C☆中西

成人とっくに過ぎてから二次創作始めた既腐人。好奇心だけはやたらと強いです。※Twitt…

C☆中西

成人とっくに過ぎてから二次創作始めた既腐人。好奇心だけはやたらと強いです。※Twitterは二次創作アカウントです

マガジン

記事一覧

DTM試行錯誤・2

ヘッダ画像のKOMPLETE KONTROLは持ってません。 さて、前回記事においてワタクシ中学のころからDTMに足を突っ込んでいたと書きましたが、そんな大それたもんじゃなく、PC…

C☆中西
7か月前
6

DTM試行錯誤

ヘッダー画像は現在の使用DAWであるFL Studioです。 去年秋ごろから、DTMをやり始めました。厳密には出戻ったというほうが正しいでしょうか。というのも、ワタクシ10代の…

C☆中西
8か月前
10

自分が本当に知りたかったことは何だ?

※ヘッダー画像は内容と関係ありませんが都電荒川線はいいぞ。 前回とほぼ同じようなタイトルなんですが、結局のところ前提が間違ってるんですよね。 ただやみくもに「ド…

C☆中西
8か月前
6

自分が本当に知りたかったことはどこに?

※ヘッダー画像は内容と関係ありませんがキャンプいいっすよね。 前回の投稿からもう2年も過ぎての投稿ですが、結局わかったのはやらない言い訳なんて 「めんどくせえ」…

C☆中西
9か月前
4

やらない言い訳について書いてきましたが、これ一本でやるのもあんまりなので他の話題もぼちぼち取り入れていこうかなと思ってます。

C☆中西
3年前
2

なかなか習慣として身につかない言い訳

続けるための秘訣によくあること毎日ではないもののおかげさまでなんとかnote更新は続けております。 ところで、よく何かを始めても長続きしないとか三日坊主(それ以下)…

C☆中西
3年前
4

ふと言い訳の大半がネガティブな内容だなと思いました。そもそもポジティブなら言い訳じゃなくてただの意思表示ですもんね(汗)

C☆中西
3年前
1

絵がなかなか描けない言い訳は、SNSとかでの反応を気にしてしまうからというのもあります。正直RTといいねをたくさん稼ぐ神絵師がうらやましくなるのですが、では自分がそうなりたいのかといえば必ずしもそうではなく…単に日々に疲れて描きたいという衝動が薄れてるだけなのかもしれません。

C☆中西
3年前
4

今日も例のごとく何も出来なかった訳ですが、仕事日だったので仕事で疲れたからとか嫌なことがあったから気力がなくなったという言い訳になりがちだなあと思いました。

C☆中西
3年前
1

富士山に登らない言い訳

C☆中西
3年前
4

絵を描こうと思ってもなかなか筆が進まない言い訳→下手だから、才能ないから、年取ったから、やっぱり気力と体力がないから

そんな言い訳を無効化しようと思い切って二次創作同人イベントにサークル申し込みしましたが果たして…

C☆中西
3年前
2

なかなかnote更新できなかった言い訳が言い訳じゃなくなりそうな件

noteなら出来ると思ったのに前回の記事で活動できない「言い訳」ならば湧いて出てくるはず!と始めたnoteですが、さすがに毎日書こうとするのは無理でした。本業やら身の回…

C☆中西
3年前
2

note始めてはみたものの何を書けばいいのかわからんので

自分についてはじめまして。ワタクシはC中西と申します。 本業のほかに趣味としていろんなもんに手を付けては挫折しておる毎日を送っております。 プロフにある通り二次創…

C☆中西
3年前
8
DTM試行錯誤・2

DTM試行錯誤・2

ヘッダ画像のKOMPLETE KONTROLは持ってません。

さて、前回記事においてワタクシ中学のころからDTMに足を突っ込んでいたと書きましたが、そんな大それたもんじゃなく、PC上で動く簡易的な音楽作成ソフトに音楽の教科書とかピアノ楽譜の譜面を打ち込んで遊んでいただけです。

最初に使ったソフトはマウスを使って譜面に音符を打ち込んでプログラムなしで簡単に作曲できるもので名前は忘れました。ってか

もっとみる
DTM試行錯誤

DTM試行錯誤

ヘッダー画像は現在の使用DAWであるFL Studioです。

去年秋ごろから、DTMをやり始めました。厳密には出戻ったというほうが正しいでしょうか。というのも、ワタクシ10代の頃からちょくちょくPCでいろんな作曲ツールやDAWをインストールするものの機能を少しいじって既存曲を打ち込んで飽きるの繰り返しでろくに作曲できず現在に至ります。
(自作曲は数えるほどしかない)

そもそも出戻ったきっかけは

もっとみる
自分が本当に知りたかったことは何だ?

