マガジンのカバー画像

大切にしたい記事

32
そっと胸にしまっておきたい記事たち
運営しているクリエイター

#うつ病

夢を見る、父と私の諦め【創作大賞2024エッセイ部門】

夢を見る、父と私の諦め【創作大賞2024エッセイ部門】

アヤコちゃんが自殺した。私が20歳のときだった。
アヤコちゃんはお父さんの「彼女」だった。

その5年後、お父さんが精神科病院に入院となった。
拘束もされた。
借金が1500万円あると発狂した。
子どもたちも支払い義務がある、と。

社会人3年目を迎えた春、父から留守電が入った。

「ユキちゃん、もうお父さん死ぬ、今救急車呼んだとこ、さっき血便が出た、大腸ガンで、父さん、もう何日もうんち出てなくて

もっとみる
#231 思い出を作りましょう。

#231 思い出を作りましょう。

 どちらかというと、社会の底辺付近で地味〜に生きてきた自覚があります。そして、過去の記憶には楽しかった思い出の一千倍くらい、つらかった記憶がこびりついています。動物としての本能でしょうかね。そういう性質なんだよと思って、あまり重く捉えてはいませんが。

 それより、もっとすごいなと思うのは、記憶そのものがないことです。以前も少し書きましたが、幼少期の記憶がほとんどありません。

 就学前の記憶は思

もっとみる
苦しい人生、楽しい人生

苦しい人生、楽しい人生

今日は疲れてて散歩も出来なかった。
まあ大体2~3日運動を続けるとこういう日がやって来て、嫌でも休憩することになる。
買い物に出掛けた時、曇ってたけど外の空気が気持ち良かったので、後で散歩しようと思った。
でもスーパーに着いた時点でバテてたので取りやめた。やっぱりねという感じ。

家に帰って夕飯の準備をしていたら、「俺の人生、何だったんだ?」というネガティブな気持ちが湧いてきた。
これは疲れている

もっとみる
#169 映画 『PERFECT DAYS』 感想と雑記(ネタバレなし)

#169 映画 『PERFECT DAYS』 感想と雑記(ネタバレなし)

 「映画館で映画を観る」というのは、わたしが数年来に渡り、続けてきたルーティンである。一応、趣味は映画鑑賞だと言ってはいるが、実は自宅ではそれほど見ない。そのため、それほど映画に詳しいというわけでもない。だから、わたしの中における映画の位置づけを、より正確に表現するならば、趣味というよりは、ルーティンなのだ。

 しかし、そのルーティンは途切れている。メンタルヘルスの不調によるものだ。現在のわたし

もっとみる
#145 だいじょばない!

#145 だいじょばない!

 今年に入ってからのわたしのnoteは、さながらメンタルヘルス闘争ドキュメンタリーと化している。

 それによってかよらずか、離れてしまったフォロワーさんもいれば、新たにフォローしてくれた人もいる。どちらの方も、わたしのnoteを見つけてくれた読者であることに変わりはなく、皆を大切に思っている。

 さて、今日は心療内科の受診日だった。今年に入ってから、こちらも変わった。医師に伝えたいことを、ちゃ

もっとみる