見出し画像

【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

いよいよ今週末!

今週末、いよいよ5年ぶりに開催される野外フェスがあります。
とっても、嬉しい!!
在職中も趣味は、出来る限り優先したい!そう考えていました。

その為に、仕事を頑張る!というくらい、
わたしにとっては心の支えであり楽しみにしていたものです。

ただ、こういったLiveやイベントの告知やチケット発売は、
開催日の数か月前に始まります。

毎回、このイベントが開催されるのは7月のこの時期。

そうすると、チケット発売は春先になります。

保育園の春とは…

同業の方は、良くお分かりでしょうが、新年度スタート時で言わば戦場です。
子どもとは、もちろん職員もまだコミュニケーション不足。
(公立園は必ず4月1日付けで職員の異動があり、入れ替わりがあります。)

4月は、「取り敢えず、今日、乗り切れたね!」みたいな、その日暮らしに近い状況なので、夏の休暇なんて未来すぎる話をするどころじゃない!!

現状も状況も分かる、ベテラン保育士になってしまったので逆にそんなこと
言い出せるはずもなく…

過去に何度も開催されているこのイベントの最終日は、私の中では【行けない日】になっておりました。

でも、今年は…

このライブが開催されると分かったその時から、
3日券のエントリーを、誰に遠慮するコトもなく決められ

あー、自分で自分のスケジュールを組めるのってサイコー!!

って、心底思いました。

やりたいコトやって、生きなきゃ!!

あとは、この暑すぎる日中の気温にやや体力的な心配がありますが
(もう気合で乗り切れる年齢でもないですし💦)
色々なことに気兼ねすることなく、楽しんできたいと思います。

こんなコトができるようになったのも、
1年前の自分の決断があったから。

うん。
こんな生き方、悪くない(*^^)v

☆---------------------------☆

私は、昨年度まで公務員保育士として働いていました。

現在は、
こころの健康・身体の健康・自分軸での幸せな環境

さまざまなことを考え、
保育の現場を離れて

\kindleクリエイター|公務員保育士サポーター/

をしています。

そして、下記の【無料メルマガ】を配信しております。
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

こちらからどうぞ!⤴

・体力的にシンドいなぁ
・子どもは好きだし可愛いけど、人間関係に疲れたなぁ
・先輩保育士や同僚との保育観の相違に、何だか悶々とする
・困難を極める保護対応に、神経を擦り減らしているな
・やってもやっても、終わらない仕事の多さ
・仕事を終えると疲労困憊で何もする気が起きない

こんな思いを抱いている保育士さんはいらっしゃらないですか?

今の働き方に、不満・不安・迷い・悩みをお持ちの方。

〇ちょっとでもそんな気持ちを持ち合わせていたら、
是非【無料メルマガ】に登録してみてください。

↑ こちらからメールアドレスを登録するだけ ↑

🌟私の保育士から起業へのステップ
🌟自分の人よりちょっとデキるコトから始めた経験談
(失敗や不安・迷い・葛藤なども・・・)
🌟自分だけの一度きりの人生を幸せ🍀に生きるマインド
🌟副業できない不安もあるけど、始められる準備はある!
🌟在宅、パソコン1台で叶えられる!
(パソコン超→苦手。パソコン購入からのスタートだった私でも、
 ここまで来れた(^_^)/ )

・・・などを書いています。

少しでも、ご興味ありましたら是非ぜひ!

こちらをクリックしてください。↑


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