マガジンのカバー画像

イベントレポ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

野外教育のススメ「スウェーデンの幼児教育から学ぶ子どもの視点に寄り添う保育」|(イベントレポート)

野外教育のススメ「スウェーデンの幼児教育から学ぶ子どもの視点に寄り添う保育」|(イベントレポート)

先日、宮崎県青島青少年自然の家さん主催の「野外教育のススメ」というオンライン研修会に参加しました。

講師はスウェーデンの野外就学前学校に、保育士として勤務されている巽朝菜(たつみあさな)さん。「スウェーデンの幼児教育から学ぶ子どもの視点に寄り添う保育」をテーマにお話を伺いながら、自然物を使ったワークや参加者同士が対話する時間もありました。

特に印象深かったことを、まとめておきたいと思います。

もっとみる
作品をどう楽しむか?中村佳穂さんのライブに行って考えたこと

作品をどう楽しむか?中村佳穂さんのライブに行って考えたこと

ライブに行ったのは何年ぶりだろう?

先日、中村佳穂さんのツアーに行ってきた。5月にチケットが発売された時、コロナの状況や仕事の都合で行けるか分からなかったけど、チケットを購入した自分に全力で感謝したい。

ライブに行きたいと思ったきっかけは、昨年の夏ごろに竜とそばかすの姫を映画館で観たことだった。私が暮らす町には映画館がないし、近くにもない。映画を観ようと思ったら、片道1時間かけて高速を運転し、

もっとみる
強い言葉を使わずに、伝えるということ

強い言葉を使わずに、伝えるということ

隣町で上映された映画「水になった村」を観てきました。岐阜県旧徳山村にある日本最大のダム「徳山ダム」建設をめぐる15年間を追ったドキュメンタリーです。

見に行く前は、どちらかというとダムに関わる勉強や仕事もしてきたから・・・という”見るべき映画”という気持ちで行ったのですが、もう、周りの人全員におすすめしたいくらい良かった!

何が良かったかというと、はじめから終わりまで、ひたすらずーっとじーちゃ

もっとみる
ADHDに関する講演会に参加して考えたこと

ADHDに関する講演会に参加して考えたこと

先日、発達障害の1つであるADHD(注意欠陥多動症)に関する勉強会に参加してきました。

講師は、ADHDの当事者であり、発達支援の相談員としても活動されているあーささんです。

当日の内容は、練習中のグラレコでまとめてみました。

個人的に印象に残ったことが、大きく2つありました。

①発達の偏りに当事者がストレスを感じ、苦しんでいる
②お願いごとは具体的にする(相手)、相談する・助けを求める(

もっとみる
多様な教育の博覧会、エデュコレin九州に行ってきた!

多様な教育の博覧会、エデュコレin九州に行ってきた!

日曜日、日帰り弾丸で別府にあるAPU(立命館アジア太平洋大学)に行ってきました。目的は教育の博覧会、エデュコレに参加するため。

公教育、フリースクール、オルタナティブ教育、様々な教育事業・取り組み・・・。日本中にある多種多様な、すてきな教育・学び場づくりの実践を「見える化」することによって、教育や子どもに関わる私たち大人の選択肢が増えていけば、きっとそれが、子どもたちが自分らしく生きられる、楽し

もっとみる
「思考がまとまるメモのとり方」講座に行ってきた!

「思考がまとまるメモのとり方」講座に行ってきた!

市が主催するビジネススキル向上セミナーの一環で開催された、メモ講座へ行ってきました。

講師は、大木春菜さん。

ファンづくりに特化した編集をなりわいにされていて、イラストなどを使って発信される内容が分かりやすく、親しみやすい!その頭の中やメモ帳を覗いてみたくて、参加してきました。

まずは、自己紹介とメモの悩みを共有することからスタート。

ちなみに私の悩みと困っていることは、こんな感じでした。

もっとみる