マガジンのカバー画像

自分のこと。

50
時事的な事だったり。考え方。思う事。感じた事。自己観察記録の一つ。
運営しているクリエイター

記事一覧

星の王子さま

星の王子さま

好きな本としてはベタだと思われる。
それなのに「好きな本は?」と聞かれて答えると何とも言えない反応をされる。
私の日頃の行い(?)というか、傍から見たキャラクターとの違和感なのだろうか。

初めて呼んだのは小学生の頃だった。
感想:不思議…?

小学生の頃の私には難しかった。
今もそこまで理解度が高いとは言えないと思うのだけど、好きなので好きに語るという事で。

実は『夜間飛行』も好きなんだけど。

もっとみる
シンプルなこと。

シンプルなこと。

個人的にはとてもシンプルな事で割と自分の精神衛生を保てると思う。

・自分がされて嫌なことはしない。

私はスピリチュアルやらそういった関係は否定も肯定もしないけど、『因果応報』は間違いなくある。

現時点だけを見るのではなくて。

例えば『子持様』という言葉で諸々叩いたりしている方々。
あなた方も将来的に子育ての機会が…なんては思ってもいない。
子供を産まないと決めている方も少なくはないだろうし

もっとみる
性格診断について。

性格診断について。

16personalitiesだったりエムグラムだったり、エニアグラムにソシオニクス、果ては血液型や星座や干支や四柱推命 etc…

個人的には好き。
『当たる』『当たらない』は自分の中でそこまで重要じゃない。
極端な表現になってしまうけれど、どちらかといえば『当たらない』が前提で良いと思っている。

あまり極端に振れ過ぎるのは良くない。

厳密に言えば、メンタル系の薬を多剤投与という状態が結構な

もっとみる
状況質問。

状況質問。

【状況質問】というのを見掛けて、さて自分ならどうするのかな、といった感じで。

『16 personalitys』という診断が前提になっているようなので、そちらの結果も踏まえて。

自分:INTJ(らしい):生物学的には女性

他にもいろいろな要因はあると思うのだけど、とりあえずいってみます。

━━━━━━━━━━━━━━━

「事故にあったんだけどどうすればいい?」って聞かれたら?

A:まず

もっとみる
憧れだった、

憧れだった、

学生の頃から、ずっと。
憧れだった、というか…今でも憧れはある。

宮沢賢治氏の『雨ニモマケズ』のように生きたいと思っていた。

先天性の基礎疾患の都合上、体力的な面で初手から躓いているのだけど…そこはまぁ、それとして。
雨にも風にも花粉にも草負けもするし勝てる物が少な過ぎるという残念感は否めないけど、こればかりは仕方無い。

静かに、穏やかに。
『褒められもせず 苦にもされず』
そんな風に在りな

もっとみる
違和感。

違和感。

ここ連日、ニュースで見ない日はないという騒ぎのジャニーズの件について。

私は特にジャニーズファンという訳でもなく(申し訳無いけれど、顔と名前が一致する方も少ない)

ただ、現状のニュースを見ていると不思議で仕方無い事がある。

根本は…

亡くなった方のした事。↑ここが多分、自分の中で一番大きな違和感の種。

それを生きている方が一生懸命謝っている。
責め立てられている。
…何故?

性的な虐待

もっとみる
性格診断との距離感。

性格診断との距離感。

一括りに性格診断といっても、様々なものがある中で。

血液型やら四柱推命、姓名判断から何よと…まぁ、多い事。

エムグラム、MBTI等も含めて。

全部合わせても精度としては7割前後かと思ってる。
これだけ何百種類とあれば、何かは共通項が見付かるかな、といった感じで。

約三ヶ月に一回はエムグラムもMBTIもやってみるけど、その時の自分の状態を把握しておきたいという感じ。

回数を重ねて前回との結

もっとみる
友人。

友人。

友人と呼べる人は本当に少ない。
個人的には特に問題は無い。

「負け惜しみ?」とか聞かれると「?」という感じになる。
とりあえず、この方は友人が多い事が大切なんだなと認識する。

厳密に表現すると、

・友人

-------- スゴく厚い壁 --------

・知人

-------- 少し厚めの壁 --------

もっとみる
学びたいこと。

学びたいこと。

少し面白いというか、個人的に刺激を受けたので。

学びたいこと、学び直したいこと。

自分でいうのもどうかと思うけれど、学校の試験や趣味から派生した資格関係、学科試験の類で困ったことはなかった。

知識は勿論大切だと思う。

学びたい、学び直したいと思うのは。

『品性』『教養』『綺麗な日本語』

嫌な子供だった。
そして小学生の高学年の時の担任の先生とは相性が良くなかったのだと思う。

「子供ら

もっとみる
干物なカエル。

干物なカエル。

最近話題(?)らしい『蛙化現象』という現象に対する性格診断を受けてみた…のだけど、遊びのつもりがなかなか手厳しい結果に笑ってしまって。

とても個人的な感覚だけど性格診断の類は自分の中に散らばるピースを拾うような感じがして、結果か手厳しかったり険しかったりしても楽しい。

寧ろそちらの方が笑ってしまう感じ、良い事だけ書かれている方がリアクションに困る。
…こう、(いや、私はそんなに善良な感じじゃな

もっとみる
人間嫌い…?

人間嫌い…?

最近、よく考える…というか、感じる事。

自分は他の人から見る程に人間嫌いという訳ではない。(多分)

寧ろ好きじゃないか、とも思っていたりも。

あまり自信が無いので何とも言い難い所だけど、考えた結果。

『人が嫌い』→‪✕‬
『一人の時間が好き過ぎる』→◎

似てるようで違う。

もっと厳密に言うなら『一定時間は誰かと一緒に居ても最低限はどうにかなるけれど、その後に一人の時間が無いとメンタルが

もっとみる
機械…?

機械…?

自己認識と他人から見た自分の違いに驚く事がよくある。
きっと誰もがそうなんだと思ってる。

自分では…こう、感情の起伏は若干薄いかもしれないけど感情的な方だし、メンタル的にも鋼な部分とお豆腐的(通り越して湯葉?)な部分があったり、気分次第な所もよくあるし……比較的、一応は人間的な方かと。

ところがどっこい。

割と近しいポジションに居る友人に、『機械みたい』との指摘を受けて。

割と(?)驚いた

もっとみる
すぐに気付けない

すぐに気付けない

きっと、同じ感覚の方は居ると思う。
…思いたいだけかもしれない。

自分の感情面が乱れたり、疲れたり、精神疲労にすぐに気付けない。

何かの拍子に一時的(?)に防御力が上がるというか、スイッチが『オフ(無モードと命名)』に切り替わるというか。

ほんのり体温が下がるような感覚はあるけど、何事も無いといった対応は出来る。
自動発動みたいな感じだから自分でどうにかなるものでも無ければ、その場はとりあえ

もっとみる
自分に対して思う事。

自分に対して思う事。

性格診断の精度は良くて7割前後だと思っている者なので、そこら辺も踏まえて最近感じた自分自身の事を忘備録(?)的に。

①完璧主義な面倒臭がり。

自分が物事を完璧に近い状態で速やかに片付けるべく動くのは、早めに終わらせて後は自分の好きな事をしたいから…というだけだった事に気付いた。

完璧に近い状態で終わらせないと、好きな事をやっている時に横槍が入り兼ねないから。
加えて揚げ足取りみたいな真似をさ

もっとみる