ギリシャ, アテネ part δ' 〜 1983年8月2-3日(写真6枚), なぜか三木清 「人生論ノート」
1983年4月26日に日本を発ち, ギリシャ入国は同年7月11日:7月11-27日 アテネ, 7月28日-8月1日 サントリーニ島
1983年4月26日に横浜港から当時のソ連・ナホトカ行きのフェリー(2泊3日の船旅)で日本を発って始めたユーラシア大陸「ほぼ」一周の旅, ソ連(当時はあったソヴィエト連邦!)を旅した後は北欧に出て, その後, 徐々にヨーロッパを南下, 7月10日にイタリア・ブリンディジからフェリー1泊2日の船旅でギリシャ・パトラへと渡り(*1, 第3章以降にそこまでの各国各都市の旅 note へのリンクなど), その後, ギリシャには 1ヶ月ほど滞在した(アテネ 7月11-27日 *2-4, サントリーニ島 7月28日-8月1日 *5, アテネ 8月2-9日)。その後は 8月9日にアテネを列車で発って, 中東の第一訪問国/滞在国トルコのイスタンブールへ(イスタンに着いたのは 8月11日)。
*1 イタリアからギリシャに向かった 1983年7月10日 〜 同年4月26日 日本「出国」以降の旅を振り返り(ソ連からイタリアに至る各国各都市の旅 note リンク)
*2 ギリシャ・アテネ part α' 〜 1983年7月11-14日(写真16枚)
*3 ギリシャ・アテネ part β' 〜 1983年7月15-16日(写真14枚)
*4 ギリシャ・アテネ part γ' 〜 エロースが鎮座する国で「愛のコリーダ」観たり, アクロポリス・リカヴィトス等ぶらついたりの, 1983年7月下旬
*5 地中海の舞踏 〜 サントリーニ島, 1983年7月28日から 8月1日(写真8枚)
*6 番外編:Summer '83 (イタリア, ギリシャ) 〜 Summer '68 (ピンク・フロイド)
さてさて ♫
1983年8月2-3日, 旅日記・抜粋
1) 1983年8月2日 旅日記・抜粋 ... 前日8月1日夕刻7時発のフェリーで 4泊5日滞在したエーゲ海の島サントリーニを発ち, 8月2日の朝, ピレウス(アテネ首都圏内の港湾都市)の港に着いた。
日記の中に, 6日後の 8月8日の件で「アレオス・ハゴスの丘」とあるけど, これは「アレオパゴスの丘」のこと(因みに「アレオパゴス」は元々「アレイオス・パゴス」が正しいらしく, 前者は後者の訛りとか)。いまウィキペディアを見たら, アレオパゴスはアクロポリス西北面の中腹にある小高い丘, ということで, 確かに自分の旅日記の 8月8日の頁を見てみると「アクロポリスをとりかこむ反核デモンストレーション」(原文ママ)と書いてあって, 要するにアレオパゴスとアクロポリスは距離的にかなり近いということのようだ(というか, 前者は後者の一部?)。8月8日の日記によれば, その後はシンタグマ広場まで, もの凄い数の参加者たちが歩いてデモしているのだが, この, 8月2日の日記に書いてある同年8月8日のアテネにおける大規模な反核デモについては, 後日 note にて。
2) 人生いろいろ, 旅もいろいろ(この頁の後段の「鑑別師」は前々回サントリーニ島 note に登場していて, 当然ながら前段のポーランド人女性と交際中だった日本の旅人とは別人物)。
3) 先に念のため書いておくと, 以下(直ぐ下のYouTube 動画のさらに下の方)に写真を載せた頁の日記にある他人の発言, あくまでも件の「女とマリファナ大好きオーストラリア人」による個人の感想です, しかも当時の。ま、当たり前だけど!
ナッツ菓子, いや, なっつかしの, 懐かしの「あたり前田のクラッカー」(0:44- )(因みに上の, 当時のお笑い番組の録画ヴィデオ 2:12- で, 「あなたは天皇を支持しますか」というセリフが確認できる。絶大なる人気を誇った高視聴率お笑い番組「てなもんや三度笠」の1967年つまり昭和42年放映時のお笑いネタにこういうセリフがあったわけで, 半世紀以上経った今現在2021年の日本よりも, 1967年当時の日本の方がよほど表現の自由があったのではないかと思わせられるものがある, 勿論ここでのネタで天皇は揶揄われたりしているのではないが, しかし後年そして今現在の日本では, 単にお笑いネタに「天皇」が登場するというだけでもタブーであろう)。
噺, 脱線したね! まぁ兎に角, くどいけど, 以下の頁に書いてある他人の発言は, あくまでも件の「女とマリファナ大好きオーストラリア人」による個人の感想です, しかも当時の。当たり前だけど(こういう見方をする外国人は減ってるかもしれないし, 日本人も日本人男性も日本人女性も30年も40年も経てば内実も外から見た印象も変わるだろうし, そもそも当時だって偏見混じりだろうし, 個人の感想なんだし, まぁそういう色んな意味で!)。
4) 1983年8月3日 旅日記・抜粋
5) 次の写真の日記にある「鑑別師」は前々回サントリーニ島 note にも登場している。当時の日本人には確かに約40年後の今とはまた違った風情の傲慢なタイプがいた。当時, 日本は世界から, とりわけ欧米社会からどういうふうに見られていたか, あくまでも一端だけど(つまり伸し上がった世界第二の経済大国「日本」に対しては称賛も批判も皮肉も含め, 色々な見方があったわけだし), あの頃のロックの曲の歌詞に現れる「日本人」や「日本」「日本製品」などからその一端は窺える。
今の「凋落」日本が「飛ぶ鳥を落とす勢い」の国に見えていた 1980年代前半期の世界における日本の立ち位置, その見られ方を, ダイアー・ストレイツ "Love Over Gold" (1982), ピンク・フロイド "The Final Cut" (1983) で振り返る note