自分が本当に知りたかったことは何だ?

※ヘッダー画像は内容と関係ありませんが都電荒川線はいいぞ。

前回とほぼ同じようなタイトルなんですが、結局のところ前提が間違ってるんですよね。

ただやみくもに「ドコー!ドコー!」って探し回ったってまず自分が一体「何を探そうとしているのか」をはっきりさせない限りいつまで経っても見つかるわけないんです。

そうなるとまずやるべきことは何か。

ソレがタイトルの「自分が本当に知りたかったことは何だ

もっとみる
自分が本当に知りたかったことはどこに?

自分が本当に知りたかったことはどこに?

※ヘッダー画像は内容と関係ありませんがキャンプいいっすよね。

前回の投稿からもう2年も過ぎての投稿ですが、結局わかったのはやらない言い訳なんて

「めんどくせえ」から

の一言にすぎるんですよねぇ…
ソレを引き延ばそうとしたってダメだって気づいたけどやっぱ肝心のネタが思い浮かばない、っということでフェードアウトしましたとさ(泣)。

というわけで本題入ります。

ワタクシ実は幼少のころからいろい

もっとみる

やらない言い訳について書いてきましたが、これ一本でやるのもあんまりなので他の話題もぼちぼち取り入れていこうかなと思ってます。

なかなか習慣として身につかない言い訳

なかなか習慣として身につかない言い訳

続けるための秘訣によくあること毎日ではないもののおかげさまでなんとかnote更新は続けております。

ところで、よく何かを始めても長続きしないとか三日坊主(それ以下)で終わったとかそういう悩みってあると思います。かくいうワタクシも常日頃から悩んでおりまして、処方箋として自己啓発系の本やらネット上の情報やら役立ちそうなものは片っ端から目を通すのですが、ほとんど改善した試しがありません。

それでも書

もっとみる

ふと言い訳の大半がネガティブな内容だなと思いました。そもそもポジティブなら言い訳じゃなくてただの意思表示ですもんね(汗)

絵がなかなか描けない言い訳は、SNSとかでの反応を気にしてしまうからというのもあります。正直RTといいねをたくさん稼ぐ神絵師がうらやましくなるのですが、では自分がそうなりたいのかといえば必ずしもそうではなく…単に日々に疲れて描きたいという衝動が薄れてるだけなのかもしれません。

今日も例のごとく何も出来なかった訳ですが、仕事日だったので仕事で疲れたからとか嫌なことがあったから気力がなくなったという言い訳になりがちだなあと思いました。

絵を描こうと思ってもなかなか筆が進まない言い訳→下手だから、才能ないから、年取ったから、やっぱり気力と体力がないから

そんな言い訳を無効化しようと思い切って二次創作同人イベントにサークル申し込みしましたが果たして…

なかなかnote更新できなかった言い訳が言い訳じゃなくなりそうな件

なかなかnote更新できなかった言い訳が言い訳じゃなくなりそうな件

noteなら出来ると思ったのに前回の記事で活動できない「言い訳」ならば湧いて出てくるはず!と始めたnoteですが、さすがに毎日書こうとするのは無理でした。本業やら身の回りのことやらで振り回されてTwitterすらろくにできない状態でした。

というわけで、2回目なのに一週間ぶりの記事なんですが、ワタクシはたと気づきました…

「確か、noteってもっと気軽に投稿できるはずだよね…」

そうです。

もっとみる
note始めてはみたものの何を書けばいいのかわからんので

note始めてはみたものの何を書けばいいのかわからんので

自分についてはじめまして。ワタクシはC中西と申します。
本業のほかに趣味としていろんなもんに手を付けては挫折しておる毎日を送っております。
プロフにある通り二次創作とかも一応やるんですがいかんせん筆が進まない。かといって出来も微妙で自分的に満足いくものではありません。

何故だ。​

仕事が忙しい。急用が入った。疲れた。やる気が出ない。眠い…
しかしこまごまとした空き時間はあるではないか。そのとき

もっとみる