見出し画像

カウンセリング 3回目

2019年9月14日 

忘れもしない、このカウンセリングの時に、プロテイン指令が出たのだ。朝、起きてすぐのプロテイン、そして、レッスン前とレッスン後のプロテイン。 

筋トレをしていると、避けては通れないプロテイン。

特に進められたのが、運動直後のプロテイン。これは、耳にタコができるほど、毎回のレッスンで言われた。日々のトレーニングは、いわゆる筋肉を破壊している行為。トレーニングの後、30分は体が傷ついた筋組織を修復するべく栄養素を必要として、吸収が高まるとされています。
このときに筋肉の材料となるタンパク質を補給することで、傷ついた筋組織をより速く回復させることや、より強くすることを期待できる、と言うもの。

そう言われたら、もう、飲むしかない。

次の1ヶ月は、目標のタンパク質量をプロテインを摂取しながら、しっかり確保していくこと。8月から9月の1ヶ月間、体重自体の変化は、なかった。残念ながら。

でも、体が心持ち軽くなり、ズボンが緩くなった。背中の肉も少し落ちた気がする。いい傾向。

自分が感じる、少しの変化って、結構、重要だなと思うんです。太ったときには、やはり、感じるし。痩せたときにも、感じれる。その感覚には、いつも敏感でいたいと思う。 

1ヶ月後の数値目標:体重を63kgに → 2.5kg 減目指す。                                      1ヶ月の行動目標:水を1日 2L、レッスンは週4日。夜の食事を減らす。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?