マガジンのカバー画像

人生哲学

61
自分の人生の木を🌲育てる根っこのことをあーだこーだ常々思考します。下書き数十件あり。
運営しているクリエイター

#哲学

依存先の分散

依存先の分散

私は「大好きなもの」「だいじなもの」に
割と依存・執着する傾向がある

心が子どもっぽいからかもしれないけど
「好きなもの」見つけたら
没頭・夢中・ゾーンに入る
だからこそ得るものも大きいのだけど
失うものも・・・

そう「時間」

大人だから
仕事も家事も子育てもバランスよく
そして心も整えつつ
心地よく暮らしていくのが理想だと頭ではわかっている

でも「夢中になるもの」を見つけると
そのことで

もっとみる
あなたの価値はあなただけのもの

あなたの価値はあなただけのもの

よく「搾取」とか「手柄を取られた」とか
「真似された」とか、あるけど

でも奪われてるっぽい側は意外と
「どうでもいい」と思ってる

だってその価値はその人だけのものだから

それを誰かが真似して盗んだとしても
決してそれはその人の中では生きられない

だってあなたの価値はあなただけのもの

それをいくら真似しようとしても
あなたと同じ行動をしても
取るに足らないくだらないことだ

人気とか結果と

もっとみる
8歳の息子から学んだ哲学

8歳の息子から学んだ哲学

息子と月に2〜3回図書館へ行く
3人の子どもがいるが
息子は一番下で小2男子
温和で大人っぽい

哲学的な本も好んで読むので
この本を見せてみた
するとびっくりする答えが返ってきた

もしかしたら読まなくても
息子の中にはすでに
この概念があるのだろうか
惚れそうになった

子どもとデジタルツールゲームやYouTube漬けになりがちな現代っ子
ある程度のルールがないと中毒性がある
なるべく本やカー

もっとみる
心とは...

心とは...

人は死んじゃったらどうなるんだろう?
死んでしまったら
心はどうなっちゃうの?

息子と図書館に行った時に
こども哲学の本を借りました

大人の私にこそ刺さりました
生きているもの、必ずいつかは死ぬ
これだけは絶対わかっていること

でも心の正体について
じっくり考えたことがあっただろうか

そんなお話(実はこのライブのすぐ後に親戚の訃報が…)

モノに宿る?
生まれ変わる?
星になる?
風になる

もっとみる