マガジンのカバー画像

私を大事にするヒント

65
運営しているクリエイター

#働き方

私らしい方へ進む勇気

私らしい方へ進む勇気

私の周りでは近頃、サラリーマンを辞めてフリーランスになったり、起業準備をはじめたり、転職したりと、仕事での転機を迎えている人が多い気がします。
たまたまかも知れませんが、何か"流れ"のようなものを感じます。

新しい仕事に就いた彼が「堪え情がないんですよね」と軽やかに語りました。
そうは言いますが、彼は次から次に仕事を見つけて活躍する場を見つけているんですよね。
場所を変える彼をみて、軽やかにサー

もっとみる
一歩踏み出そうとすると、世界に試される

一歩踏み出そうとすると、世界に試される

あなたが何か新しいことをはじめようと決断して動きはじめると、
「それ、実現できるの?」
「本当に大丈夫?」
「お金になるの?」
など、周りに言われたりしたことはありませんか?

何か決断して前に進もうとし始めると、あなたの本気度を確認するために、
「試される」状況がやってきます。

そう、あなたの心の不安を
世界が映し出すんです。

本当にやりたいのか?と
試しに来ているのだと思って、

今一度自

もっとみる
自分と向き合うこと

自分と向き合うこと

あまりにも自分の本当の気持ちを無視してきたなぁと思うことがありました。

頭は騙せても、身体は騙せないので
不調として現れたこともあります。

実は2年前に大きな病気が見つかって
手術もしました。
そこから人生で大切にしたいことも変わりました。

20代の頃はノートを用いて
よく自分と向き合っていました。
欲しい結果や望みを叶えられたと実感できていた時です。
30代はフルタイムで仕事をしながら2度

もっとみる
その人らしく働くためには?

その人らしく働くためには?

"well working"

人事労務ソフトのサービスを展開するsmartHRさんのコーポレートミッションの言葉です。

ウェルビーイングからヒントを得てつくり出した造語だとか。

「wellworking(良く働く)」というキャッチフレーズのもとに、「労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる」というコーポレートミッションを掲げて活動されています。

"その人らしく働

もっとみる
あなたの周りに素敵だと思える人、尊敬できる人はいますか?

あなたの周りに素敵だと思える人、尊敬できる人はいますか?

10年前の日記を読み返したときに
ふと目に止まった言葉があったんです。

"素敵だなぁと思う人、似てるなぁと思う人のそばへ"

ひと回りほど年上の経営者さんに
取材した時に心に残った言葉でした。

その方のように素敵に歳を重ねるにはどうしたらいいのか?
というような質問をさせていただいたのでした。

当時の私は28歳。社会人になりそれなりに実績を残し、自信もついていたとき。
一方で、
自分の目指す

もっとみる
人は不安より不満を選んでしまうもの

人は不安より不満を選んでしまうもの

ライフスタイルや仕事をガラリと変えようとする時、大きな勇気を試されますよね。

大抵の人が、
変わることで生まれる「不安」の方が怖くなり、
変わらないことでつきまとう「不満」に耐える方を選んでしまうんじゃないでしょうか。

自分の好きな仕事をしようとしても、養うべき家族がいるから無理とか、住宅ローンを抱えているから無理とか、将来の年金が不安とか、
不安な要素を挙げると際限なく出てきますよね。

もっとみる