マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

#働き方

【保育士】の頭の中

【保育士】の頭の中

気づけば季節も進み、
すっかり朝晩は過ごしやすいどころか肌寒いくらいになってきました。

天気の良い日の日中は、まだポカポカ暖かく過ごしやすいですね。
この寒暖差で段々と木々の葉が色付きはじめ、
紅葉が楽しめるようになるとは思うのですが…

保育士時代は、そんなことよりも

夜が明けるのが遅くなり、日が暮れるのも早くなり…
段々と物悲しくなっていく感じ…
早番が他の季節に比べてツラくなってくる時で

もっとみる
【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

あちこちで金木犀のいい匂いがする季節になりました。

保育士時代は、常に時間に追われていたコトや、帰宅時はクタクタだったコトもあり、

あまりそういったコトに意識を向けられていなかったなぁと感じる今日この頃です。

最近は特に爽やかな良い気候なので、
運動不足解消のために、一駅区間歩いてみたりしている中で、
季節の移ろいや周囲の様子も目に入るようになっています。

話は変わって…
あるご縁で、

もっとみる
【元保育士】が思うこれからの働き方

【元保育士】が思うこれからの働き方

とても、共感できる内容でした。

看護師、保育士と職業は違えど…
保育士も好きで始めたけど…

ライフスタイルの変化や
もちろん自分自身の価値観の変化
その時々の人生の中で捉え方も変わって行く。

その度に軌道修正をして、自分の内面と向き合って
自分が『今』どうしたいのか、先々のビジョンは?等々も含めて考えて
メンテナンスしていく。

やはり
自分の幸せやこころ穏やかに過ごせることこそを、
いちば

もっとみる
今がシンドいと感じる【保育士さん】へ

今がシンドいと感じる【保育士さん】へ

明確なゴールがあるからこそ頑張れる!

先日、昨年まで勤務していた保育園から、
【運動会のお知らせ】が届きました。

もう完全に現場から離れている私にまで、
ご案内をいただけるなんて有難い限りです。

そのご案内をいただいたコトで、
昨年までの光景や感情がいろいろと蘇ってきました。

保育園は運動会を皮切りに、年度の後半戦、行事・行事・行事・・・と
行事が続いていきます。

1つ終われば、その達成

もっとみる
元保育士が感じた元保育士たちの共通点

元保育士が感じた元保育士たちの共通点

今月は、いろいろなご縁🍀がさらなるご縁や偶然を引き寄せてくれて、

🌟かなり久しぶりに元同僚の先輩に会ったり(お互い🌸保育士卒業)

🌟参加した交流会で、元公務員保育士という方にお会いしたり
(→この方とは意気投合して、後日Zoomでもおしゃべりしました)

そんな『🕊不思議』が続きました。

🌈必要なご縁🍀はスルスルっと繋がっていくんでしょう。
🌈きっとこれはタイミングで、必要な

もっとみる
悩んでいる【20代保育士】のあなたへ

悩んでいる【20代保育士】のあなたへ

こんにちは。

kindleクリエイター|公務員保育士サポーターをしています
谷亀 友美と申します。

24年間公立の保育園で保育士として勤務していました。
いわゆる福祉職の「地方公務員」でした。

が、現在は保育士🌸卒業しましたヾ(o´∀`o)ノ
こんな【無料メルマガ】も配信しています。

ー----------------------------
本日は、保育士という仕事を始めたけど悩んでい

もっとみる
【元公務員保育士】から働き方に迷いを感じている保育士さんへ 1

【元公務員保育士】から働き方に迷いを感じている保育士さんへ 1

🌟働き方に迷いがある40代公務員保育士さんを応援します!🌟

 今年度が始まり、忙しさにかまけて自分の気持ちとか自分の置かれている環境とか、労働条件とか、そんなことには目もくれずとにかく1日1日を必死に乗り越えていた4月。取り敢えずG.Wまで乗り切ろう!が合言葉。

