マガジンのカバー画像

トレーニング

15
運営しているクリエイター

#パーソナルトレーナー

めっちゃ重要!【コレクティブエクササイズ】とは!?

めっちゃ重要!【コレクティブエクササイズ】とは!?

皆さんこんにちは!

トレーナーの沢田です!

本日はコレクティブエクササイズについてお話ししていこうと思います。

皆さんコレクティブエクササイズって聞いたことありますかね??

おそらくちらっと聞いたことがあっても、どんなものかまでは知らない人が多いのではないでしょうか??

そんな方のために、今回はなるべくわかりやすくまとめたので是非見てみてください!

それでは早速いきましょうーーー!

もっとみる
内股改善エクササイズ

内股改善エクササイズ

みなさんこんにちはー!トレーナーの沢田です!

本日は内股やX脚のような、股関節が内旋している人に対するエクササイズをご紹介します。

股関節が内旋、内転しているX脚の状態というのは、臀筋群や外側の筋群は伸張され、内転筋群は短縮位になっています。

筋肉は伸ばされていても縮こまっていても固まる性質があります。

ですので臀筋群も内転筋群もどちらもほぐす必要があります。

①内転筋のリリース股関節が

もっとみる
【トレーナー必見!】PMRFって知ってますか?

【トレーナー必見!】PMRFって知ってますか?

こんにちはー!トレーナーの沢田です!!

みなさん唐突ですが、PMRFって知ってますか?

なかなか聞き覚えのない言葉ですよね!

知らないという方、安心してください!

バッチリわかりやすく解説していきます!

これを知ってしまうと世界が変わりますので、覚悟して聞いてください!(笑)

ではいきましょー!

PMRFとは日本語でいうと、橋延髄網様体形成のことです。

と言ってもこれはまだ日本では

もっとみる
ミラーイメージって面白い!

ミラーイメージって面白い!

こんにちはー!ちょんまる です!

今回はミラーイメージについてお話ししていきます。

正直むずいです笑

ただ、面白い内容になるので、サクッと目を通していただけると嬉しいです!

ミラーイメージってなんぞや?ミラーイメージとは、大脳脂質(脳)を使わなくても、特定の感覚やコンビネーションで、ここを使ったらここが反応するよね〜などといったようなミラー反応のことです。

これが使えるようになると、例え

もっとみる
神経システムについて

神経システムについて

私たちは、熱い寒い、痛い気持ち良いなど、感覚的なものは神経を伝わって受け取っています。

しかし!実はこの情報は全て正しいわけではなく、ミスが起こることもあります!

例えば、地面が1°傾いていて、それに気づかずに平坦な道だと思い、いつも通り歩いていたらふくらはぎを使いすぎて疲れる。

というようなことです。

地面が1°傾いているのであれば、足関節も多少背屈します。

本来であればその情報を察知

もっとみる
【大臀筋強化にワイドスクワット】実は間違い!?

【大臀筋強化にワイドスクワット】実は間違い!?

こんばんはちょんまるです!!

本日は引き続きスクワットについて書いていきます!

タイトル通り、ワイドスクワットにまつわる都市伝説的なものについてお話ししていきます!笑

ワイドスクワット=大臀筋のトレーニング

というイメージが強いですが、実はその説はビミョーです。

それについてお話ししていきます!

色々な例を出してなるべく深くお話ししていきます!

ハムストリングの鍛えわけスクワットに入

もっとみる
スクワットのエラー考察

スクワットのエラー考察

スクワットをするときに起こりうるエラーの考察とざっくりした改善策を書いていきます!

股関節が単体で屈曲できるのは110度くらい。

めちゃくちゃ調子の良い人で110度くらいなので100度くらいしか屈曲できなくても一概にエラーとは言えない。

しかし90度くらいしか屈曲できないとなると、それはエラーとして捉え原因を考える必要が出てくる。

①エラーの考察・股関節の屈曲可動域が狭すぎるのか
・伸展筋

もっとみる