マガジンのカバー画像

闇の深いお話

124
大体Twitterに載せたら凍結されそうかな?と思う話をカテゴライズ。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

気ままに更新!?"厄介な人"を雑に書き殴る記事※2024/03/29追記

気ままに更新!?"厄介な人"を雑に書き殴る記事※2024/03/29追記

えー…この記事は本来は自分用に拵えるヤツなので、ちと読みやすさとかは考慮されて無いかも?💦💦
大規模に調べたりとかも無く、ホンマに自分が利用する感じのヤツです💦💦
なので、パッと見つけたら名前を貼るだけのローコスト記事…を目指しております😭😭😭

この記事は、基本的に詐欺師としてカウントされる者や様々な誤情報を発信・拡散する人の中から、注目度の高さなどを独自に判断してリストアップした

もっとみる
mRNA技術のパイオニアが、今年のノーベル生理学・医学賞受賞者に言いたい事がある様です

mRNA技術のパイオニアが、今年のノーベル生理学・医学賞受賞者に言いたい事がある様です

お久しぶりデース‼️
早速デスが、今回は

ヴィジラント・フォックスさんによるスレッド投稿の翻訳をさせて頂きたく思いマース!

前置き

はじめに…正直なところ、おいら個鳥としましてはこのスレッドは"翻訳してみたものの、おいらの普段発信・拡散などをしている様な方針とは合致しない"というのは書かないと行けません💦💦

この記事はmRNA技術のパイオニアとなりますロバート・マローン博士が、この度ノ

もっとみる
Facebook Files(ジム・ジョーダン議員より)第2弾!〜新型コロナウイルス関連の情報の検閲を働き掛けるバイデン政権

Facebook Files(ジム・ジョーダン議員より)第2弾!〜新型コロナウイルス関連の情報の検閲を働き掛けるバイデン政権

ボンジュール!輝く太陽の様な皆さん! #何か変な物でも食べたか此奴

今回翻訳させて頂きますのは…

ジム・ジョーダン議員による、こちらのスレッド投稿となりまぁす!

前置き

急遽始まった、ジム・ジョーダン議員によるFacebook Files!
その狙いとしては主にバイデン政権によるFacebook側への圧力を、司法委員会などで入手した内部資料を交えて世間に伝達していくものと思われます😊

もっとみる
新型コロナウイルスの研究所漏洩説を隠蔽しようとしていた、その顛末など

新型コロナウイルスの研究所漏洩説を隠蔽しようとしていた、その顛末など

「へっへっへ〜、隠そうとしても無駄だったんだぜぇ?ファウチさんよ〜🥴」
ってな感じのセリフが合いそうなトップ画像でございます😁
ん?そこの貴方!WTMまとめ記事の〆に使いそびれたとか言わない!メッ!💦💦 #翻訳記事でそういう出だしは止めろ

…さてさて、今回翻訳文を掲載させて頂きますのは

The Defenderというサイトの記事でございますーん!😆✨✨

このサイトは時おり、とんでも

もっとみる
欧州視点でも御用メディアの検閲とかは似た様なもんだなあ

欧州視点でも御用メディアの検閲とかは似た様なもんだなあ

ちょいと文章量としては軽めな記事ですが、サクッと翻訳記事をば…。

出典はここから…とは言っても、今回はサブスタック記事の転載ですが💦
エクスポーズ(The Exposé)は英国の市民ジャーナリズム的な立ち位置のメディアで、ガチで広告が無い代わりに募金などでサイトの生計を立てています😭💦
おいらが記事の扱い方を見ている印象としては、取り分けトンチキな案件を見掛けないメディアです😊
なので、

もっとみる
WHOが国家の主権を奪う事になる、恐ろしい提案をまたしている件

WHOが国家の主権を奪う事になる、恐ろしい提案をまたしている件

またしても、急に話が出て来た感があります💦

去年の5月にもWHOは似た様な提案を行なっておりましたが、その後反対があったのか一旦取りやめになっていたっぽいんです💦
上記の記事と同じ様に、パンデミックを口実として国家の主権を奪うという狙いの提案をWHOが提案しているとの事です。
しかもそれは、この記事を書いている今も進行中との事です😱

この後の翻訳文は、こちらの記事からのものとなります!

