マガジンのカバー画像

肩コリ撃退法!

15
理学療法士として働き20年、整体、ヨーガインストラクターとしても働き5年‼︎ 長年かけてあみだしました。 ヨーガの智慧、整体、西洋医学、すべてをミックスした独自の体操です。 つらい…
運営しているクリエイター

#肩コリ

肋骨の動きと肩コリ

肩コリというと、肩甲骨から首にかけて筋肉が硬くなると思っている方が多い。

しかし、それは何か別の原因があり、結果としてハリが出ているのだ。

その原因とは何か?

原因の一つに、体側、つまり脇の下から骨盤にかけての硬さがあるのだ。

肩甲骨を下から引っ張ってしまい、首の周りの筋肉が疲れて硬くなってしまうのである。

改善するためには、次の体操がオススメだ。

まず右からやってみよう。

立った状

もっとみる
肩コリに効く❗️ その2

肩コリに効く❗️ その2

肩凝りは辛いですよね。
でも、いい刺激が体に入ると体は自然にゆるむのです!

まず、首を動かして、つっぱり感や動きにくさを感じましょう。前後が辛い?それとも左右?

次に症状が強い方と、弱い方の掌の固さ、厚みを調べてください。
首や肩の症状が強い方の手は、むくんでいたり、押さえると痛かったりしていると思います。

あとは簡単。

掌が柔らかくなるまで、軽く指で押さえたり揉んだりするだけです。特に母

もっとみる

目の疲れと肩コリ

最近、スマホ老眼という言葉をよく聞く。じっと近くの画面を見ていると、ピントが合わなくなるのです。

パソコンや細かい作業の場合も同様です。

首、肩甲骨周りの筋肉がカチカチに硬くなります。つらい肩こりが続きます。
コリすぎてシビレが出る人もいます。

姿勢の問題もありますが、ここでは違うアプローチで改善を目指しましょう!

同じところをじっと見ていると、肩だけではなく、目を動かす筋肉もコルのです。

もっとみる
肩コリに効く!

肩コリに効く!

肩コリで悩んでいるあなた。
色々な方法を試してダメだったあなた。
これは手軽で効果抜群です!

まずは確認から。
首を前後、左右に動かしてつっぱり感がどこに出るか、確認してみましょう。

確認できたら、次はいよいよヨガ 整体です。

首のつっぱりが強い方の肘を少し曲げましょう。
その時、腕や首に入っている筋肉の収縮を感じましょう。

大きく息を吸って、吐く息とともに曲げている肘の力を瞬間的に無駄抜

もっとみる

肩コリとストレス その2

肩コリとストレスでも少し話をしたが、今回は応用編です。

より強いストレスを体に与え、そこからの反応により、ストレスに強くなっていく方法です。
基本編をクリアした人は挑戦してほしい。

それでは方法です。

鼻呼吸で、大きく腹式呼吸をします。
息を吸う時、お腹に空気が入るように膨らませ、吐くときにお腹を凹ませ空気を出し切っていきます。

次に、息を吸いきった所で少し呼吸を止めます。息を吐きたくなっ

もっとみる
肩コリと内臓の疲れ その2

肩コリと内臓の疲れ その2

ストレッチをしても、肩甲骨体操をしても改善しない肩コリは、内臓の疲れが影響していることがあります。

特に、右側の問題には肝臓の疲れが絡んでいることがあります。

まずは、肝臓を休めるようにしましょう。
解毒作用の臓器なので、お酒を控えたり、添加物の少ない食事を心がけてください。

そして、掌の指圧です!!
上の写真の印のところ、これが肝臓の反応エリアです。左手の人差し指の根元付近です。

反対の

もっとみる
肩凝りと内臓の疲れ

肩凝りと内臓の疲れ

肩凝りの中には、内臓の疲れによって出てくるものもある。

左首肩の張りの原因の一つに、胃の疲れがあります。

暴飲暴食に気をつけたり、よく噛んで食べたりしましょう。

そして、

掌の刺激も効果的です!

上の写真は、胃の関係領域です。
丁度、中指の付け根付近です。

反対の指で、この領域周辺をぎゅーっと押します。少しずつずらしながら、痛いところを探します。

何回か押して、痛みが軽くなってきたら

もっとみる