マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

#元公務員保育士

【保育士】を辞めたいと思った時にやったこと#1

【保育士】を辞めたいと思った時にやったこと#1

≪辞めた人に話を聞く≫まずは、元同僚だった人たちに可能な限り連絡を取り、
話を聞く機会を持ちました。

「保育士辞めて、今、どんな感じ?」

といった近況報告みたいな感じだったり、

「今、ちょっとシンドくて。保育士辞めたーい!
他業種から見て、保育士ってどう映ってるの?」

と尋ねてみたり、

それぞれの関係性によって、アレコレ聞き方を変えて
話を聞きました。

 その中で、10年以上前に退職し

もっとみる
【保育士】として悩みながら頑張っている方に

【保育士】として悩みながら頑張っている方に

あなたが今、いちばん大切にしたいコトは何ですか?

・心のゆとり
・収入
・自分の好きなコトをする時間
・時間や場所に縛られない自由なスタイルの働き方

あなたの1分1秒は、あなたが【軸】です

今の働き方に迷いや疑問をお持ちの方
自分にできることはないかと模索している方

『できるコト』はきっとある
『保育士しかできない』は幻想

大切な人生の時間をガマンして現状に留まるのはもったいない

~~

もっとみる
【保育士】のホンネ

【保育士】のホンネ

随分、悩んで決めてんだよな~(;^ω^)

✅このままずっと保育士続ける?
      ⇕
✅自分には何ができるの??

この無限ループの中にいる方、是非ご登録ください!

このような【動画&メールレッスン】を無料配信しています。
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

11月の1つ目の祝日が終わってしまいましたね~。
全くの余談ですが【文化の日】は、私の誕生日でした🎂🎉🎉🎉

3日は、産まれてから今ま

もっとみる
【保育士】から転身したいあなたへ

【保育士】から転身したいあなたへ

✅このままずっと保育士続ける?

✅自分には何ができるの??🌟この無限ループの中にいる方、是非ご登録ください🌟

😭こんなお悩み持ち合わせていたりしませんか?
😭まさしく保育士あるあるだったりしませんか?

🍀あなたの本当に求めている働き方はどんな働き方ですか?
🌈あなたが求めている理想の生き方はどんな生き方ですか?

新たな働き方を見つける【ヒント】になる

もっとみる
【保育士】の私と【元保育士】の私

【保育士】の私と【元保育士】の私

保育士を退職して、半年以上が過ぎました。
先日、街中で元上司と偶然バッタリ遭遇したんです!

ちょっとの立ち話でも、出てくるのは元教え子の話。
(まぁ共通項が職場ですし、仕方がないところもあります)

「△△小学校行ったのって、誰だったっけ??」
との問いにも

私:「・・・・・。えー--っと💦💦」

(脳ミソのだーいぶ奥の方の引き出しをこじ開けて、やっと)
私:「〇〇ちゃん(苗字出て来ず💦

もっとみる
好き💛を始める~保育士時代にはなかった時間~

好き💛を始める~保育士時代にはなかった時間~

https://jincoffee.base.shop/

私の起業仲間が、上記のようなコーヒー販売を始めました。

昨年まで小学校の教員をされていた方です。
私と同じように、今年から働き方を変えられました。

元々、コーヒー☕がお好きだったようですが
『好き』をカタチにできるのってステキですよね✨

日々の「過ごし方」や「こころ♡」が
穏やかに、豊かになるような気がします。

そういう私もコーヒ

もっとみる
【元保育士】が思う 逃げる≒場所を変える!?

【元保育士】が思う 逃げる≒場所を変える!?

今年の秋はどこへ行ってしまったのでしょう?
年々、感じていることですが、秋がどんどん短くなっている気がします😭

過ごしやすくてカラッとした気候で、とても好きな季節です。
「さわやかな秋晴れ!」なんて日、大好きです🥰🥰🥰

時間に自由が効くこの働き方になったし、
この秋は、紅葉🍁をどこかに観に行こうかな??

2023年は残すところあと3ヵ月ですが、
保育園は年度単位で考えるし、ずっとそ

もっとみる
今がシンドいと感じる【保育士さん】へ

今がシンドいと感じる【保育士さん】へ

明確なゴールがあるからこそ頑張れる!

先日、昨年まで勤務していた保育園から、
【運動会のお知らせ】が届きました。

もう完全に現場から離れている私にまで、
ご案内をいただけるなんて有難い限りです。

そのご案内をいただいたコトで、
昨年までの光景や感情がいろいろと蘇ってきました。

保育園は運動会を皮切りに、年度の後半戦、行事・行事・行事・・・と
行事が続いていきます。

1つ終われば、その達成

もっとみる

【保育士】だった私が、今 思うコト

公立保育園で24年間働いてきました。
とても長く勤めてきました。

私たちには、定期異動があり、勤務する場所は4~6年単位で変わりますが、仕事内容としては変わりません。

1つの同じところに長い間、勤めるって今、考えればすごいコトですよね。ひと言で24年って言っても、干支ふた回りです🤣💦💦

この間、良く行くBarで「24歳です。就職して2年目です…」
という若者に遭遇。
「この子が、生まれ

もっとみる
【元公務員保育士】から働き方に迷いを感じている保育士さんへ 1

【元公務員保育士】から働き方に迷いを感じている保育士さんへ 1

🌟働き方に迷いがある40代公務員保育士さんを応援します!🌟

 今年度が始まり、忙しさにかまけて自分の気持ちとか自分の置かれている環境とか、労働条件とか、そんなことには目もくれずとにかく1日1日を必死に乗り越えていた4月。取り敢えずG.Wまで乗り切ろう!が合言葉。

1つの目標だったG.Wが終わり、
あぁ、本格始動だ💦この先、祝日もないし…

と、気力で自分を奮い立たせスタートしたG.W明け

もっとみる
【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

昨年の今頃…
もう8月に差し掛かるぞ!という焦りが…💦

夏まつりが終わり、
夏まつりにお神輿を出して、年長としてそれなりの見せ場を作ることができたし、小さいクラスの子たちからは一目置かれ、他クラスの職員からも「年長さん、すごいね!」と褒められ、子どもたちの中に【満足感】や【充実感】は少し培われたんだと思う。

私は…と言えば、

連日のプールに体力を奪われながらも
「そろそろ運動会の構成を考え

もっとみる
保育士の《人間関係》

保育士の《人間関係》

保育士を辞めて、早2ヵ月近く。
でもなお、保育士関係の話題や記事が目に留まる。

次から次へと湧いてくる『不適切保育』の話題。
そして、ちょうどこの位の時期、
保育士も新年度の疲れが蓄積し始めるのと
同時に世間一般にも言われる五月病の時期。

そんなものに目を通していたら、
いろいろと働いていた頃の
(自分的に)タイヘンだったコトを思い出してきた。

やっぱり、人間関係だったな。。。

正規職員で

もっとみる