chinamix

2021年現在41歳。自分には夢のように思われたけれど、39歳の時からダイエットを初め…

chinamix

2021年現在41歳。自分には夢のように思われたけれど、39歳の時からダイエットを初め、2年で順調に15kg減。今はより良き体型になるために、日々筋トレと食事制限しながら、次はそろそろ大会出場かと考え中。

記事一覧

タンパク質と脂質さえ取っていればいいんじゃんね

前回にも書きましたが、栄養学的な正しいダイエット初心者の私は、糖質制限ダイエットって、要はタンパク質と脂質さえ取っていればいいんじゃんね、と、思っていた。  で…

chinamix
2年前
2

糖質制限 最初の誤解 ある日の食事例

ダイエットをする上で、一番やってはいけないこと。それは、食べる量を極端に減らすこと。人間は、生きているだけで、臓器、脳、骨格筋を使って、生活している。これを維持…

chinamix
2年前
2

とうとう本格的な糖質制限へ。

エクスパへ通い始めて早3ヶ月。少しづつ成果が見えてきた。 体への変化は少し感じれる程度だけど、数値化するとわかりやすい。決して、目標値には毎回届いてはいないのだ…

chinamix
2年前
5

2019年9月13日 (金) 食事と体重

2019年9月13日 (金) 初めてから2ヶ月  前回から 体重- 0.2kg、体脂肪率 +0.2%     …

chinamix
2年前
1

カウンセリング 3回目

2019年9月14日 忘れもしない、このカウンセリングの時に、プロテイン指令が出たのだ。朝、起きてすぐのプロテイン、そして、レッスン前とレッスン後のプロテイン。  筋…

chinamix
2年前

タンパク質 = プロテイン

カウンセリングを受け、それぞれの栄養素の割合を決めて、毎日食事を記録していくと、気づいたこと。 それは、本当に積極的にタンパク質を取らないと、目標の数値までいか…

chinamix
2年前

炭水化物って太るの?

毎月1回のカウンセリングで、必ず言われること。それは、三大栄養素 = 炭水化物、タンパク質、脂質の割合について。  カウンセリングを受けるまでは、私は、何を食べても…

chinamix
2年前

2019年8月9日(金) 食事と体重

2019年8月9日 (金) 初めてから1ヶ月  前回から 体重- 0.6kg、体脂肪率 -2.6%     …

chinamix
2年前
3

最初の1ヶ月 そして、2回目のカウンセリング

最初の1ヶ月、難しいことはしなかった。ただ、自分をより理解するために、食事を記録すること。きちんとレッスンに通うこと。 朝は相変わらず、グラノーラ。昼は、野菜や…

chinamix
2年前
2

自分を知ることの大切さ。

レコーディングダイエット、というのを聞いたことがありますが、あれは、あの行為単体で痩せるというわけではないと思うけど、意識を変えてくれるという意味でとても正しい…

chinamix
2年前

何を食べてもいいんですか?

正直、カウンセリングはあまり好きではなかった。なぜならば、自分が全部さらされてる気になるから。食べてるもの、寝てる時間、何をしてるか、、なんて、普通は人に共有し…

chinamix
2年前
5

EXPA ツイストプログラム(BTシリーズ)

一番最初に受けたプログラムはツイストプログラム 通称BTシリーズ01。 お腹周りに重点を置いたプログラム。理想のお腹を手に入れるならこのプログラムがおすすめ。スッキ…

chinamix
2年前
1

2019年7月26日(金) 食事と体重

2019年7月26日 (金) 初めて0日 前回から 体重- 0kg、体脂肪率 -0%     体重:66.2kg (BMI 25.9)、体脂肪率: 38.7%、おへそまわり:83cm、 ヒッ…

chinamix
3年前
3

2019年7月 カウンセリング 1回目 -朝からグラノーラ。そして、昼は麺類。

EXPAに入って、まず、勧められたのが、カウンセリングを受けること。月に1回目、30分 トレーナーと 自分のライフスタイル、食事の具体例をカウンセリングシートに記入し、…

chinamix
3年前
2

ジムでの入会カウンセリング。自分に期待が持てなかったから、、

無事、ジムに通い始めた2019年7月。 入会時のカウンセリングで "なぜ、通おうと思ったのですか?”と聞かれた時、私は"体重は別に、このままでもいいのですが、肩こりがひ…

