マガジンのカバー画像

自己啓発 

44
自己啓発について書いたマガジンを載せています。 参考になれば嬉しいし気付きが有れば本質教えていただきたいです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ポイ捨てをなくす方法 

ポイ捨てをなくす方法 

ポイ捨て:道端に少量のゴミを置いていく行為のこと。

歩道を歩いているとタバコの吸い殻や空容器、ペットボトルや缶、コンビニに買ったおにぎりの袋などをよく見かけます。

なぜポイ捨てするのでしょうか?
理由はその人それぞれなのですが、ポイ捨てする人の共通点には、部屋などが汚いことが該当すると思います。

常習的ではなくたまたま落ちてしまったことに気づかない場合もありますが、ポイ捨てする人にはあまり綺

もっとみる
逃げ癖をつけるな 

逃げ癖をつけるな 

辛いことがあったら逃げるべきだと思います。

イジメにあったり、理不尽すぎる環境でどうしようもない時とか。
自分の身に危険を感じる時はすぐに逃げるべきです。

自分あっての人生なので、生きていかないとダメです。

でも、逃げてばかりでも良くありません。

めんどくさいことなどです。

例えば、仕事やアルバイト、学業などです。

これらは自分でサボり癖や逃げ癖をつけてしまうと元に戻すことが困難になり

もっとみる
決断を悩むならやめた方がいい 

決断を悩むならやめた方がいい 

自分が何かをする時に大切にしている考え方があります。

すぐに決断ができない場合はやらないこと。

なぜなら、決断に悩んでいる時は色々なネガティブなことを考えてしまい熱量が減ってしまい、できることでも心配して中途半端または結局失敗してしまうことがほとんどだからです。

これが全てなのですが、自分の場合特に重要な決断の時ほどあっさりしています。

例えば、新しいメニューを作る時に大まかなカテゴリーか

もっとみる
嫌われてるならまだまし 

嫌われてるならまだまし 

好きの反対は嫌いではありません。

正解は「興味ない」です。

「好き」というのは対象の人に好意があるという意味ですが、その反対は「嫌い」ではありません。
嫌いという言葉はまだ優しい言葉です。

なぜなら、
嫌いという感情がその人に抱けるから。

その人のことを考えてくれているからです。

問題は相手から興味をもってもらえなくなることです。

興味ないとはその人の存在を「無」としている表現の仕方で

もっとみる
努力は他人が評価するもの 

努力は他人が評価するもの 

自分としては頑張っているのにも関わらず、他人から評価されないことあると思います。
自分では頑張って努力しているのに報われない。

これは自分が思う努力と他人が思う努力が異なるからです。

例えば、大学受験で試験を受けて受かった人と受からなかった人がいます。

どちらも一生懸命勉強に取り組み1日10時間は勉強をしていました。

でも1人しか受かりませんでした。

どっちも勉強をするという努力をしたの

もっとみる
資格ばかりの人生 

資格ばかりの人生 

資格は重要だと思いますか?

「はい」でもあるし、「いいえ」でもあると思います。

本人次第だと思います。

でも基本的に資格はいらないと考えています。

その理由としては、

・資格は仕事のクオリティを上げる要因のひとつでしかない。

・資格の勉強をしているだけだと人生経験が疎かになってしまう。

・資格は使いこなせて初めて意味がある。

以上の点を踏まえて個人的には資格はそれほど重要ではないと

もっとみる
学生と社会人での勉強の違い 

学生と社会人での勉強の違い 

4月になり新シーズンの到来です。

学校の入学式や会社での入社式が行われる時期です。

ご入学、入社おめでとうございます。

これからも色々な経験をしていくのですが、社会人になる上で大切なことを記事に書かせていただきますので何かの参考になればと思います。

社会人になる上で大切なことは、

大人になる程勉強をしなければならないということ。

学生の中には疑問を感じる方も多いかと思いますが、社会人に

もっとみる