マガジンのカバー画像

子育て

82
子供の成長記録です🎶日常生活の中での子育て経験を紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

子供の性格や個性〜コンフィデントの話

子供の性格や個性〜コンフィデントの話

先日、公園でのこと。

以前にも一緒に遊んだことがある4〜5歳のお友達グループがいて、その日も息子と一緒に遊んでくれた。

息子は幼稚園で同じ年のお友達と遊ぶのも好きだが、ちょっと年上の子達と遊ぶのも大好きで、公園では知らない子達に結構平気な感じで自分から声をかけたり、鬼ごっこをしている子達の後をついて勝手に追いかけ始め、知らない間に仲間に入れてもらっていたりする。

もちろん、上手くいく時もあれ

もっとみる
疑問を持つことは大切だ!〜 子供からの質問

疑問を持つことは大切だ!〜 子供からの質問

子育てをしていると、大人だったらたぶんスルーしてしまうようなことや、疑問にすら思わないことなど、子供目線だから気づく、子供ならではの色々な質問に遭遇する。

6月で4歳になる息子。

学ぶのにちょうど良いかなと思い、ちょっと先どりして、最近、4歳の絵本百科という本を買ってみた。

幼児の子達が興味を持ちそうな乗り物の写真や、公共の場所でのルールやマナーなどがわかりやすく絵で説明されていて、とても良

もっとみる
発表の場も良い経験だね!

発表の場も良い経験だね!

今日は幼稚園の保育参観でした。
朝、息子なりの緊張感があったのか、「幼稚園行きたくない!ママは来ちゃダメ!」と大泣きして、園の門を入ってからも久しぶりに大号泣。😅💦

参観開始は登園時間の1時間後だったので、何とか持ち直して笑顔になっていて欲しいな…と、かなり心配しながら祈る気持ちでクラスへ行ってみると、

元気100%!

いつもの息子に戻っていてホッとしました。

終始ニコニコ笑顔で、歌も

もっとみる
感謝している幼稚園のシステム

感謝している幼稚園のシステム

最近、私がとても気に入っていて、感謝している幼稚園のシステムがある。

それは、1カ月くらい前から始まった「幼稚園図書館」、クラスにある絵本の貸し出しだ。

他の学年では既に前から始まっていたのかもしれないが、ひよこ組にとっては新しいこと。

徐々にクラスの仲間が増えて、ようやく定員人数となり、やっと皆んなが園に馴染んできたからできるようになったのかも。

今までも月1で児童全員に年齢に合わせたそ

もっとみる
鬼さん

鬼さん

昨日、節分の日。
午前中、熱が出たと幼稚園から連絡があり、早退して帰って来ました。

家に帰ってきてからは熱も下がり、落ち着いていたので様子を見ていたら、今朝、いきなり嘔吐。

私も主人も大慌てで、土曜日に診療可能な小児科を見つけて行ってきました。

結果は、幸いウイルス性のものは全て陰性でまずは一安心。結局、原因はよくわかりませんでしたが、胃腸が弱っていたのだろうということで、お薬をもらってきま

もっとみる
最近毎朝の日課 〜 幼児期の「朝」

最近毎朝の日課 〜 幼児期の「朝」

子育てにおいての「朝」。
何かと予期せぬことが起こったり、時間に追われて慌ただしくなったり…。特に幼児期は手がかかり、バタバタしがちです。

家も去年は色んなことがあり大変でした。息子が3歳過ぎから行き始めた幼稚園になかなか慣れず、大泣きする毎日が続いたり、それが落ち着いたと思ったら自己主張が強くなり、ママが選ぶ服が嫌だ、ママが洋服に触ってお手伝いしたから着替えをしない…などなど💦。でも、やっぱ

もっとみる