マガジンのカバー画像

こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう

259
こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう 「日本一、心に貼る絆創膏型シールがあるお店」として創作の日々や思考またひらめきやおもいなどを書いていきます。 うつ病を経験したおかげで… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【ほめてほしいのが男。 わかってほしいのが女。】 異性の心理を知ることは大切だと思う。

【ほめてほしいのが男。 わかってほしいのが女。】 異性の心理を知ることは大切だと思う。

男女の心理ってなかなか難しいですよね。
男性は火星人女性は金星人なんて異星人に例えるくらい異性の気持ちがわからないことっていっぱいある。

ほめてほしいのが男。 わかってほしいのは女。男はほめてほしい。

女はわかってほしい。

ジェンダー平等(男女平等)と言われる世の中で勝手な解釈をして批判されるかも?とも思いましたが、「これも一理あるよね」的なことで捉えてもらえたら嬉しいかな。
#ことばんそ

もっとみる
オリジナル処方箋袋の更に更新をしました。

オリジナル処方箋袋の更に更新をしました。

の後に、もう1段階更新してみました。

QRコードをオンラインショップにして、下に【日本一、心に貼る絆創膏シールがあるお店。】を入れてみました🩹

そうすると、また新たに『どんなコトができるの?』という価値を表すには

絆を創って関係を膏(うるおす)シールコレだよね!
他にも案を考えているので、また新しく創ってみます(^^)

オリジナル処方箋袋を更新しました。note書きながらエラーとトライを見つけるという。

オリジナル処方箋袋を更新しました。note書きながらエラーとトライを見つけるという。

オリジナルの処方箋袋。

お風呂に入りながら『もっとオリジナルにならないか?』と考えてて、『うん?あっ!』って思って新しく創ってみました。

ほっとする薬 → こころに貼る言葉の絆創膏と、書いた方がオリジナルじゃない?

と、処方箋袋も宣伝するものと考えたら?

QRコードだ!

ホームページのQRコードにしたけれど、もしかしてオンラインショップのQRコードの方が良かった?
それなら、右下に「日本

もっとみる
8年かかってやっと創ったオリジナルの「処方箋袋」。強度、耐水、色々考えて「作品」として創ってみました。

8年かかってやっと創ったオリジナルの「処方箋袋」。強度、耐水、色々考えて「作品」として創ってみました。

ついについにオリジナルの処方箋袋を創る決心をしました。
というのも今まで使っていた100均で見つけた処方箋袋が生産終了になったっぽくて、買いに行っても無いんですよね。

ならもう作っちゃえ!と。
白いポチ袋にシールで貼るという形ですが( ´ ▽ ` )♬

だって外に印刷をお願いして作ったらめちゃ高くなるじゃんね。1枚から対応するなら工夫して自分で創るしか…と言ってもこの袋1枚で原価25円くらい…

もっとみる
【夫婦は一言目が9割。】 伝える一言目で夫婦の関係はできていそう。

【夫婦は一言目が9割。】 伝える一言目で夫婦の関係はできていそう。

夫婦は一番近い他人。
一緒にいる時間も多いし、良いも悪いも素の自分が出ちゃいます。

親子なら、家族なら、兄弟姉妹なら、友達なら、同僚なら、上司や部下なら、ご近所さんなら、言葉も選んで建前も言えるけれど、夫婦は建前なんてなくないですか?
新婚さんとかはまだしも、いつも本音でバシ!バシ!下手したら口論からのバトルになる。

言葉や心の関係はくるくる回っているもので、それがエネルギーとなる。
正なら正

もっとみる
【無理はしない。】 と段取りを大切にするから意外と仕事もやりやすく、気持ちも保ててる自分がいた。

【無理はしない。】 と段取りを大切にするから意外と仕事もやりやすく、気持ちも保ててる自分がいた。

2021年に自分の気持ちが落ちたのは記憶の中では5月に一度くらい。
それ以外は寝込むほど落ちてはいないと思う。

それには、2021年の秋頃に自分の中で決めた「無理はしない」を実行しているからかもしれません。
今までは仕事を寝るギリギリまでしたり、時間めいっぱいに仕事を入れたりして、心身の疲労を自分で蓄積してました。
でも今は「あ、無理はしないんだった」とひとり言を言って自分に言い聞かせてます。

もっとみる