chinamix
3年前
3

普通のジムみたいに逃げられないし、遅刻もできない。

EXPAは本当にシンプルだった。自重を使った筋トレのスケジュールが、毎日組んであり、それに参加するだけ。下記ざっとEXPAの特徴です。 1. レッスンルームと、更衣室のみ…

chinamix
3年前
5
タンパク質と脂質さえ取っていればいいんじゃんね

タンパク質と脂質さえ取っていればいいんじゃんね

前回にも書きましたが、栄養学的な正しいダイエット初心者の私は、糖質制限ダイエットって、要はタンパク質と脂質さえ取っていればいいんじゃんね、と、思っていた。 

で、タンパク質の多いものといえば、肉。

牛肉、豚肉、鶏肉、鴨肉、色々な種類の肉がありますが、値段的に毎日続けられるものといえば、豚肉か、鶏肉。

さて、私は 鶏肉の(調理法によっては)とてもパサパサした肉感が、あまり好きではないのです。そ

もっとみる
糖質制限 最初の誤解 ある日の食事例

糖質制限 最初の誤解 ある日の食事例

ダイエットをする上で、一番やってはいけないこと。それは、食べる量を極端に減らすこと。人間は、生きているだけで、臓器、脳、骨格筋を使って、生活している。これを維持するのに必要なのが、基礎代謝カロリー。

ここを減らしてしまっては、起きる弊害は、数えきれない。明日朝起きて、体重が劇的に減っていることはない。どれだけ、身体を効率よく動かしつつ、栄養を行き渡らせながら、いらない脂肪を落としていくか、が肝。

もっとみる
とうとう本格的な糖質制限へ。

とうとう本格的な糖質制限へ。

エクスパへ通い始めて早3ヶ月。少しづつ成果が見えてきた。 体への変化は少し感じれる程度だけど、数値化するとわかりやすい。決して、目標値には毎回届いてはいないのだけど、少しでも、変化が見れると、やはり、嬉しい。

2019年7月 体重:66.2kg , 体脂肪率:38.7% ,おへそ周り:92cm, ヒップ:97.5cm, 太腿 (右) 47cm, ふくらはぎ(右):38cm, 二の腕:29cm

もっとみる
2019年9月13日 (金) 食事と体重

2019年9月13日 (金) 食事と体重

2019年9月13日 (金) 初めてから2ヶ月  前回から 体重- 0.2kg、体脂肪率 +0.2%     体重:65.4kg、体脂肪率: 36.4%、おへそまわり:8

もっとみる
カウンセリング 3回目

カウンセリング 3回目

2019年9月14日

忘れもしない、このカウンセリングの時に、プロテイン指令が出たのだ。朝、起きてすぐのプロテイン、そして、レッスン前とレッスン後のプロテイン。 

筋トレをしていると、避けては通れないプロテイン。

特に進められたのが、運動直後のプロテイン。これは、耳にタコができるほど、毎回のレッスンで言われた。日々のトレーニングは、いわゆる筋肉を破壊している行為。トレーニングの後、30分は

もっとみる
タンパク質 = プロテイン

タンパク質 = プロテイン

カウンセリングを受け、それぞれの栄養素の割合を決めて、毎日食事を記録していくと、気づいたこと。

それは、本当に積極的にタンパク質を取らないと、目標の数値までいかないということなんです。運動習慣のある人は、体重1㎏あたり1.2~2.0gのタンパク質が必要なのですが、レッスンに通っていることもあり、私の設定タンパク質量は 体重 65kg x 2g = 130g

例えば、ゆで卵1個 のタンパク質量

もっとみる
炭水化物って太るの?

炭水化物って太るの?

毎月1回のカウンセリングで、必ず言われること。それは、三大栄養素 = 炭水化物、タンパク質、脂質の割合について。 

カウンセリングを受けるまでは、私は、何を食べても同じだと思っていた。カロリーさえ取れれば、それが、体の栄養になるって思っていた。多分、過去の家庭科か、保健の授業で習ったことなんだろうけど、そんなこと、微塵も思い出したことはなかった。それぞれの栄養素の役割。 

タンパク質: たんぱ

もっとみる
2019年8月9日(金) 食事と体重

2019年8月9日(金) 食事と体重

2019年8月9日 (金) 初めてから1ヶ月  前回から 体重- 0.6kg、体脂肪率 -2.6%     体重:65.6kg (BMI 25.6)、体脂肪率: 36.1

