マガジンのカバー画像

おもち(息子)日記

27
寝ること・お風呂・パパママに遊んでもらうことが大好きなおもち(息子)の記録。家族では癒やしを担当しています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

おもち的5大好物について

こんばんは、あずき(夫)です。

離乳食がはじまって、早いものでもう2ヶ月ほど。最初はおっかなびっくり食べさせていましたが、いまでは「え、そんな食べるの?」というくらいぱくぱく食べていて、それはそれで嬉しい日々です。

「バナナはめっちゃ好き」という先輩ママさんの投稿をよく見かける気がするのですが、我が家も同じで、バナナは大好き。

当初は、かぼちゃ、コーン、ヨーグルトがおもちの3大好物だったので

もっとみる
おもち(息子)、初めてのお熱

おもち(息子)、初めてのお熱

きなこ(妻)です。

あずき(夫)が先日触れましたが、先週の土曜日に、今日8ヶ月になるおもち(息子)が産まれて初めて38度を超える高熱を出しました。

お昼寝をしたあと、抱っこすると「あっつい!」と口に出してしまうほどの身体の熱さ。
保育園が始まるとすぐに熱だすよ、と噂を聞いていたものの、初めて熱があるとわかったときは、やはり動揺するものですね(汗

実は、翌日の日曜日(昨日)は、午前中に祖父の告

もっとみる
きっと増えていく宝物

きっと増えていく宝物

きなこ(妻)です。

今日は今週最後の慣らし保育。
おもち(息子)、1週間よく頑張ったね。

いつも通りお迎えに行くと、
先生とおもちから、
思いがけずのプレゼントが、、、!

手作りの鯉のぼり!!!
(手形を鱗にしてくれてる)

今日はコロナのため延期になった子供の日の会が行われ、そこでみんなで鯉のぼりの歌を聞いて先生とつくったそう、、。

0歳のこんな早い時期から作品をつくり、手元に来るなんて

もっとみる
おもち(息子)の慣らし保育再スタート

おもち(息子)の慣らし保育再スタート

きなこ(妻)です。

今週月曜日から、おもち(息子)の慣らし保育が再スタートしました。

4月末に仕事を復帰する予定だったので、4月は1週間ほど慣らし保育に通っていたおもち。

当時はまだ5ヶ月で、人見知りも始まってなく、1週間過ぎた頃には先生にも懐いていました。

そんななか、コロナで2週目から自粛要請があり、2ヶ月明けての再スタート。

最近は人見知りも始まってるので、どうなることやら、、、!

もっとみる

しろうとイラストシリーズ。
人見知りで泣いちゃうおもち(息子)。
来週から保育園、頑張ろうね!
#イラスト #子育て #絵日記 #保育園

2ヶ月おもち(息子)の大冒険-初めての旅行編-

2ヶ月おもち(息子)の大冒険-初めての旅行編-

こんばんは、あずき(夫)です。

今日は、おもちを初めて旅行に連れて行ったときのお話です。

昨日はきなこ(妻)が0ヶ月の冒険(と事件)の記事↓を書いていましたので、よろしければそちらも。

はじめに書いてしまうと、今回の記事では特に事件は起こりません。笑

今回は、ひょっとして子連れ旅行の参考になれば、、と思い、少し詳細に書いてみようと思います。

そもそも、2ヶ月で旅行ってアリなんだっけ当時、

もっとみる

しろうとイラストシリーズ。
さいきん、うつ伏せで寝るのが大好きなおもち(息子)。
#イラスト #子育て #男の子ママ #育児日記

1ヶ月おもち(息子)の大冒険 - 電車でオフィス編 -

1ヶ月おもち(息子)の大冒険 - 電車でオフィス編 -

きなこ(妻)です。

昨年10月末に産まれたおもち(息子)。
今日は、おもちが初めてお出かけした日のことを書き残そうと思います。

**********

冒険のきっかけ1ヶ月検診で、ようやく外に出て久しぶりの日光を浴び、担当の女医さんに順調だねと言われ、安心した頃。

少し余裕が生まれたため、内祝いについて考えていました。

とくに一番気がかりだったのは、会社のチーム。
産休ギリギリまで普通に働

もっとみる

たぶんおもち(息子)に言葉が通じている瞬間

こんばんは。あずき(夫)です。

うちのおもち(息子)はまだ喋れず、いわゆる喃語(あー、うー、というやつ)を喋っています。

月齢が近い親御さんならわかるのでは、と思うのですが、親の話してる言葉がもうわかってるのでは?という瞬間って結構ありませんか?(親ばか)

・ミルクを吐いて僕の服を見事に汚し(しかも自分の服とスタイは無傷)、「吐いちゃったのー?」と冗談めかしていうと「えへへへ」と舌を出して笑

もっとみる