chika

私の日記、日々の記録👩🏻‍💻アート、服、音楽、自然、星読みなど自由に思いついたことを書きます

chika

私の日記、日々の記録👩🏻‍💻アート、服、音楽、自然、星読みなど自由に思いついたことを書きます

記事一覧

曖昧

あいまいだからおもしろい。 変わらないものと変わるもののあいだにいて、これから先は不透明で…。 時代とともに集合的無意識も変容していく。ズレを感じたり、感じなかっ…

chika
7日前
1

コロナ療養記録

高熱が3日間続いてさすがにしんどかったから🏥に行ったらコロナ陽性だった。まさかコロナだと思わなくて自分でもびっくりしてた。 今回でコロナになるのは二回目。地味にコ…

chika
2週間前
2

pure

本当の優しさは見せかけの優しさではない。 レディーファーストをしたり、相手が喜ぶ言動や行動をしたり。これらは知識さえあれば誰でもできる。 もし裏切られたり傷つけ…

chika
2か月前
14

雪の音

ふんわりとしたやわらかな雪を踏みしめる感覚。 転ばないように慎重に足を運ばせながら、じゃりじゃり、しゃりしゃりと微細な音が雪の中で踊っていた。 昨日は雪がしんし…

chika
5か月前
2

いろんな理由

あらゆる拒絶をなくしていきたい。 こういう結果になりそうだから避けよう 不安だし失敗したら嫌だからやめておこう 現実的に考えてお金が必要だから この仕事はやらな…

chika
6か月前
1

12月ブルー

12月の空気、匂い。 街はどこもクリスマスの雰囲気 お正月の物も売ってたり いろんなものがごちゃごちゃと、カオスな空間。 小さい頃からこの12月の独特な 浮かれたような…

chika
6か月前
3

確かなもの

人も世の中も変わる。 変化するからこそ、流れゆく時代の中で 変わらないもの、確かなものに触れたくなる瞬間がある。 自分のコアってなんなんだろう? そもそも自分って…

chika
7か月前
5

幸せ

愛すること 心も体も健康 ユーモア ご飯を食べる たくさん寝る 自分を信じる 音楽、アート 感謝すること 人との出会い 成長 などなど 去年は秋から体調不良で何度も不安発…

chika
1年前
4

痛み

涙が大粒の雨のように流れて。 時間は進んでいく。 どんなに辛くても、悲しくても仕事をしなきゃいけない。 心ここにあらずって感じでぼーっとしたり、 涙がつーっと流れて…

chika
1年前
8

健康、やさしさ

2022年10月はじめ、季節の変わり目で片頭痛やめまいが続いていた。 市販の頭痛薬を飲んでもなかなかよくならなくて、ある日家で仕事中に過呼吸になってしまった。 あせら…

chika
1年前
6

雨の日特有の電車の中の湿度、におい。 昨日の残りご飯を急いで食べて 7:30に家を出た。 もっと余裕があればいいのに...と。 働く朝の日常。 無心でやるべきことをやる…

chika
1年前
3

自由?

水の中をずっと泳いでいるような感覚。 あれから時が経って、心に余裕が生まれた。 息継ぎが少しだけ上手くなったみたい。 不器用な生き方しかできないし、コミュニケー…

chika
1年前
2

大丈夫

「大丈夫」って言葉、すごく安心する。 悩んでいる時や誰かに話を聞いて欲しい時、ただ聞いて共感してくれるだけで救われることがある。 逆にじゃあ◯◯したら?なんて解…

chika
2年前
7

適職&星読み

適職って何なのか難しい。 学生時代は働くことに興味がなくて、(今も興味ないけれど)なんとかなる精神の私は、まあやってみて無理だったら仕方ないから、また違う道を探せ…

chika
2年前
14

意味を探しがち

私は何かと意味を探しがちで、色々考える癖がある。 でも全部めんどくさくなって、そのゴタゴタをぽいっと捨ててみた。 考えることを諦めたかのように。 心がざわついて…

chika
2年前
16

服を整理

いらない服を整理した。 クローゼットの整理、やらなきゃと思いつつ後回しにしちゃう悪い癖。 しかも私の場合、5~6年クローゼットに寝かしておいた服を着ることもあるか…

chika
2年前
9
曖昧

曖昧

あいまいだからおもしろい。
変わらないものと変わるもののあいだにいて、これから先は不透明で…。
時代とともに集合的無意識も変容していく。ズレを感じたり、感じなかったりして進んでいく。

