だっく

人生のテーマ:人生にワクワクの機会を😊✨

だっく

人生のテーマ:人生にワクワクの機会を😊✨

記事一覧

3月21日のニュースへのつぶやき

【テーマ】脱炭素化に国民である私たちって何をすればいいの?? 【記事】脱炭素へ「取り組む」91.9% 2050年実質ゼロ目標で関心 【URL】https://www.nikkei.com/article/D

だっく
3年前
1

3月20日のニュースへのつぶやき

【テーマ】女性の政治家を増やすためにはどんなことをしていくべき?? 【記事】政治分野のクオータ制、女性36%が賛成 日本財団調査 【URL】https://www.nikkei.com/artic

だっく
3年前
1

3月16日のニュースへのつぶやき

【テーマ】次のステージ!ワクチンの大量生産→ワクチン摂取を促進するための仕組み! 【記事】「ワクチン休暇」経済界と調整検討 河野氏 【URL】https://www.nikkei.com/

だっく
3年前
2

3月17日のニュースへのつぶやき

【テーマ】保険会社の次なる新規ターゲット!! 【記事】保険期間を最長55年に かんぽ生命、若年層など開拓 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF157A70

だっく
3年前
1

3月14日のニュースへのつぶやき

【テーマ】夫婦の性別って本当に一緒にする必要あるのかな?? 【記事】自民、夫婦別姓巡り新組織 座長に石原氏 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE106E90Q1

だっく
3年前
3

3月10日のニュースへのつぶやき

【テーマ】今が絶好のチャンスだ!!!立ち上がれみずほ銀行!!! 【記事】みずほ銀行、またトラブル 定期預金一時預け入れできず 【URL】https://www.nikkei.com/articl

だっく
3年前
1

3月9日のニュースへのつぶやき

【テーマ】新しいことにどんどん挑戦する日本にしていこう! 【記事】次世代技術「核融合」、欧米と日本でこんなに違う扱い 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQO

だっく
3年前
5

3月7日のニュースへのつぶやき

【テーマ】今の施策だけで本当に大丈夫かな・・・ 【記事】緊急事態宣言の延長「今までの対策徹底」 経財相 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS04BQ30U1A300

だっく
3年前
3

3月6日のニュースへのつぶやき

【テーマ】お金を配分する作業って本当に無駄・・・ 【記事】見てわかる給与デジタル払い キャッシュレス化後押し 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF193SK0

だっく
3年前

3月2日のニュースへのつぶやき

【テーマ】最長1年半の手続きが半年以内に!! 【記事】SNS中傷の投稿者、開示裁判を簡素化 法案を閣議決定 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF261UK0W1A22

だっく
3年前
1

2月27日のニュースへのつぶやき

【テーマ】物を選ぶのが難しいという幸福な悩みに溢れた時代に突入だ! 【記事】保険やラウンジ利用 クレジットカード特典を再確認 【URL】https://www.nikkei.com/articl

だっく
3年前
1

2/25のニュースへのつぶやき

【テーマ】最先端の自動車保険!!! 【記事】安全運転で保険料がお得に テレマティクス保険が続々 【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC1664Y0W1A210C2000000

だっく
3年前

2月23日のニュースへのつぶやき

【テーマ】ワクチンってどのように配分していくのがいいんだろう?? 【記事】河野氏、高齢者ワクチン「人口比で配分」 都市優先否定 【URL】https://www.nikkei.com/arti

だっく
3年前

12月12日

<今日の1日> ・プログラミングスクール無料カウンセリング ・ランニング ・読書(影響力の武器 実践編) ・Youtube(中田敦彦のYoutube大学) <学んだこと> 影響力の…

だっく
3年前
1

1位という結果にこだわる

1. 理想の自分「たくさんの人に尊敬される大人になる」 2. 将来の夢「ユニコーン企業またはそれに匹敵する事業を創出する」 3. NCGの一員としての抱負「1位という結果にこ…

