マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

今年のお盆

今年のお盆

実家に来ている。

絶賛台風通過中で、今は目のなかにあるのか意外と雨も風も静かだ。
お出かけの予定は早々キャンセルしていたので、今日はひたすら家の中でまったり。ボーイズは、帰省していた弟とパパとを捕まえてゲームをするぞ!と嬉しそうだし、両親はテレビの前で台風情報を見るのにも飽きたようで、今は関西ローカルの番組にチャンネルを合わせている。

普段、家にいても日中テレビなんかほとんど見ないのに、実家に

もっとみる
どんな夢を

どんな夢を

それは明け方3時半の出来事‥

「ママ‥」

うわっ、びっくりした。どうしたん。

「なんか、出ちゃってた」

枕元には、まだ半分寝ている顔の次男。

オッケイ、急げー!
「ママ、一緒に来て」
了解了解。
慌ててついて行く。安心してトイレに立つ次男、その間にダッシュで彼の洋服かごから替えの下着を取ってくる。併せて布団もチェック、良かったーここまで被害は及んでいない!隣の長男も爆睡していて全く目覚め

もっとみる
朝の子どものこと

朝の子どものこと

朝から雨が降っている。

アラームとともに一度は目が覚めた次男、10分後に起こしてと言って再び布団に潜っていった。
10分後、声をかけると、眠すぎて起きられないから今日は休むとごねだした。
そんなら、もう一回寝たら?まだ6時10分なんやから。
それはいやや!ママも今日休んで!

彼は先週、熱を出して一日学校をお休みしている。
私も仕事を休むことになり、一瞬嬉しそうにしていた次男だったが、午前中いっ

もっとみる
GW2日目、我が家の場合

GW2日目、我が家の場合

「うっわ、誰ーこんなとこにペンで書いたの。ずっるー」
「やったー、オレ先取ったー」

昨日から私の実家に来ている。
いつも長期休暇には顔を見せに帰っているが、春休みはたまたま日程が合わず帰らなかったので、子どもたちが遊びに来たのはお正月以来。
朝からそんなに食べないと思うよ、と言っているのに、無いならともかく有るんだから、出したら誰か食べるでしょと言って、食卓におかずを並べまくる母。
ありがたい話

もっとみる
頼れる先輩

頼れる先輩

新学期が始まって一週間が経った。
3日目には「オレもう二年生慣れてきたわ✌️」と余裕を見せていた次男だが、いざ授業が始まると、【書】とか【読】とか画数の多い漢字が次々に登場し、もう凹んでいる。
「二年生、漢字多いしめんどいし、もう嫌や。○○(長男)はズルい。宿題もうやりたくない。」
そんなこと言ったって、お兄ちゃんはもう2年も前にその漢字登場してきてる訳だから‥別にズルくないと思うけど‥。

先日

もっとみる
正直に白状せよ

正直に白状せよ

息子よ!

なんで、君は去年の算数宿題プリント(丸つけ済)を捨てずに置いておくん。
「まだこのプリント裏も書けるから、何かメモしたい時とかに使えるから置いといて!」
って言われたら、物捨てられへんママはそれもそうかなぁって思うやんか。

物を大事にしていい子やなぁって思ってたけど、気がついたらそんなプリントの山が大量になってて棚からはみ出して、もはや奥の方押し込まれてぐちゃぐちゃでメモ用紙にもなら

もっとみる
春は成長の季節だから【再掲】

春は成長の季節だから【再掲】

今回は、ちょうど一年前(の明日)上げた記事の再掲になる。
この時、まだnoteに記事を書くのは2本目だった。
1本目は、書いてネット上に載せるのにおそろしく時間がかかったのに比べ、この記事は自分でもびっくりするくらいスラスラと、書きたいことが浮かんできたことを覚えている。
自分の中で、noteというプラットフォームがパチリとはまった瞬間だったかも知れない。

