マガジンのカバー画像

私が私であるために

51
これからの私が歩む軌跡(自分のための備忘録)
運営しているクリエイター

#編み物教室

何度でも修復可能・・・

最近、ソーイングもする

先日、布を裁断する時、縦横を間違えて断ってしまった

断ってしまった布は、元に戻らない・・・

何とか、間違えた身頃分は短くした袖にアテた

私はニットが本命

ニットの場合は

間違えたなら
ほどけば良い

間違えた場所まで戻る…

時間の経過がなければ、ダメージは無し

もし、ある程度時間が経ってからの修復なら

解いた毛糸
丁寧にスチームアイロンを掛ける

もつれて

もっとみる
いつやるの?今でしょ!!

いつやるの?今でしょ!!

私には、目の前に立派なお手本がある

どんな天才も、どんな成功者も
必ず、その道の途中
一人、苦悩や孤独と闘い
数多くの挫折を越えて来てる
人知れず、努力を惜しんでいない

頭に夢と理想が描けているうちに
やりたい

『Just imagine!I can do it.』

これからの人生の中で、今が一番若い
これからの人生の中で、今が一番やれる時

今やらなくて、いつやるの?

想像(創造)が出

もっとみる
居場所

居場所

国を追われる人がいる
住むところが無い人がいる
親に虐待を受ける子供がいる

誰にだって安心して安らげる場所がいると思うんだ

そこには必ず、心許せる人がいる
肩寄せ会える仲間がいる

そんな場所を作りたいと思っていた…

最近、私のお教室に新しい生徒様が増えました
季節がらですね…
やはり寒いと、暖かい毛糸に包まれたくなります

今日も、3人新しい方が見えました
お互い顔を見ながら
「どこかでお

もっとみる
フォロワーさんに教えて頂いた事

フォロワーさんに教えて頂いた事

♪縦の糸はあなた
横の糸は私
逢うべき糸に
出逢えることを
人は仕合わせと呼びます♪

中島みゆきさんの「糸」は大好きな歌です。

織物はご存知のように縦の糸と横の糸を組み合わせて作った布地です。

改めて良い詩ですね。

先日、私の記事に『天道馬七』さんが、

かこさんなら、
「一本しかない糸」だったら、
「どう編んでいく?」(笑)

と、コメントを下さいました。

有名人なのでご存知の方も多い

もっとみる
興奮🔥(サッカーと編み物)

興奮🔥(サッカーと編み物)

⚽ワールドカップ日本初戦

いよいよ始まった、日本初戦は対ドイツ🔥
前半と後半で流れがガラッと変わった‼️
ドーハでドイツに劇的逆転勝利、凄いドラマでしたねー🥳
ブラボー❣️ブラボー❣️(長友選手😊)

って、サッカー詳しく無いんですけどね…(長男はサッカーやってました(^ ^))、子供3人とリビングで生中継見てましたよ🔥

結構娘がサッカー詳しくって驚き!
楽しくお喋りしながらお

もっとみる
私が嫌いな事(性格診断やってみたよ♪)

私が嫌いな事(性格診断やってみたよ♪)

昨日は充実した一日を過ごした。
新たに始める事にしたO先生の『トレンド製図』の講座。
私は今までO先生には教わった事が無かったのだけど、先生からお仕事を貰ってる方々は、何かしら先生の講座を受講されている様で、「先生とずっと接点を持っておいた方が良いよ」とアドバイスをもらっていた。

Tさんとの再開。
私が編み物を習っていた頃の編み物仲間。私が「編み物を教えたい!」と啖呵を切って乗り込んだお教室に数

もっとみる
飛躍②

飛躍②

いよいよ始まる予感・・・
今朝、連絡を頂いた!
『東京コレクション』お手伝い

期待と不安

ドキドキする

自分を信じる

とことんやってやる!

ね、見といてネ❗

置かれた場所で咲きなさい・・・

置かれた場所で咲きなさい・・・

確か、長男が中学受験で第一志望校に落ち、第二志望校に行く事になり悄気ていた時、渡辺和子著『置かれた場所で咲きなさい』の本を「読んでみたら?」と渡した。

どこの学校であろうと、その場所で頑張れ❗️ってエールを込めて。

今日は無性に走りたくなり、久しぶりに夜RUN。

今、「置かれた場所で咲きなさい」のことばが、頭の中をぐるぐる回っている。

でもやっぱり、華やかな表舞台に憧れるのです。声をかけて

もっとみる
当たって砕けろ❗

当たって砕けろ❗

これまで、やりきれない思いをnoteに書きながら、自分を鼓舞してきた。

編み物をされる方なら、知らない人はいないであろう、今トップでニット業界を牽引していらっしゃる先生の講習会。数々の本を出版し、NHK「すてきにハンドメイド」にも出演。公益財団の理事でもいらっしゃる。

私は、5年程前にこの(財)日本手芸普及協会の「手編み師範」を取得し、地域で編み物教室を始めて、ありがたいことに、固定の生徒様も

もっとみる
飛躍

飛躍

今まで二度チャンスがあった

今や業界トップの方

回りには信者の様な方がたくさん取り巻いていらっしゃる

一度目のチャンス

その方のお店を担当させてもらえる話

(少なからず、そのお店に携わっている)

名刺を渡す事が出来たけど、連絡は来なかった

風の噂で、SNSをすごくチェックしてるらしいよって聞いた

その時、私はまだSNSを活用して、自分を発信しきれてなかったんだ

二度目のチャンス

もっとみる