マガジンのカバー画像

犬のこと

59
運営しているクリエイター

#いぬのいる暮らし

わんこそば🐶

最近お年のうちのワンコ🐶

あんなにごはんがっついて食べていたのに、匂いだけかいで行ってしまうことも……おやつは食べるんだけどね。

でもお腹が空いたらさすがに食べ始める。
最近トリミングを病院でしているので、その際体重も測られ、最近体重減ってきていますが、ごはん食べれていますかとさえ言われた……

なので、食べ始めたら、その速度も遅くなってきたんだが、無くなりそうな時を見て、少し追加。もう一度

もっとみる

タイ料理を習う🍳

タイ🇹🇭に住んでいたとき、友達づてにタイ料理を習うことになった。日本人で現地🇹🇭に住んで長く、旦那さんも起業しているとかで、『駐在員とその家族』とはまた違う雰囲気があるお姉さま〜年は少し上くらいで、といってもたいして変わらないくらいだと思うが、その自立している姿にかっこいいと思えた人だった〜が自宅でタイ料理教室を定期的に開いていた。

私はと言うと、初めての料理教室と言っても過言ではないく

もっとみる

イメチェン?!🐶

うちのワンコはポメラニアン。のはずだったミックス犬だ。

だから、ポメラニアンぽい髪型?毛型?になる。
伸びているときは、ふんわり君である。

でも、お風呂に入ると、

誰ですか?

毛が濡れ、体の形に。ネズミですか??🐀

そして、トリミングに行くときの髪型?毛型?は

「頭モヒカン、しっぽライオン、それ以外は一番短く」というオーダーで。これで、3ヶ月くらいかけてポメラニアンぽい感じになってい

もっとみる

なんでわかるの?🐶?

今日は狂犬病の注射。

ワンコが若いときは、歩いて病院まで連れて行っていた。

ワンコ的には、散歩だと思って喜んでいたのに
気付いた!

急ブレーキ

うちのワンコは病気知らず。食べっぷりもOKで。1年に2回〜狂犬病とワクチン〜注射の時しか来ないのによく覚えているね。

🐶ここは痛いことをするところだ、ワン!!

抱っこしてつれていく。

ジ、エンド。無事注射完了。

打ち終わったあと、お菓子を

もっとみる

お風呂🛁

ワンコとのお風呂。水嫌いのうちのワンコ。でも、お風呂場に連れて行かれ、ドアを閉められてしまうので観念するしかない。

そして、すぐにでも出よう出ようと、ドアのそばにへばりついている。ドア側洗いにくいんですけど、と、真ん中に連れてきて洗う。ゴシゴシ。🧼

すすぎがおわり、外に待つ、拭き乾燥担当の家族へバトンタッチ。

🙋ほら、終わったよ、ぷるぷるして〜!!

日本語を理解しているのか、やれやれよ

もっとみる

めがね👓

目👀が悪く、めがねやらコンタクトレンズやらにお世話になっている。

私が古代人だったら、めがねなくて、生活できているのかと思う。あ、でも、古代人なら、机に向かって勉強しないし、ゲームもないし、狩りをしているから遠くを見て、なので目が悪くならないのだろうか。

日本人🇯🇵は目が悪い人が多いと聞いた。タイ人🇹🇭はそうでもないとか。〜根拠は知らないけど、人種的にそういうのがあるとかないとか。日

もっとみる

しっぽ ⊂゚U┬───┬~

自分を人間だと思っている気がするうちのワンコ。

同じものを食べたがり、一緒に出かけたがり、一緒に寝たがり。

でも年を取り、階段は登れなくなり、なので、今はゲージで寝ています。

見た目は四本足にしっぽなんだけどね。

しっぽといえば、人間は尾てい骨はあるけど、しっぽはない。しっぽで感情を表現していると言われるワンコのことが不思議だ。どうやってしっぽを動かしているんだろ。真似しようとしてみたが、

もっとみる

ペット🐶🐱🦜🐠🐹

今のワンコに会うまでに、家族だったことがあるものを思い出してみる。子供の時の話だが。

なんか家にいた文鳥、しばらくして知り合いにあげていた。知り合いの家で子供を生んだとか。

家に飛んできたセキセイインコ💺
よく迷い込んできませんでしたか?2回ほどきて、そのままうちにいたので餌をあげ。黄色のこと水色の子だったな。

文鳥もインコも夜は寝かせるのよと鳥かごに布をかぶせていた。だから明るい時間しか

もっとみる

これどれそれあれ👉👈

うちのワンコの名前です、コレ。〜アクセントはコ でお願いします〜

タイにいるときに動物病院の先生は日本語できたので意味はわかっていた。
助手:コレ アライ?〜コレって何?〜
先生:ニーイィ〜これ〜
助手:(納得の)笑顔🙂
という会話が聞こえてきたことがあり、私も笑顔😃

よく昔、結婚会見で子供何人ほしい?とかいう質問があって〜今の時代コンプラ違反?ハラスメント?聞いていけない質問の類の気が…

もっとみる

歳を重ねて🧒🧑🧓

若いときはいろんなものを試そう〜挑戦という程のことではない〜としていた。

歳を重ねて、自分には合わないとか成果がでないというか、諦めたというか吹っ切れたというか、でしなくなったもの。

1観葉植物
一人暮らしで寂しくて買い始めたのかもしれない。心にゆとりをと思い買ったのかもしれない。でも、枯れた。それでもお花やさんの前を通り、可愛いと思い買ってしまう。しかーし1年後に花は咲かないことがほとんど。

もっとみる

前世とか来世とか🗺

なんか、ドラマとか映画とかで、仲の良い夫婦が、「生まれ変わったらまた一緒になりましょう」というシーン。生まれ変わったら→来世ということなんだろうけど、人の発想力ってすごいと思う。

なんかわかんないけど、赤を着ると落ち着かないとか、

理屈ではわからないこと、他の人は大丈夫なのに、私はだめだということってあると思う。能力なのか、生まれ育った環境からなのか。スピリチュアルなことってあると思う。真剣に

もっとみる

猫の日🐱🐶

2月22日は猫の日だそうで、コンビニには、猫に関するグッズが売られております。

猫の日は、ニャンニャンニャンで2月22日とのことで。
犬の日は?11月1日だそうだ。ワンワンワンから。

ちなみに11月22日は犬猫の日。ワンワンニャンニャン。

昨年の11月1日は気にしていなかったが、今回猫の日の催しが活性化してる、と感じる。次回の11月1日よく見とこ。

犬と初めて過ごした話〜滑るから?🎿

ある日、うちのワンコの歩き方がどう見てもおかしい事に気づき、動物病院へ。たしか10歳くらいだったかな。

そんなこんなで元気だったので、結局ペット保険には入っていない。

レントゲンを取り、骨は折れていないことがわかり一安心。〜全身のレントゲンをみて、笑ってはいけないんだけど、骨だけ見て我が子だと分かる姿に、心のなかで爆笑〜

診断結果は脱臼。いつの間に?

その後、アンチノールというサプリを紹介

もっとみる

犬と初めて過ごした話〜手術(2回目)結果💮

いつものトリマーさんに連れていき、迎えに行ったとき、「左足にコブがあるよ。病院で見てもらった方がいい」と。ワンコ13歳のときである。なんとかDr.と本人が頑張り、手術は成功。

リハビリ中の我が子のもとに、コブが良性か悪性かの連絡が来た。

Dr.:結果が出ました。弱悪性です。
再発が気になるようでしたら、別の病院を案内できます。当院ではその設備がないもので。放射線治療などがあります。何ヶ月か通い

もっとみる