マガジンのカバー画像

日常

125
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ピーポくん👮

工事現場の壁によく広告がはってあるが、その中で驚いたのが、ピーポくん。ピーポくんひとりだけはよく知っているし、ドラマでも出演回数があるし。

ピーポくんに家族がいたのでびっくり。家族勢揃いのイラストをみてちょっと笑。

みんな同じ顔してる。

まあ、一緒に暮らして、同じものを食べていると似てくるというが。うちも兄妹に間違えられたこと数回。(笑)

春〜花見🌸〜

ワンコが日本に来てからしばらくして春になった。家の近くの公園で桜🌸が咲いているところがあったので、ピクニックシートを持って、散歩がてら家族で出かけた。

しかし、しかーし、だ。すごい人!でそれに驚いたのか、ずーーとワンワンワン!の嵐で、ピクニックシートをひいてゆっくりのんびりな花見はできませんでした。タイ🇹🇭にいたときは、散歩はなく、たまのドッグランも端っこにいたので、そんな大勢の人やその家

もっとみる

株価が最高値💹

バブル期よりも日経平均株価が最高値だとニュースになっていますよね。

バブル期の恩恵を受けられず〜まだ学生で、このまま就職したらウハウハだーと思っているうちに弾けた。半年でいいからバブル期に給与もらってみたかった。〜年がバレちゃうか〜メッシーくんとかアッシーくんとかもTVの中の話である。ワンレンボディコンしたかったわけではないけど、銀座のタクシーで金をばらまいているのを生で見てみたい気持ちはある。

もっとみる

前世とか来世とか🗺

なんか、ドラマとか映画とかで、仲の良い夫婦が、「生まれ変わったらまた一緒になりましょう」というシーン。生まれ変わったら→来世ということなんだろうけど、人の発想力ってすごいと思う。

なんかわかんないけど、赤を着ると落ち着かないとか、

理屈ではわからないこと、他の人は大丈夫なのに、私はだめだということってあると思う。能力なのか、生まれ育った環境からなのか。スピリチュアルなことってあると思う。真剣に

もっとみる

いちご🍓

いちごって、甘いイメージがあるけど、意外と酸っぱいと私は感じている。

そんないちごだが、いちご大福だけは別物である。世の中にこんなに美味しいものがあるのかと衝撃を受けたものの1つである。似たようなもので好きなものは、柏餅。こしあんが好きなだけかもだが、季節モノで店頭にあると、季節を感じるとともに、今食べないと!と思ってしまったり。

最近は柏餅も冬にも売っていることがあり、5月端午の節句だけだな

もっとみる

好きな色🔴🔵🟡🟢🟣

好きな色はなんですか?

昔は茶色が好きでした。黒や紺だと暗すぎだと勝手に思っていました。

校則では、黒紺だけ認められ、髪を結わえるゴムの色、茶色では校則違反なんですか?と先生に聞いたことがあったけど、うやむやにされた気がする。派手な色でないという理由で黒紺を基調にとかいてあると。結局茶色のゴムをしていって、何も言われなかったからそのまま茶色のゴムをしていた気がする。

最近は、グリーン〜黄緑く

もっとみる

フットレストバー🦶

フットレスト、確かに靴を脱いでとも脱がなくてもいいとも書いてない。

ただ、グリーン車は普通車とは断然居心地が違うのでその雰囲気込で楽しむのであれば、靴を脱ぐのかなと思う。

この記事を見て、他の人が靴のまま足を乗っけているところに、靴を脱いで乗せるのはやだなあ
と思った。

でも、初めての人はその雰囲気を感じるというのも難しい?!

靴脱いでと書くのも、雰囲気を妨げるという判断なのかな。

標準語と方言からおもうこと👄

関東と関西って、イントネーションも違う。地方のTVを見ても、アナウンサーは標準語を話しているから、練習するんだろうなと思う。

大学生の時、いろんな出身地の方がいて、お雑煮は何味か?とか具材は何か?餅の形は?という話で盛り上がったことがある。それが、その地方独特なのか、その家庭独自なのかは分からないが、自分の食べたことのないお雑煮を想像するのは面白かった。

今生活をしていて、わざわざあなたどこの

もっとみる

いざなう🏞️

ぃざなう。なんか、かっこいい言葉だと思う。

意味は、さそうことだが、さそうよりも深い感じがする。

調べると、漢字は同じ、誘う。口語では、さそうしか使わない。いざなうは古文や、現代でも文語でしか使わない。らしい。

〇〇の世界にいざなう とかかっこいい表現だと感じる。

エアロビクスダンスの世界にいざなう。とか。

いざNOW、なんつって。

ここはやっぱり☝

ホワイトチョコレート好きとしては、

ここはやっぱり試しておかないと。

高めだけど、バレンタインデーが近いからある商品だと思い、購入してしまいました。

商品名の通り

とろける〜❤

リッチなお味でした😆

叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプ👍👎

よく、叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプといいますよね。

あなたはどちらですか?

この年になり叱られるのは嫌なので、〜叱られる度合いにもよるだろうけど〜そう聞かれたら、褒められて伸びるタイプです、というようにしている。

でも、
褒められてばかりの人は伸びないし、叱られてばかりでも伸びないかな。  

と思わなくもないなあ。

リッチな気持ち🪙

デミグラスソースが、昔から好きである。
そして、なぜかいつもリッチな気持ちになります。

ハンバーグも他のソースより、デミグラスソースをかけるとリッチな気持ちに。

カレーライス🍛も好きだけど、ハヤシライスも好き。

オムライスも、ケチャップよりも、デミグラスソースがかかるとリッチな気持ちに。

とうしてだろ。

チャーハンにカレーもいいけど、デミグラスソースがかかると、最高❤

コリラックマ🧸🐻‍❄

白いまるみのあるもの、好きである。

ロッテリアでコラボしてて、

キッズでないのに注文しました。恥ずかしげもなく2回目。🐻‍❄(・(ェ)・)

とくに今回は、リラックマでなく、コリラックマのコラボ!!

人に話して🗣

誰でも多かれ少なかれストレスがあると思う。

どうやって発散するか

人に聞いてもらうと〜さらに同調してもらうと〜落ち着く気がする。解決する場合もしない場合もあるけど。

誰に聞いてもらうかも大事である。ペラペラ話されても困るし、ただ聞いてほしいだけなのに説教なんてされた日には話さなければよかったとなる。

あとは、つらつら書き連ねる。日記とかメモとか。この、noteも。

なにかモヤモヤしたら、

もっとみる