もっとみる
最初の1ヶ月 そして、2回目のカウンセリング

最初の1ヶ月 そして、2回目のカウンセリング

最初の1ヶ月、難しいことはしなかった。ただ、自分をより理解するために、食事を記録すること。きちんとレッスンに通うこと。

朝は相変わらず、グラノーラ。昼は、野菜や、お肉を中心にシフトし、夜の晩酌は週二回のハイボールに変えた。間食はやめられず、昼前と夕方にカフェラテを1杯づつ、ライザップが出している 脂質・糖質控えめのチョコバーにナッツ。週に1~2回は外食をしていたので、その時は、大体オーバーカロリ

もっとみる
自分を知ることの大切さ。

自分を知ることの大切さ。

レコーディングダイエット、というのを聞いたことがありますが、あれは、あの行為単体で痩せるというわけではないと思うけど、意識を変えてくれるという意味でとても正しいのだと思います。

まずは、自分の現状を記録して、理解すること。               毎日何を食べて、体重と体脂肪はどのように変化しているのかを知ること。ゴールと方法論はわかっていても、自分が今どこにいるのかを知らなきゃ、どの方向に

もっとみる

何を食べてもいいんですか?

正直、カウンセリングはあまり好きではなかった。なぜならば、自分が全部さらされてる気になるから。食べてるもの、寝てる時間、何をしてるか、、なんて、普通は人に共有しない。

しかも、とても栄養の偏った食事をしていた私は、なおさらだった。でも、これって、本当に、本当に、最初の一歩だったんだと思う。

ちなみに、私の大好物は、ラーメン(豚の背脂がたくさん乗ったやつ)、焼肉、ホルモン、たこ焼き、お好み焼き、

もっとみる

EXPA ツイストプログラム(BTシリーズ)

一番最初に受けたプログラムはツイストプログラム 通称BTシリーズ01。

お腹周りに重点を置いたプログラム。理想のお腹を手に入れるならこのプログラムがおすすめ。スッキリとした「くびれ」が手に入ります。というキャッチフレーズ。

流れとしては、プランク、ツイストクランチ、サイドクランチ、バイシクル、ロシアンツイスト からの 最後に有酸素運動を、45分間。軽快な音楽に合わせて動いていく。

やはり、最

もっとみる
2019年7月26日(金) 食事と体重

2019年7月26日(金) 食事と体重

2019年7月26日 (金) 初めて0日 前回から 体重- 0kg、体脂肪率 -0%     体重:66.2kg (BMI 25.9)、体脂肪率: 38.7%、おへそまわり:83cm、 ヒップ:96cm、太もも(右)膝蓋骨+10cm上:43cm、 ふくらはぎ:36.5

もっとみる
2019年7月 カウンセリング 1回目 -朝からグラノーラ。そして、昼は麺類。

2019年7月 カウンセリング 1回目 -朝からグラノーラ。そして、昼は麺類。

EXPAに入って、まず、勧められたのが、カウンセリングを受けること。月に1回目、30分 トレーナーと 自分のライフスタイル、食事の具体例をカウンセリングシートに記入し、それに基づいて、アドバイスをいただけるというもの。そして、数値目標と行動目標を立てていく。

要は、自分の現在の状況を可視化し、それに対する対策を立て、ゴールを決めていくというもの。

おそらく、仕事では、みなさん日常的にやっている

もっとみる
ジムでの入会カウンセリング。自分に期待が持てなかったから、、

ジムでの入会カウンセリング。自分に期待が持てなかったから、、

無事、ジムに通い始めた2019年7月。

入会時のカウンセリングで "なぜ、通おうと思ったのですか?”と聞かれた時、私は"体重は別に、このままでもいいのですが、肩こりがひどくなってきたので、それを緩和させたい"と、答えたのを覚えている。 

そう、この時、私はまだ、自分には無理だろうな、という諦めと、こんな太っていても、構わないのよ、という開き直りの気持ちを持っていた。

トレーナーさんは、それを

もっとみる

普通のジムみたいに逃げられないし、遅刻もできない。

EXPAは本当にシンプルだった。自重を使った筋トレのスケジュールが、毎日組んであり、それに参加するだけ。下記ざっとEXPAの特徴です。

1. レッスンルームと、更衣室のみ。(女性に特化しているので、とても綺麗)

2. シューズを履かずレッスンするので、シューズを持っていく必要がない。

3. 1日1回のレッスンの受講のみ。

4. 強度やケアしたい部分のプログラムバリエーションがあり、強度は自

もっとみる