見出し画像

友情と贖罪「君のためなら千回でも」

<文学(105歩目)>
友情と贖罪、全て完璧な人はいない。

君のためなら千回でも(上巻)
カーレド・ホッセイニ (著), 佐藤耕士 (翻訳)
早川書房

君のためなら千回でも(下巻)
カーレド・ホッセイニ (著), 佐藤耕士 (翻訳)
早川書房

「105歩目」は、カーレド・ホッセイニさんのデビュー作です。
アメリカで必要とされるプロットが全て詰まっていて、隙も無駄もない作品です。

アフガニスタンには行ったことがない。しかし、ホッセイニさんの作品で強い関心を持つ国になりました。

アフガニスタン人ではないのですが、ヤスミナ・カドラさん、カミーラ・シャムジーさんと同じく「心を描く」ことに長けた方が多く存在する地域と思いました。

「身分制度」と「イスラム世界」が、この作品で理解出来ました。
深く考えられる作品です。

#読書感想文 #わたしの本棚 #君のためなら千回でも #カーレド・ホッセイニ #ホッセイニ #佐藤耕士 #早川書房 #ソ連 #共産主義 #タリバン #アフガニスタン #家父長 #テロ #戦争 #差別 #貧困 #虐待 #身分制度 #処刑 #DV #文芸 #小説

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

#わたしの本棚

18,378件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?