マガジンのカバー画像

子育て論

8
運営しているクリエイター

記事一覧

パパ育休生活2年目

パパ育休生活2年目

2020年の抱負 とことん家族を極める!一年間にすると決めました。そこで、2019年4月~2020年3月で育休を終えるつもりだったのですが、2021年3月まで育休を延長することにしました。

私自身の体験から子育てや家庭マネジメントの本質を引き続き考えていきます。そして、今年はもっと発信していきます。

生後9か月の次男は、ここ一週間でハイハイやつかまり立ちを憶えました。
さきほど、zoomミーテ

もっとみる

第三次ベビーブームはなぜ起こらなかったのか

あけましておめでとうございます。
2019年は「出生数86万人に急減、初の90万人割れ」といったニュースが話題になりました。

ところで少子化っていつからどのように起きているのだろう、と疑問に思ったのでそのリサーチの結果をここに残します。

第一次ベビーブーム少子化の流れを語るには、まず第二次世界大戦後に第一次ベビーブームが起こったところから。

第一次ベビーブームとは、子どもが爆発的にたくさん生

もっとみる
子育ての未来を考える

子育ての未来を考える

今日は、ツイッターで話題の #前澤お年玉 から、いろんなツイートを見たことで、あれこれ考えた話を書きます。

もはや、オーガニックの話はどこ行った、となってますが、悪しからず。

シングルママと養育費厚労省調べでは、養育費を受け取れてるシングルママって、たったの24%程度らしく、大多数が私のように、養育費無しで、たぶん1人で育児をしているようです。
そらシングルママのデフォルトは、お風呂の付いてな

もっとみる
号泣する赤ちゃん!困る俺!そこに現れた1人の救世主

号泣する赤ちゃん!困る俺!そこに現れた1人の救世主

「赤ちゃんは泣くのが仕事」とは良く言います。空腹、オムツの交換、寂しいから構って・・などのリクエストをしたい時に泣くらしいです。

なぜ泣いているのか。いまだに私はわかりませんが、妻はわかっているようです。親子の絆みたいなものを感じました。息子よ、ええ母をもったな。

そんな赤ちゃん。ただの気まぐれで泣いているわけではありません。放置しておくと声量が高まります。つまり号泣へとつながっていくわけです

もっとみる

世田谷の認可外保育園マム・クラブの即日閉園 〜閉園の日に何が起きたのか(1)

2019年12月、世田谷の三軒茶屋にある保育園で、保育スタッフたちによる保育園の自主運営が2週間にわたり行われました。そのきっかけとなったのが、11月最後の金曜日の夕方に突然取締役から告げられた、園の閉園でした。
この記事では、その日にあらわになった経営者たちの無責任ぶりを、当日に解雇を告げられた社員の保育スタッフの証言で振り返ります。

■朝9時〜昼ごろまで:人手不足で大混乱の園

 11月29

もっとみる
心配という名の水をやりすぎない

心配という名の水をやりすぎない

子どもが失敗したりしてしまう。

うまくいかない。

そうならないように、

「そこを歩いたら危ないよ!」

「しっかり座っていなさい!」

などと先回りして声をかけたことはありませんか?

トモスポに来ている、お母さんの中でも子どもが心配で、心配で先回りして声かけをする。

子どもが少し難しい技をやるときも心配で見ていられない。

そんなお母さんがいました。

心配な気持ちで子どもを見るとどうな

もっとみる
21〜25【コピーライターによる子育ての鉄則100】

21〜25【コピーライターによる子育ての鉄則100】

コピーライターのいわいこうへいです。
二児の父、40歳による、子育て奮闘訓です。
ご参考までにどうぞ~~~!

【鉄則21】
大人になりたくさせる。「大人」の楽しさを伝える。何食べたっていい。どこに住んだっていい。どんな仕事したっていい。「大人っていいな」と思ってもらう。

【鉄則22】
子どもの友だちの友だちになる。子どもの友だちとも本気で遊び、仲良くなる。友だちになる。例えば子ども間のケンカ

もっとみる
「人は何歳でも変われる」夫の話

「人は何歳でも変われる」夫の話

今日は夫のことを書きたいと思う。というのも、この2年、夫の変化がどんどん激しくなっているからだ。私自身、もうこの人は変わらないと思っていたのに(ひどい)、正直驚いている。またものすごく長い記事になったが、最後に夫の声があるのでお楽しみに。

夫との出会い私と夫は、塾講師のアルバイトで出会った。私が22歳、夫が21歳のときだ。夫は浪人して大学へ入ったので、学年としては2つ離れた大学3年生だった。私は

もっとみる