見出し画像

高校時代の生活

こんにちは。
今回は高校時代の生活と勉強についてです。

1.勉強無振りはダメだ


一番やってしまいがち、
しかし一番やってはいけない行動です。
部活や行事を言い訳にして
勉強を後回しにした場合、
知識思考が必要なときに付け焼いたとて
良い結果にはなりません。
普段は空き時間に、後手になってもいいので
予習復習をするのがいいのです。

2.基軸は国数英


まずやるべき科目は
国語数学英語の3科目です。
最初は基礎問題からやりましょう。
国語英語では語彙を増やし、
文法原理を理解して
始めて解ける問題があります。
それは一朝一夕に
身につくものではありません。
また、数学では複数の法則を用いて
やっと解ける問題もあります。
これも一朝一夕に
身につくものではありません。
知恵の輪の如く、
複雑なものは複雑なまま解けないので
単純化できるように訓練しましょうね。
1年生のうちから。

3.他県の人と友達になろう


これをできる人はわりと希少だと思われます。
筆者自身が早押しクイズという
競技人口が他に比べ少ないことに
取り組んでいたので、
図らずも他県の人と
多く交流できたのでしょう。
これは決して
「道を踏み外せ」ということではなく、
知見を得ろということです。
目的もなく軽率に人に会うのはやめようね。

今回はここまでです。次回もよろしくお願いします。



clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?