1つの目標だったG.Wが終わり、
あぁ、本格始動だ💦この先、祝日もないし…

と、気力で自分を奮い立たせスタートしたG.W明け

もっとみる
【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

昨年の今頃…
もう8月に差し掛かるぞ!という焦りが…💦

夏まつりが終わり、
夏まつりにお神輿を出して、年長としてそれなりの見せ場を作ることができたし、小さいクラスの子たちからは一目置かれ、他クラスの職員からも「年長さん、すごいね!」と褒められ、子どもたちの中に【満足感】や【充実感】は少し培われたんだと思う。

私は…と言えば、

連日のプールに体力を奪われながらも
「そろそろ運動会の構成を考え

もっとみる
【元公務員保育士】が思い出した夏の仕事

【元公務員保育士】が思い出した夏の仕事

西の方は、梅雨明けしたみたいですね。
東京は今日にも梅雨明けでしょうか?

連日暑さ続きですね💦

世間は昨日辺りから夏休みスタート!?
保育園には夏休みなんてありません!

カレンダー通りに通常営業です(*_*;

保育園の子ども達はプール遊びを楽しめているのでしょうか?

近年は、日中の気温が上がりすぎて熱中症警戒アラートが出ると
戸外に出るコトができなくなり、プール遊びも出来ないというコト

もっとみる
【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

いよいよ今週末!今週末、いよいよ5年ぶりに開催される野外フェスがあります。
とっても、嬉しい!!
在職中も趣味は、出来る限り優先したい!そう考えていました。

その為に、仕事を頑張る!というくらい、
わたしにとっては心の支えであり楽しみにしていたものです。

ただ、こういったLiveやイベントの告知やチケット発売は、
開催日の数か月前に始まります。

毎回、このイベントが開催されるのは7月のこの時

もっとみる
【元公務員保育士】この時期にモヤっとしてたコト

【元公務員保育士】この時期にモヤっとしてたコト

夏休みは有難い!でも、その裏側で…公務員は、有給休暇の他に夏休が貰えます。5日間でした。
(短時間雇用の方は、その限りではないこともあります)

保育園は、普通に子ども達は連日登園してきます。
もちろん夏休みは、園としてはありません。

それで、なぜ保育士たちが夏休みを交互に取り
常に数名欠けている状態で保育ができるのか…

出勤している職員が、150%の力で働いているから!

「夏季休暇が認めら

もっとみる
【元公務員保育士】夏の思い出…🌻

【元公務員保育士】夏の思い出…🌻

いよいよ7月ですね。
去年の梅雨明けは、早かったな。
なんで、こんなにハッキリ覚えているかというと…

昨年、年長クラスの担任で
プール開き早々に、連日プールに入れたから。
私も入ったから💦💦

よく覚えているのです。

もちろん、その年々で誤差はありますが大抵
梅雨明けして、本格的にプール遊びができるのは7月中旬以降。

7月前半は、七夕に始まり、夏祭りというビッグイベントがあるので、
それ

もっとみる
元公務員保育士が【夏風邪】と聞いて思い出したコト

元公務員保育士が【夏風邪】と聞いて思い出したコト

先日、「ヘルパンギーナが流行っている」というニュースを見た。

「あぁー、もうそんな季節なんだな。」と、
まだまだ保育士のアンテナが抜けていない(;^ω^)

この時期から、いわゆる夏の代表選手
・ヘルパンギーナ
・手足口病
・アデノウィルス
が、流行ったりするのよね。

殆どが小さい子しかかからないから、知らないということも
あるのかも?しれないが…

この時期、怪しげなプツプツを発見すると保育

もっとみる
元公務員保育士が感じた【常勤保育士】の定義について

元公務員保育士が感じた【常勤保育士】の定義について

2023年6月20日に子ども家庭庁が
保育所等における常勤保育士及び短時間保育士の定義について通知を出したようだ。

今までは、短時間保育士の定義しかなかったようで、そこに該当しない人が常勤保育士という捉えでいた保育所もあったという。

今回、きちんと可視化したということのようだ。

その内容を見てみると…
1.1ヵ月120時間以上
2.1日6時間以上 月20日以上
勤務の人がそれに該当

それ以

もっとみる