だっく
4年前
3

AI時代で人である自分が活躍するために

1. 現在とこれからのAI社会 2. AI技術の発達による労働環境の影響 3. 活躍するために必要な事 1.現在とこれからのAI社会  近年、AI(人工知能)の機能向上が著しく進んでい…

だっく
4年前
4
3月21日のニュースへのつぶやき

3月21日のニュースへのつぶやき

【テーマ】脱炭素化に国民である私たちって何をすればいいの??
【記事】脱炭素へ「取り組む」91.9% 2050年実質ゼロ目標で関心
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE189TX0Y1A310C2000000/
【要約】
 内閣府は19日、「気候変動に関する世論調査」の結果を公表した。脱炭素社会の実現に向けて「取り組みたい」との回答が91.9%に

もっとみる
3月20日のニュースへのつぶやき

3月20日のニュースへのつぶやき

【テーマ】女性の政治家を増やすためにはどんなことをしていくべき??
【記事】政治分野のクオータ制、女性36%が賛成 日本財団調査
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS2632B0W1A220C2000000/?unlock=1
【要約】
 女性がもっと政治に参画できるよう後押しする必要性が指摘されている。クオータ制やパリテ(同数)の導入について、

もっとみる
3月16日のニュースへのつぶやき

3月16日のニュースへのつぶやき

【テーマ】次のステージ!ワクチンの大量生産→ワクチン摂取を促進するための仕組み!
【記事】「ワクチン休暇」経済界と調整検討 河野氏
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE142WB0U1A310C2000000/
【要約】
 河野太郎規制改革相は14日、新型コロナウイルスワクチンを接種したり、接種後に副作用が出たりした場合の休暇制度を検討する考えを

もっとみる
3月17日のニュースへのつぶやき

3月17日のニュースへのつぶやき

【テーマ】保険会社の次なる新規ターゲット!!
【記事】保険期間を最長55年に かんぽ生命、若年層など開拓
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF157A70V10C21A3000000/?fbclid=IwAR3Se0fFf38VOrRjVTLZb0MBMSqrlB9xhTJFyiEISHMk71g5NnVloJCzjhg
【要約】
 かんほ

もっとみる
3月14日のニュースへのつぶやき

3月14日のニュースへのつぶやき

【テーマ】夫婦の性別って本当に一緒にする必要あるのかな??
【記事】自民、夫婦別姓巡り新組織 座長に石原氏
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE106E90Q1A310C2000000/
【要約】
 自民党の下村博文政調会長は氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」を党に新設すると表明した。選択的夫婦別姓制度を巡る意見集約をめざす。

もっとみる

3月10日のニュースへのつぶやき

【テーマ】今が絶好のチャンスだ!!!立ち上がれみずほ銀行!!!
【記事】みずほ銀行、またトラブル 定期預金一時預け入れできず
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF071ZF0X00C21A3000000/?fbclid=IwAR2JfLmbQK_Fiqdnnm6voKURz_4xJbRw83vPExI__gTvE3sSD5PWqSPc50s
【要

もっとみる
3月9日のニュースへのつぶやき

3月9日のニュースへのつぶやき

【テーマ】新しいことにどんどん挑戦する日本にしていこう!
【記事】次世代技術「核融合」、欧米と日本でこんなに違う扱い
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK054HD0V00C21A3000000/
【要約】
・グーグルやアマゾン創業者が出資
 グーグルのほか、ジェフ・ベゾス氏、ビル・ゲイツ氏らは核融合炉開発に出資している。この分野の研究は、日米中

もっとみる
3月7日のニュースへのつぶやき

3月7日のニュースへのつぶやき

【テーマ】今の施策だけで本当に大丈夫かな・・・
【記事】緊急事態宣言の延長「今までの対策徹底」 経財相
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS04BQ30U1A300C2000000/
【要約】
 西村康稔経済財政・再生相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長を巡り「今までの対策を徹底する」と語った。
延長期間:2週間程度
解除の

