見出し画像

【元公務員保育士】この時期にモヤっとしてたコト

夏休みは有難い!でも、その裏側で…

公務員は、有給休暇の他に夏休が貰えます。5日間でした。
(短時間雇用の方は、その限りではないこともあります)

保育園は、普通に子ども達は連日登園してきます。
もちろん夏休みは、園としてはありません。

それで、なぜ保育士たちが夏休みを交互に取り
常に数名欠けている状態で保育ができるのか…

出勤している職員が、150%の力で働いているから

「夏季休暇が認められているだけ良いだろう」
「なら、休まなければいいじゃん」
「贅沢な悩みだ!」

等々、聞こえてきそうな気もしますが、
ちょっとそれは別問題として…

公務員と言えど、保育園は有給休暇が取りにくいのです。
園の行事があれば休めない、何人も重なっては休めない。

なので、夏休くらいは頑張って取ろう!という流れです。
そのコト自体はとても良いと思うし、

与えられた権利なのだから、自分たちで使う努力もしなければならない

と、思います。

ただ…

保育園は、朝から晩まで常に子どもたちが過ごしていて、
当番出勤というのもあります。

当番は各1名ずつなので、当番の日は絶対に休めません。

すると、またまた休める日が限られてくるわけです。
そして、誰かが休めばどこかに穴が開くわけです。

その開いてしまう穴の部分の根回しもせずに、
「誰かが(応援に)入ってくれる。」という感覚で
休暇を取る人が多かった!

誰かって誰????
どこに居るの?????

と、何度も問いたくなった。

こう書くと、とても意地悪に聞こえますね(*_*;
私の居たところは、新人はほぼおらず中堅からベテランも多く
全体の把握はしていただきたいところでした。

それで、何となくいつも居る人でカバーする。
そして、
合言葉のように「お互い様だからね!」で片づけられる(-_-;)

中で実際に働く人間にしかわからないコトですが、
同じ頭数が出勤していても、正規と会計年度職員では
状況が違う。

能力が、ということではもちろんないです!!
(これは、声を大にして言っておきたい!
有能な会計年度職員さんは居たし、たくさん出会ってきましたし…)

そうではなくて、根本の雇用時間が違う。
だから、頭数は一緒で日中の保育は普通にこなせても、
朝晩1時間ずつ手薄になるという状況が発生していた。

これに気づいていなかったのだろうか?
私だけがギャーギャー騒いでいただけで、
周囲はそこに何も感じていなかったのだろうか?

今は、蚊帳の外で他人事になったり、
自分の気持ちに余裕が持てているコトで、

【人は変えられない】

自分原因論で、
「もっと、上手く伝えられなかったのか…」
「休暇の入れ方のバランスを考えられるようにできなかったのか…」
と、考えていく必要もあったのかも?

な~んて、頭をかすめるが
その当時の私は、そこまで余裕がなかったな💦

「クラスの子どもの世話で手一杯。大人の世話まで出来ない!」
って思ってました。
「自分たちでもう少し考えてよ!!」って。

そして、結果それが自分のストレスにもなっていったという
悪循環((+_+))


辞めた今でも、ギモンのままで
この時期になり、また思い出した。。。

=========================

現役保育士の皆さーん!
毎日、この暑さと湿度の中、現場での保育お疲れさまです!!

私は、
気持ちも、もういっぱいいっぱいで限界!!と、
溢れそうになっていたのが去年の今頃でした。

今の皆さんはいかがですか??

🌟新年度スタート時は、

・まだ歯車が上手く噛み合ってないだけ
・子ども達との信頼関係作りで手一杯
・それよりも何よりも、子ども達が落ち着く環境作りを!

と、進めてきてはみたモノの・・・

今、ふと立ち止まって自分自身と向き合ってみると
いかがですか?

・体力的にシンドいなぁ
・子どもは好きだし可愛いけど、人間関係に疲れたなぁ
・先輩保育士や同僚との保育観の相違に、何だか悶々とする
・困難を極める保護対応に、神経を擦り減らしているな
・やってもやっても、終わらない仕事の多さ
・仕事を終えると疲労困憊で何もする気が起きない

こんな思いはないですか?

今の働き方に、不満・不安・迷い・悩みをお持ちの方。

ちょっとでもそんな気持ちを持ち合わせていたら、
是非【無料メルマガ】に登録してみてください。

登録はこちらから⤴

昨年度まで、公務員保育士として働いていましたが
こころの健康・身体の健康・自分軸での幸せな環境…さまざまなことを考え

現在は、保育の現場を離れて

\kindleクリエイター|公務員保育士サポーター/

をしながら発信しております。

🌟こちらをクリックしてくださいね🌟

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