【保育士】だった私が、今 思うコト

公立保育園で24年間働いてきました。
とても長く勤めてきました。

私たちには、定期異動があり、勤務する場所は4~6年単位で変わりますが、仕事内容としては変わりません。

1つの同じところに長い間、勤めるって今、考えればすごいコトですよね。ひと言で24年って言っても、干支ふた回りです🤣💦💦

この間、良く行くBarで「24歳です。就職して2年目です…」
という若者に遭遇。
「この子が、生まれてからここまで歩んできた人生分、私はずっと保育士していたんだな。」と、一人で勝手に感慨深いな、と思っていました。😭

でも、しかしです!
逆に言えば、それしか知りません。

それしか知らずに、過ごしてきてしまいました。
その間が不幸だったかと言えば、そればかりではもちろんないですが

他にどんな働き方があったのか、どんなことが職業として成立するのか。
(20年前と今とでは、そもそもこの点について差があるでしょうけど。)

そんなことに目を向けられていたら、違った未来もあっただろうに、
と思います。

今は、多くの情報を自分から取ることができる時代ですので、

これからは
どの年齢・どのポジションの方も、視野を広く持ちながら
🌈【自分軸】での幸せ🍀豊かさ💛を見つけた人生の選択をして欲しいと
思います。

現在は保育士🌸卒業しましたヾ(o´∀`o)ノ

こんな【無料メルマガ】も配信しています。
よろしければ、ぜひご登録ください。

こちらのバナーをクリックしてください⤴


特に40代・50代の保育士の方で、

✅保育士という仕事に高止まり感、頭打ち感を感じているあなた
✅もっと、時間に縛られずに働きたいと思い始めている方
✅多忙すぎる毎日からの卒業!自分のペースで仕事がしたい!
✅働く場所や時間は、自分で決めたい!

そう思っている方の
お役に少しでも立てば嬉しいです😊


1.【保育士は保育士しかできない!】は幻想

私も辞める前は、こう思ってました。なので、ズルズル何年間もしがみついていた感もあります。でもこれは大きな間違いです。

あんな人類イチ!わがままな小さな子たちを相手にし、ワガママに付き合いつつ、しっかりとその気持ちを受け止め、時に諭しながら日々関われる。

こんなのコミュニケーション力の賜物です🤣🤣🤣

それに「保育士しかできない」ではなく、
「保育士という何でも屋ができた」のです。

大抵のスキルは持ち合わせています!!


2.嫌いな人と無理して一緒にいる必要はない
仕事をする上で、組織の中にいる以上は合わない人も居ると思います。
ただ別に大好きになる必要はない訳です。

仕事をしていく上で、適度な距離感を保ちながら仕事をしていけばいいのです。ただそれがどうしても難しい、無理して、大きなストレスを抱えてまで一緒にいなくても良いと、私は思います。

次に選んだ仕事や場所が、必ずしもしっくりくるかはわかりませんが、
他にいくらでも働く場所はありますし、そこをクリアにするには自分で仕事を始めるという方法もあります。

「時間は大切な人のためにこそ使う」べきです。


3.身体は大切にしていかないと将来全然違う
無理して酷使すると、絶望的💦💦

私は季節の変わり目のこの時期が、
どうも身体にダメージが出る時期のようです。
昨年も、今年もぎっくり腰になってしまいました😭😭😭

😭保育園に勤めていたら…
少しでも動けるようになれば、少々無理して出勤していたと思います。

その理由は…
・運動会前の追い込み時期
・周囲に迷惑が掛かる
・少しでも動けるようになれば、万全じゃなくてもできる仕事はある
・休みが続くと、自分自身の仕事が溜まって自分の首を絞める事になる

その無理をさまざまなところで繰り返した結果、
ぎっくり腰がクセになってしまったり、
完治まで長引いて、痛みが中々抜けきれなかったり…

身体がボロボロに😭

😊今の働き方であれば…
・出勤がないので、人込みの中、腰をかばいながら気にしながらラッシュに
 巻き込まれなくて良い
・状態を見ながら、自分のツラくない状況でできる事を進める
・時折、ストレッチや家事を挟みながら…自分のペースで仕事ができる

身体には負担が少ないです。

4.休みはこころと身体を休ませる為のもの
保育士時代は、家に帰ってからも休みの日も仕事のことが
頭から離れませんでした。

休もうと思っても、リラックスして過ごそうと思っても、
常に仕事の【決めごと】が頭の中をウロウロ・・・

「今月は、どんな制作にしようかな?」
季節的になに?
子どもにどんな素材を扱わせる?
どの発達を伸ばすために、どんな道具を使う?
(持ち上がり担任だったので)同じの去年もやったかも😱!?

「今週やっておくことは何だ!?」
そろそろあの行事の導入しなきゃいけない!?
雨天だったら、散歩はいつ行く?
○○もそろそろ・・・?

そうじゃないと、間に合わなかった仕事量でした💦

たった一度きりの人生、自分の人生で生きましょう!


ー----------------------------

🌈今後の働き方

🍀少し気持ちにも、時間にも、余裕を持って緩やかに穏やかに働きたい。
🍀働く場所も時間も自分で選びたい。
🍀2025年問題を前に、保育士以外の働き方も見つけておきたい。
🍀体力面を考えて、保育士1本ではなく【保育士と○○】というよう
な複業を考えたい。

まさしく「ライフワーク」になるものを今のうちから探し、
充実したこれからを過ごしたい…
働き方や自分の人生の選択肢を増やしておきたい

体力勝負、身体が資本の「保育士」1本では、
今後、少々心もとなく感じませんか?


✨kindle作家✨

・特別なスキルがなくても年齢関係なく、誰でもできる
・身バレせず(顔出しナシ!・ペンネーム可)できる
・自分の経験や知識を活かせる

🎉先週出版致しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


退職後、3日目に出版した1冊目!
2冊目出版キャンペーンで、ただいま99円です😊

副業感覚でのスタート。
これもアリじゃないですか??

ご興味ある方はコチラから⤴

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