見出し画像

サポートと教えるのバランス

この記事いいな、と思いました。

生徒さんが興味のあることを主体的に学習できるようにしていき、それをサポートするという事が大事、ということが段々と周知されてきている。(なかなか学校でそうはいっていない事も多いようだけど)

特に英語に関しての事になるけど、こちらからこれもやったほうがいいよ、という事をもちろん強制的にではなく、興味のある事や生活と関連させて入れていく事も必要に応じて大事な時もあるなと感じている。(子どもだけでなく大人のやり直し英語学習でも。これも一人一人の希望や目標などにもよるしなるべく探究的に)

日本語であれば、かなりの年数をそれに触れてきて、すでにたくさんのボキャブラリーがある状態だけど、英語で自分に必要な情報を集めたり、英語で英語を理解したり、英語で自分の考えを発表したりするにも、ある程度の語彙力などのインプットが必要だから。

単にテストのための暗記になっていては勿体無いけど、学校英語、ある程度の詰め込みは有効だと感じるし、英語が教科になった小学5年生以上、特に中学生であれば、テストであんまり点数がよくないのもやる気の低下につながってしまうし、テストのための学習を第一にせずとも、なるべく学校のテストでも点が取れるようにするのも必要な事もあると感じる。

私は、自分が学生の時、勉強して将来使うのかな?という時に、関係なくても勉強する努力や忍耐が大事だ、その過程が仕事を覚えたりする時や情報の整理にも役に立つ、とかまあそれもあるのかなと思ったけど、

英語は他の教科より実際に使えるんじゃない?と思った。(もちろん人それぞれ、数学などが仕事で必要になる人もいる)

学校英語(テキストの内容はよくなってきているけど、授業が受け身だったり、生徒自身のの世界とはかけ離れている事も少なくない)だけでとどめておくのは勿体無いし、英会話だけで学校のテストであまり点が取れないのも悲しい。。。

という事で、私は中学生は特に(今は小学5、6年生も)、英語の基礎をしっかり作る大事な時期だし、私が英会話学校と塾で習った事をなるべく融合させてのレッスン&コーチングにしている。実際は結構これが時間的にも大変だけど、効果はバツグン!!!

(私が学生の時は、塾(英語と数学のみ)を中学の時に3年間と英会話スクールに中学生の時に1年間、高校の時に1年間通いました)

全ての事に詳しくなる必要は無いけど、英検は様々なトピック(文化・歴史/ 政治・経済 /医学・テクノロジー/ 自然環境/ 教育・心理 )、基本的な単語や文法が扱われるので、基礎的なことがインプットできているかを確認するのにとてもいいと思う。(一応テストなので学校で強制でなければ、無理にやる必要はないけど目安になる)

英検Jr.に関しては個人的にはどっちでもいいと思っている。小さい時から無理にテストしなくてもいいと思うし、受けている様子を見ていても、小さい子たちはキョロキョロしちゃうし、お喋りしちゃうし、丸つける所を一つずつずらしちゃったり、かわいいけどね!、笑。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?