実は約40年後の今の日本にも, 傲慢かましてる, ゴーマンかましてる日本人が数多くいるように感じられるけれど, 日本という国自体は当時の少なくとも「経済」面・「商売」面においてはまさしく「経済大国」だった頃と比べて今や随分と「凋落」傾向にあるように思うのだが, 一方で人々の感情の中には当時から引き継がれているものがあるのではと思える。ただ, 今現在のそれ, そのゴーマンさは何というか近年の自国(経済)の「凋落」や「没落」を無意識的に感じての焦りから来ていて, それが現在の日本人の一部の, 外国人に対する奇妙な排他感情や自らの「国粋主義」的な感情につながっているように思われるのだが。彼ら(日本人の一部, 「一部」とはいえ絶対数としてそれほど少ないとも言えないのではと思うが)はいつまでも優越感に浸っていたいのだ。
噺, 脱線した! 兎に角, その日本人の「鑑別師」は, 当時彼が住んでいた国フランスを「発展途上国」と呼んでいた。
6) 1983年8月3日付の旅日記の中にあったメモ。ギリシャ・アテネを発ってトルコ・イスタンブールに向かったのは, 1983年8月9日(2泊3日の列車旅で, イスタンに着いたのは 8月11日)。中東の旅に向かって「はやる気持ち」が, こんなメモを書かせていたようで。
しかしあの頃の旅を思い出すと, あの「キンチョー」, 緊張感を, けっこう楽しんでいたように思う。実際, とりわけ中東・アジアの旅での, 例えばある街から次の街に向かう時の独特の緊張感はああいう旅特有のもので, それが好きで旅を続けていたところもあったのは確か。
1983年8月3日, アテネ (写真6枚) 〜 突如 思い出した, 三木清 「人生論ノート」
1) シンタグマ広場にて。「幸せそうな家族」は何処で見ても, そして彼らが何処から来た人たちであっても(当たり前だけど), 見ていて微笑ましいものがある。
幸福は人格である。ひとが外套を脱ぎすてるようにいつでも気楽にほかの幸福は脱ぎすてることのできる者が最も幸福な人である。しかし真の幸福は、彼はこれを捨て去らないし、捨て去ることもできない。彼の幸福は彼の生命と同じように彼自身と一つのものである。この幸福をもって彼はあらゆる困難と闘うのである。幸福を武器として闘う者のみが斃れてもなお幸福である。
(三木清「人生論ノート」) だいぶ前に買って読んだけれど、いつだったか手放してしまった。後年の自分の経験からこれがよく分かるようになった気がしているから, ずっと持っておけばよかったなと今になって思うけど, でもまぁいいよね, 「ひとが外套を脱ぎすてるようにいつでも気楽にほかの幸福は脱ぎすてることのできる者が最も幸福な人」なんだから(笑)。
探そうと思っていた時期もあったけれど,
海の向こうにも山の上にもそれはなくて, 実は「ここ」にあるんじゃないか。
またまた, 脱線した,
1983年8月3日の, 海の向こう, ギリシャ・アテネの話をしていたのだった(笑)。
2)
3)
4) 旅日記のメモからすると, アテネの国立公園で撮ったものかな。
5) なんでこれ撮ったんだろう。
6) なんでこれ撮った? 流石に思い出せん(笑)。
暑い暑い, 38年前の今日, 1983年8月3日のギリシャの首都アテネでありました。
Summer Breeze 〜 Seals and Crofts, The Isley Brothers ♫
なんとなく, 1983年8月3日にアテネで撮ったこの写真の後で。「夏のそよ風」♫
Summer Breeze 〜 the title track on Seals and Crofts’ 1972 album
*一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)より「著作権を有する音楽著作物の著作権を侵害している」旨, 指摘を受けた為, 当初 私の誤認識によりここに掲載していた英語歌詞を削除しました。歌詞に関心のある方は, 公式サイト等に掲載されているものを確認してください(2022.9.2 加筆/削除/編集)。
..............................
Summer Breeze (Seals and Crofts, 1972) 〜 The Isley Brothers (1973)
*一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)より「著作権を有する音楽著作物の著作権を侵害している」旨, 指摘を受けた為, 当初 私の誤認識によりここに掲載していた英語歌詞を削除しました。歌詞に関心のある方は, 公式サイト等に掲載されているものを確認してください(2022.9.2 加筆/削除/編集)。
Summer '68 〜 Pink Floyd ♫
1983年の夏の話を書いているのに, 1968年の夏。
Summer '68 〜 from Pink Floyd's 1970 album "Atom Heart Mother"
(以下のクリップは YouTube 上の年齢制限つき, YouTube で見る限り問題なし)
*一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)より「著作権を有する音楽著作物の著作権を侵害している」旨, 指摘を受けた為, 当初 私の誤認識によりここに掲載していた英語歌詞を削除しました。歌詞に関心のある方は, 公式サイト等に掲載されているものを確認してください(2022.9.2 加筆/削除/編集)。
... ♫ ♫ ♫ .....
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?