からだがそこに存在していて、でも意味なんてなくて。わたしたちは自由なんだ。

なにをしても良いから、これから意味づけをしていく。輪郭を捉えようとして、でもずっとぼんやりしていて。ぼんやりしたまま日々を重ねていく。

もっとみる
コロナ療養記録

コロナ療養記録

高熱が3日間続いてさすがにしんどかったから🏥に行ったらコロナ陽性だった。まさかコロナだと思わなくて自分でもびっくりしてた。
今回でコロナになるのは二回目。地味にコロナとか風邪流行っているみたいね。

家にカロナールあったからとりあえず飲んでたんだけど、熱が上がったり下がったり多分5.6回繰り返していたから、もしかしたらインフルかも?と思ってたんだよね。

でも最近はインフルだと思ったら私みたいに

もっとみる
pure

pure

本当の優しさは見せかけの優しさではない。
レディーファーストをしたり、相手が喜ぶ言動や行動をしたり。これらは知識さえあれば誰でもできる。

もし裏切られたり傷つけられたとき、何でもかんでも受け入れて許すことは優しさと言えるのかな。

私が思う純粋な優しさってなに?と考えたとき、まず初めに思いついたのは"相手が嫌がることをしない"ということ。

コミュ障とかインキャとかネガティブな言葉がでてくること

もっとみる
雪の音

雪の音

ふんわりとしたやわらかな雪を踏みしめる感覚。
転ばないように慎重に足を運ばせながら、じゃりじゃり、しゃりしゃりと微細な音が雪の中で踊っていた。

昨日は雪がしんしんと降りしきり、いつもの世界が灰色になった。
なんだか一日憂鬱で、雪国独特の寂寥感を感じた。

今日は雲ひとつない澄み渡った空。冬の朝の静謐さ。冷たい冬の朝が広がる中、太陽の光が優しく照らしてくれて、私の感情に優しく寄り添ってくれているよ

もっとみる
いろんな理由

いろんな理由

あらゆる拒絶をなくしていきたい。

こういう結果になりそうだから避けよう

不安だし失敗したら嫌だからやめておこう

現実的に考えてお金が必要だから
この仕事はやらないでおこう

いままでいろんな理由をつけて行動できなかったこと

自分と他者の関わりを拒絶したり
安心できるはんいから抜け出さなかったり
いつも同じ繰り返しだと気づきながら
無視してきたこと

この世界で生きているから
もちろん地に足

もっとみる
12月ブルー

12月ブルー

12月の空気、匂い。
街はどこもクリスマスの雰囲気
お正月の物も売ってたり
いろんなものがごちゃごちゃと、カオスな空間。

小さい頃からこの12月の独特な
浮かれたような雰囲気が好きじゃなかった。
12月は一年の締めくくりなわけだから"終わる"ことへの抵抗なのか、一年何してたんだろ?と自分への苛立ちなのか、、。

12月ってなんだかせつない。さみしい気持ち。

クリスマスも正月もあっという間に過ぎ

もっとみる
確かなもの

確かなもの

人も世の中も変わる。
変化するからこそ、流れゆく時代の中で
変わらないもの、確かなものに触れたくなる瞬間がある。

自分のコアってなんなんだろう?
そもそも自分って何?

過去も現在も全て自分なわけだけど、成長=変化しているから、自分をどう証明したら良いのだろうか。

過去に戻りたい?と聞かれたら戻りたくない。
先のことなど考えずに行動できたり、代謝がいいから太りにくかったり、若さが羨ましく感じる

もっとみる
幸せ

幸せ

愛すること
心も体も健康
ユーモア
ご飯を食べる
たくさん寝る
自分を信じる
音楽、アート
感謝すること
人との出会い
成長 などなど

去年は秋から体調不良で何度も不安発作になったし、食欲もなくて、先の見えない真っ暗なトンネルでひとりぼっちでいるようだった。孤独を感じていたけど、辛すぎて涙も出なかった。

