マガジンのカバー画像

夫婦を超えてゆけ

18
結婚しても、人生は「ふたりでひとつ」じゃなくて「それぞれにひとつずつ」なのは変わらない。ではなぜ「ふたり」でいるんだろう。夫婦間のあれこれを綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

新居に来てあっという間に2週間が過ぎました。まだ段ボールが片付いてないにもかかわらず、夫とあちこち散歩したり食事に行ったりしています。スーパーの特売の曜日をまた記憶し直さないと…まあぼちぼち。

新婚さん、さようなら

引っ越しが決まった。

マンションの退去日まで、あと一ヶ月。
先週末、引っ越し業者の手配が済んだ。物件を仲介してくれた代理店の提携会社だ。
見積もり担当の営業マンが予告なくかなり遅刻してきたので「値下げさせよう!」と夫に言ったら「大人気ない」と却下された。
結局、先方が平謝りで値下げ前提の見積もりを持ってきたため、胸に納めることにしたが、自分の器の小ささを心から恥じた。
コロナ禍の中、そしてこの厳

もっとみる
夫の実家大好き芸人

夫の実家大好き芸人

今年の正月以降、コロナの影響もあり、自分の実家にも夫の実家にも半年くらい帰省できていない。
緊急事態宣言が解除されて少し経った今、早く自分の実家に帰って両親や猫に会いたいのと同じくらい、夫の実家に顔を出したいという思いが募っている。
何を隠そう私は、世にも珍しい、夫の実家に帰省するのが大好きな嫁なのである。

私の夫は、平成の大合併で隣接する大きな市に飲み込まれた、元は◯◯郡◯◯町と呼ばれた山奥の

もっとみる

妊活をやめました

タイトルの通りです。

不妊専門クリニックでの詳しい検査の結果、私と夫が子をもうけるには体外受精をするしかなく、大前提として夫に精巣の手術を受けてもらわねばならず、その成功率は3割に満たないという診断が下りました。
男性の不妊手術は健康保険適用外。民間医療保険もほぼアウトなので、約50万円実費で支払う必要があるとのこと。
果たして3割以下のために大枚を叩くのは賢明なのか?
うまくいったところで、体

もっとみる
家族無計画 その後

家族無計画 その後

Twitterにも書きましたが、意を決して不妊検査を受けたら、どうやら自然妊娠は厳しいらしいことがわかりました。ギエピー!

夫に精密検査を受けてもらわねばならなくなったし、私もまだわずかに検査が残っているので結論を下すには時期尚早ではあるのですが、今後の状況次第では我が子を持つことを断念せざるを得ないかもしれません。
現実にそういう診断がなされてしまったので、仕方がないと言えばそうなんですが、や

もっとみる
長崎ぶらぶら節

長崎ぶらぶら節

夫と二泊三日で長崎へ行った。
三日間とも秋晴れで、とても過ごしやすかった。

なぜ長崎なのかというと、世界遺産に登録された大浦天主堂を観たかったのと、「長崎ペンギン水族館」というペンギンに特化した水族館へ行きたかったからだ。
当初はハウステンボスにも行きたいと思っていたけど、入場料の高さに驚愕してやめた。ちょっと立ち寄りたいがために支払う金額じゃなかった(ハウステンボスをdisってるわけじゃなくて

もっとみる

夫は帰宅中に見かけた猫の写真をLINEで送ってくれる。みんなかわいい。

家族無計画

家族無計画

先月誕生日がきて、私は32歳になった。
夫ももうすぐ誕生日で、32歳になる。
夏には三回目の結婚記念日。

そろそろじゃないですかね。例のやつ。

妊活。

昨年「ハワイ旅行(6月)が終わったらぼちぼち〜」とか言ってたら、夫の勤め先が7月に大規模なリストラを行い転職を余儀なくされ、それが落ち着いてからかな、ということになった。

幸いなことに、夫は10月から新しい会社で働き始めた。じゃあまあちょっ

もっとみる
2017年の結婚記念日

2017年の結婚記念日

昨日8月8日は、2回目の結婚記念日だった!

わたくし先週からパート(物流関係)に行き始めたのですが、これがなかなかのブラック職場で。
定時少し前に「これ終わったらかーえろ」と手に取った伝票が運悪く超ややこしいやつで、案の定時間内に終わらなくて、止むを得ず10分くらい残業してたら、通りかかった現場担当の社員がキョトンとして「さーやさん、今日何時までなの?」とか聞いてきた。
わざとらしく腕時計見て「

もっとみる
港を撮りに

港を撮りに

夫はしばしば一眼レフで写真を撮る。
私と付き合ってまもない頃に買ったOLYMPUSのカメラを持って、風景撮りや物撮りに出掛ける。

先週末、港の夕景を撮りに行くと言い出した。面白そうだし、私も用事がなかったので同行した。
18時半くらいに橋で人工島へ渡り、夫はカメラで、私はスマホで、対岸から船や海や夕日を撮影した。

ちょうど同じ時刻に、対岸ではAKB48の野外ライブをやっていて、風に乗って「ヘビ

もっとみる
結婚指輪について

結婚指輪について

仕事を辞めてから、毎日結婚指輪を着けている。

元職場では細かい手作業が多く、しかも古い書類や伝票をよく触る部署にいた。
勤め始めた頃は指輪を着けて仕事をしていたが、夏場、指輪と皮膚の微妙な隙間にホコリが入り込んでかぶれてしまったことがあり、それ以来勤務中は指輪着用を控えていた。
そんなわけで、約二年半ぶりに、毎日指輪を着けている。

ところで、私の結婚指輪はいわゆる正式な結婚指輪ではない。

もっとみる
明日、春が来たら

明日、春が来たら

近所の公園では木蓮が満開になっている。
クリーム色の大きな花がとても綺麗で、青い空によく映える。
桜の開花宣言はまだだけれど、春の訪れもいよいよ、というところ。

三月末で派遣社員を辞めることにした。

半年前、長年部署を引っ張ってこられたベテラン社員さんの異動で事務所の空気が一変し、派遣の私が責任者並みの仕事をしなくてはならなくなってしまった(にも関わらず派遣先、派遣元ともに何のフォローもし

もっとみる

久々の投稿。昨年末、婦人科を受診した際にポリープが見つかり、先日手術で切除しました。経過は良好です。夫が快気祝いにケーキを買ってくれました。今年は健康第一でいきたいと思います。休む時はしっかり休んで、適度に運動する!

Climb Every Mountain

Climb Every Mountain

先日、夫と登山をした。

私は運動が大の苦手なのだが、ハイキングはそこまで嫌いではない。子どもの頃はよく家族で山や川やキャンプ場へ行った。雪山に登ったこともある。
夫は自然の多いところで生まれ育った人なので、山歩きはお手の物というところだ。

今回訪れた登山コースは、雑誌には初心者向けと書いていたけれど、山頂付近には険しい岩肌を進むエリアもあり、のろまな私には正直かなりハードだった。
木の根っこに

もっとみる