マガジンのカバー画像

気付いたこととか

55
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

長年続けたブログを本にして、最初から読み始めた感想

長年続けたブログを本にして、最初から読み始めた感想

数週間前にブログ本が届いた。

私はnoteとは別のブログを長年やっていて、色々な事情があり去年で更新をやめた。
そして、2006年から2022年までのブログ記事を本にすることに決めた。

内容は日記。
膨大な文量で1冊ではおさまりきらず(1冊の上限ページ数というのがある)、全5巻の超大作となった。
もちろん一部ずつしか刷っていない。
自分のためだけの本にした。

ブログ本が届いてから、少しずつ

もっとみる
気付いてしまった

気付いてしまった

ある本を読んでいる。
その本の本筋とはずれるけれど、考えさせられることがあった。

私は「自己満足」というのをしたことがないかもしれない。
自分のやった何かに対して、自分で満足する。
そんな経験はほとんどないように思う。

SNSが台頭するずっと前から、私が自分に満足するのは他人に評価された時だけだった。
評価されたくてやっている、みたいなことも多かった。
今でいう「いいね!」を得られたら自分のや

もっとみる
美意識向上の前段階

美意識向上の前段階

noteやツイッターやその他色んな媒体で紹介される「私のおすすめコスメ(スキンケア)」。
これを見るのが結構好きだ。
自分とは肌質や悩みが違うからそんなに参考にならないとしても、そのコスメやスキンケアについて語っている人を見るのが好きなのかもしれない。
なんとも楽しそうだからだ。

読んでいると、みなさん美意識が高いなあと思う。
最新のコスメ情報を知っていたり、シミやしわ対策をやっていたり。
自分

もっとみる
noteの効用 私の場合

noteの効用 私の場合

昨日夫に「あなたは自分のことを考えすぎているね」と言われた。
前にも言われたことがあったから、特に驚きはしなかった。
夫はのんきな人で、私とは正反対の性格をしている。
だから私が自身のことについて常に悶々と考えているのが不思議だと言う。

私の意識はたしかにほとんどいつも自分に向かっている。
自分について考えるのが好きなのだろう。
うつ病になる前からそういう傾向はあったとは思うが、病気になってから

もっとみる
言葉に操られて捻くれてしまった者

言葉に操られて捻くれてしまった者

言霊っていうのは本当にあるのだろうなと思う。
「もうだめだ」って言えばだめになる。
無意識のうちに自分で自分を操っている、言葉を発することによって。

十数年続けてきたブログ(noteとは別の)の記事のほとんどは、いわゆる「もうだめだ」系の内容だった。
自分や周りを責めて責めて責めて、どんどん思考が捻くれていったのを感じる。
ブログ以外にも、父から教えられた考え方がずっと染みついていて、それだけで

もっとみる