりたいこと

もっとみる