最近はぎっくり腰になって、歩くだけで痛いし、腰を庇うと膝も痛くなった。老化 笑

そして一

もっとみる
痛み

痛み

涙が大粒の雨のように流れて。
時間は進んでいく。
どんなに辛くても、悲しくても仕事をしなきゃいけない。
心ここにあらずって感じでぼーっとしたり、
涙がつーっと流れてきたり。

寂しい。悲しい。そんな時そばでずっと抱きしめてくれるひとがいたらなって思う。

でもそんな痛みを、しっかりずっしり感じながら、自分と向き合いたい。identity crisisで心にぽっかり空いた穴を自分で埋めれるようにした

もっとみる
健康、やさしさ

健康、やさしさ

2022年10月はじめ、季節の変わり目で片頭痛やめまいが続いていた。

市販の頭痛薬を飲んでもなかなかよくならなくて、ある日家で仕事中に過呼吸になってしまった。

あせらないようにゆっくり深呼吸をして、少し落ちついてからなんとか歩いて病院へ向かった。

色々検査してもらったけど、特に身体の異常はなかった。

その日以降も、何度か動悸や息苦しさが続いて通院することになった。(どうしてもnct dre

もっとみる
雨

雨の日特有の電車の中の湿度、におい。

昨日の残りご飯を急いで食べて
7:30に家を出た。

もっと余裕があればいいのに...と。

働く朝の日常。
無心でやるべきことをやる。

電車の中。
イヤフォンをしてthe internetをきく。
そして目を瞑って現実をシャットダウンする。

最寄駅の一つ手前、清澄白河で降りた。
A7出口から歩いて会社へ。

清澄白河に着いたら雨は小降りになっていた。

もっとみる
自由?

自由?

水の中をずっと泳いでいるような感覚。

あれから時が経って、心に余裕が生まれた。

息継ぎが少しだけ上手くなったみたい。

不器用な生き方しかできないし、コミュニケーションも苦手だ。

あっというまに30歳になってしまった。

30歳になった私は何ができるのだろうか…?

子どもの頃は早く大人になりたいなーって
思ってた。

大人になったら自由だと思ってたから。

学校に毎日通って先生の言うことを

もっとみる
大丈夫

大丈夫

「大丈夫」って言葉、すごく安心する。

悩んでいる時や誰かに話を聞いて欲しい時、ただ聞いて共感してくれるだけで救われることがある。

逆にじゃあ◯◯したら?なんて解決策を言われた時、私は少しげんなりしちゃう。自分勝手かもだけど。笑

母親がいつもわたしにかけてくれる言葉。

「大丈夫だよー!」と。

とにかく大丈夫だ。笑

自己暗示。

みんなにとってのリラックスできる時間って何なんだろう。

もっとみる
適職&星読み

適職&星読み

適職って何なのか難しい。

学生時代は働くことに興味がなくて、(今も興味ないけれど)なんとかなる精神の私は、まあやってみて無理だったら仕方ないから、また違う道を探せばいいかと思ってた。

フランス人の教授🇫🇷も人生長いんだからそんなすぐ就職しなくてもいいわよみたいなこと言ってたし、笑

私は、のほほんと過ごしていた。

大学3年生の12月から就活を始めて、何社か試験や面接を受けて内定をもらい、

もっとみる
意味を探しがち

意味を探しがち

私は何かと意味を探しがちで、色々考える癖がある。

でも全部めんどくさくなって、そのゴタゴタをぽいっと捨ててみた。

考えることを諦めたかのように。

心がざわついている時に、たまたま養老先生の本や動画をみて、気づきがあった。

生きる意味なんて考えるようになったら、ほかのことをすればいいんだ。

熱中できることを。

意識的にポジティブになる必要ないし、自分を明るくみせる必要はなくて、自然に上が

もっとみる
服を整理

服を整理

いらない服を整理した。

クローゼットの整理、やらなきゃと思いつつ後回しにしちゃう悪い癖。

しかも私の場合、5~6年クローゼットに寝かしておいた服を着ることもあるから、なかなか捨てられずにいた。

20代前半の頃に集めていたusedの服。柄やカラフルな服が多い。

今は白や黒とか、落ち着いたカラーの服が増えた。

年齢を重ねたせいか、その方がしっくりくる。

いらない服は20着を寄付+ワクチン募

もっとみる