見出し画像

意外と大事な話です。(中高生に暇なときやってほしいこと)

どうもこんにちは、
clue zemi 講師の阿部です。
今日は大事な話になります。
え、大事!?
そうです、
暇なときに何をするかって結構大事なんです。
できる人は暇なときがあっても
自分で決めた有意義な時間で埋めて
充実した時間にします。
勉強などをめんどくさがって
だらけてしまう人ほど
暇な時間もだらけています。
暇な時間にはその人の人生への誠実さ
が出ると思ってください。
そのうえで学生時代の暇な時間にやることは
貴重なうえに
大人になってからの趣味や
アイデンティティになる可能性があります。
そういうわけで
勉強の話はもちろん大事ですが
今回も意外と大事な話になります。
以下、おすすめの過ごし方です。

1. 一つの問題を何時間も考え続ける
(受験期にはお勧めできません)

え、結局勉強かよ、と思わないでください。
まあ、勉強っちゃ勉強なんですけど
普段の勉強とはまた違う
高尚な楽しさがあります。
この経験、とても貴重なんです。
受験期にはいるとできなくなるうえに、
脳みそが一番成長するからです。
受験期には
一つの問題を考え続けるのは非効率ですし、
そもそも暇じゃないと思うので
やめておいたほうがいいです。
しかし、一つの問題を
あれこれ時間をかけて考え続ける時に
受験期に喉から手が出るほど欲しくなる
「思考力」が身に付きます。
おすすめは数学の問題になってしまいますが、
これが楽しいと気づくと
勉強への価値観がガラッと変わります。

2.部屋の掃除

部屋をきれいに保てていますか?
これ結構大事です。
テスト勉強期間に入ると
まず部屋の掃除から始まっちゃう...
という人いますよね。
すっきりした状態で
勉強を始めたいのでしょう。
これ、部屋のきれいさが
精神状態を表している言ってもいいのです。
こまめな整理整頓をしていれば
部屋が汚くなることはありません。
ということは部屋が汚いのは
コツコツさぼっているからです。
これは精神の余裕を表している
といってもいいでしょう。
精神衛生を保つためにも
部屋をきれいに保ってください。
そのための第一歩が暇なときの大掃除です。
そしてその掃除できれいにした状態を保てるか
が腕の見せ所です。

3. 自然に触れる

ぜひ、スマホを手放し、家に置いてきた状態で
自然の多い公園などに
散歩にいってみてください。
脳みそに休暇を与えるのです。
スマホのせいで
現代人の脳みそは休まりません。
意識がスマホの画面に行ってしまうからです。
そんな人への究極の薬が
頭を空っぽにした状態での
自然とのふれあいです。
何も考えずゆったりと木々の緑をみながら
深呼吸して歩くのです。
え、スマホを手放したくない、
という人も一度やってみて下さい。
かなり脳がすっきりした感じがします。
これは普段の勉強などの「集中したい時」に
集中できるようにするためにも
とっても必要なことです。
そして心の余裕を生み出し、
せわしない日常に戻る活力を充電するのです。


阿部先生画像

阿部先生説明

講座①

講座②

講座③

講座④

講座⑤


cluezemiの詳細・お問合せはこちら↓


この記事が参加している募集

#数学がすき

2,913件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?