もっとみる
3月6日のニュースへのつぶやき

3月6日のニュースへのつぶやき

【テーマ】お金を配分する作業って本当に無駄・・・
【記事】見てわかる給与デジタル払い キャッシュレス化後押し
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF193SK0Z10C21A2000000/
【要約】
 政府は今春にも給与のデジタル払いを解禁する方針である。希望者には銀行口座を介さずに資金移動業者が運営する決済アプリなどに給与が直接、振り込まれるよ

もっとみる
3月2日のニュースへのつぶやき

3月2日のニュースへのつぶやき

【テーマ】最長1年半の手続きが半年以内に!!
【記事】SNS中傷の投稿者、開示裁判を簡素化 法案を閣議決定
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF261UK0W1A220C2000000/
【要約】
 政府は26日、SNSで中傷を受けた被害者の迅速な救済に向け、法改正案の国会提出を閣議決定した。
内容:投稿者の情報を1回の裁判手続きで開示できる制度

もっとみる
2月27日のニュースへのつぶやき

2月27日のニュースへのつぶやき

【テーマ】物を選ぶのが難しいという幸福な悩みに溢れた時代に突入だ!
【記事】保険やラウンジ利用 クレジットカード特典を再確認
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH28BON0Y1A120C2000000/
【要約】
 クレジットカードには様々な付帯特典がある。
例:保険、優待(空港ラウンジやコンシェルジュデスク、ホテル・旅館等)、提携カード
 決

もっとみる
2/25のニュースへのつぶやき

2/25のニュースへのつぶやき

【テーマ】最先端の自動車保険!!!
【記事】安全運転で保険料がお得に テレマティクス保険が続々
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC1664Y0W1A210C2000000/?fbclid=IwAR1cJRFHlQqknQmWYxuDAIHtJx8X2cZp1zjsdOhuNURJelPVMdx666O1oAI
【要約】
<交通事故は件数・死者数

もっとみる
2月23日のニュースへのつぶやき

2月23日のニュースへのつぶやき

【テーマ】ワクチンってどのように配分していくのがいいんだろう??
【記事】河野氏、高齢者ワクチン「人口比で配分」 都市優先否定
【URL】https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE230EX0T20C21A2000000/
【要約】
 河野太郎規制改革相は新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種に関し、人口に応じて全国にワクチンを配分する方針を表明した。また、

もっとみる

12月12日

<今日の1日>
・プログラミングスクール無料カウンセリング
・ランニング
・読書(影響力の武器 実践編)
・Youtube(中田敦彦のYoutube大学)

<学んだこと>
影響力の武器 実践編
・人は希少性の高いものに興味を持つ性質がある
・何かを得る可能性よりも何かを失う可能性に対して人はより敏感に反応する傾向がある(損失回避の性質)
・自分の意見に理由を添えることによって、相手に納得感を与え

もっとみる
1位という結果にこだわる

1位という結果にこだわる

1. 理想の自分「たくさんの人に尊敬される大人になる」
2. 将来の夢「ユニコーン企業またはそれに匹敵する事業を創出する」
3. NCGの一員としての抱負「1位という結果にこだわる」

1. 理想の自分「たくさんの人に尊敬される大人になる」
 私はこれまでの人生において、人に尊敬されることに大きな幸せを感じてきた。小中学校の部活では、大会で好成績を上げる度に友達や家族から褒められる度に必死に練習し

もっとみる
AI時代で人である自分が活躍するために

AI時代で人である自分が活躍するために

1. 現在とこれからのAI社会
2. AI技術の発達による労働環境の影響
3. 活躍するために必要な事

1.現在とこれからのAI社会
 近年、AI(人工知能)の機能向上が著しく進んでいる。人工知能研究の権威であるレイ・カールワイツ博士が「2029年にAIが人間並みの知能を備え、2045年にAIなどの技術が、自ら人間より賢い知能を生み出す事が可能になる時点である技術的特異点が来る」と提唱するほどで

もっとみる