以下、ほぼ修正なしで、載せてみる。

もっとみる
こんなママでなかったら

こんなママでなかったら

もしこんなママでなかったら、子どもももっと優しく、もっとのびのびと育っていたのかも知れない。
子どもの些細な言動にイライラして、イライラしたまんまそれをぶつけている自分にまた嫌悪。

もしこんな私でなかったら、仕事内容ももっと豊かで、もっと有意義なことを提供できてたかも知れない。
この職業もう何年やっているというのか、未だ予想外の出来事にバタバタし、準備不足を痛感して反省しきりの帰り道。

もし私

もっとみる
遠足の日の朝

遠足の日の朝

この日、次男は朝から興奮をかくせずにいた。
本当は5時から起きてお弁当作りを見守りたかったらしいのだが、早すぎると私に止められ、渋々、なら5時半に起こしてね、おにぎりはオレが作るから。と宣言。
言葉通り5時半に飛び起き、おにぎりを作った。
おやつよし、お熱よし。ハンカチ、よし!
行ってきまーす!
お兄ちゃんより5分も早く家を出た。

遠足、どんなんやったか話聞かせてねー、と私も夫も微笑ましく背中を

もっとみる
和食 or 洋食 ?

和食 or 洋食 ?

先日、仕事帰りにやっと免許更新手続きに行くことができた。
優良ドライバーなので、30分の当日講習を受けて帰る。
ボーイズは、下校後賢くお留守番をしてくれていた。最近日が伸びたので、夕方はまだ明るく、買い物に寄ることも出来たが、ボーイズが待っているし、眠気とくしゃみとでもうこれ以上労力を使いたくない。本日は(も)冷蔵庫・冷凍庫在り物dayである。
(‥2日ほど前から、夕方になるとくしゃみが止まらない

もっとみる

昨晩したこと

久々に胃が痛い。

理由は分かっている。夜、子どもたちが寝たあとで、もう一度ゴソゴソ起きてきてビールのおつまみにジャガビーを一袋食べたからだ。
でも、今までだってそんな夜は何度もあったのに、胃が痛くなるなんてことはなかった。
急に仕事を休む羽目になり(呟き参照)、年度末が見えてきた慌しい時期だと言うのに一人だけ大型五連休となってしまって、さて今週どうやってその穴埋めをしたらいいか、ジグソーパズルの

もっとみる
少年、名句に触れる

少年、名句に触れる

子どもたちの毎日の宿題に、「国語の本読み」がある。

めんどくさがってしないこともあれば、単に後回しにして忘れることもある。
夏休みなどの長期休暇中などには、毎日教科書読むのも飽きるだろうと、私の方から、家の本でもいいし、音読しないでただの読書でもいいよ、なんて言ったりもするのだが、
基本的には授業の内容理解になるし、次男はたまに漢字の読み間違いもするので、一応、しときなさいよーとは声をかける。

もっとみる
発酵する下書き、19×17。

発酵する下書き、19×17。

先日、フォローさせてもらっているshinさんが、下書きが溜まってきた、ということを書かれていた。

あまりの寒さの中のお仕事で、note脳が、機能停止されていたらしい。お疲れ様です!

shinさんのように氷点下で仕事をしていた訳ではないのだが、私も今、かなりの下書きが溜まっている。
特に冬休み前後、あれやこれや書きたいことが思いついたのに、記事にするほど頭がまとまらないまま、とりあえずメモだけし

もっとみる
次男の苦難

次男の苦難

新学期が始まって10日ほど経った。
このところ、小学一年生の次男はいろんな壁にぶちあたっている。

昨日の朝。歯磨きも顔洗いも終え、お熱も測って、あとは念願のゴロゴロタイムだったのに、読みたかった本(ゲームの攻略本)がお兄ちゃんとかぶった。
取り合いになって怒られたので、ジャンケンで決めることにしたら、負けた。

号泣。

負けて泣くぐらいなら、ジャンケンしなかったら良いのに‥
そもそも、先に長男

もっとみる