もっとみる
エポックタイムズの記事より:ラトクリフ元国家情報長官がマー・ア・ラーゴの書類について語る

エポックタイムズの記事より:ラトクリフ元国家情報長官がマー・ア・ラーゴの書類について語る

この記事は

こちらのエポックタイムズの記事を翻訳したものとなります。
何となくWTMには投稿され無さそうな感じの記事ですので、軽く翻訳文の貼り付け記事を作ろうと考えました😊

その前に、ラトクリフって誰よ?このジョン・ラトクリフという人はトランプ大統領が2020年の5月に国家情報長官に任命した方です。

その際のニュースはこち〜ら。
前年にも任命をしようとしていたそうで、何らかのミッションを与

もっとみる
英国の統計で2021年1月〜2022年3月の間に、コロナ以外の死因を含めワクチンを打った人が53万人も亡くなっているらしい!?

英国の統計で2021年1月〜2022年3月の間に、コロナ以外の死因を含めワクチンを打った人が53万人も亡くなっているらしい!?

なんじゃこりゃあ!
いや、ホンマ何これ!?

https://t.me/WTM_deepl_jp/97833

まだリリースには程遠い状態にありますWTMまとめ記事の06/21分の範囲で、まとめ記事に格納したら思ったより長くなってしまったちと気になる投稿がございましたので独立した記事にしてみました😊✨✨
経緯が経緯なのでかなり記事としては雑な気がしますが、ある程度読み易くなる様には調節しておりま

もっとみる
BioClandestineさんの投稿を貼り付けてみたよ〜2,000 Mulesを見たらしい編

BioClandestineさんの投稿を貼り付けてみたよ〜2,000 Mulesを見たらしい編

という訳で、05/09に投稿されていました

Clandestineさんのテレグラム投稿を自動翻訳に掛けたものとなります💦💦
少しだけ読みやすくする為の意訳も混ぜておりますが、意図が変わらない様に気を付けてはいるつもりです💦💦

こちらの2つのポストを繋いだものになります。
この方のチャンネルは自動翻訳を受け付けないので、リンクはテレグラムのリンクから貼り付けております💦💦
尚、この記

もっとみる
BioClandestineさんの投稿を貼り付けてみたよ〜NIHのお話編

BioClandestineさんの投稿を貼り付けてみたよ〜NIHのお話編

という訳で、05/03に投稿されていました

Clandestineさんのテレグラム投稿を自動翻訳に掛けたものとなります💦💦
少しだけ読みやすくする為の意訳も混ぜておりますが、意図が変わらない様に気を付けてはいるつもりです💦💦

こちらの2つのポストを繋いだものになります。
この方のチャンネルは自動翻訳を受け付けないので、リンクはテレグラムのリンクから貼り付けております💦💦
尚、この記

もっとみる
[おまけ] ファイザーなどのコロナで儲けている企業に投資している議員が多数いるらしい!?

[おまけ] ファイザーなどのコロナで儲けている企業に投資している議員が多数いるらしい!?

この記事はTwitterに投稿されていたもので、WTMの記事で扱おうとしたら記事が長くなり過ぎるので分離しようと思い立ちました😭💦

ガチかどうかの検証とかは不明ですが、メディア自体はしっかりした所みたいなのでご紹介させて頂きました💦

なお、こちらの記事のおまけとしてこの記事は作っております。

早速、貼っていきますかね。

元となるツイートここでは元となるツイートを貼り付けていきます。

もっとみる
【ふろく】FDAは藪を突いて蛇を出してしまったらしい。のツイート雑まとめ

【ふろく】FDAは藪を突いて蛇を出してしまったらしい。のツイート雑まとめ

はい!この記事は

この記事内「FDAは藪を突いて蛇を出してしまったらしい。」のツイート群をDeepL翻訳して貼り付けておく、とても雑な記事でございます。

事のあらましFDAはファイザーのワクチンの投与データなんかも統計を取っている訳ですが、そのデータを公開するとFDAとファイザーがとても後悔するらしく、データの公開を55年間待って欲しい!と連邦裁判所に働きかけました。

ここまでが、この記事で

もっとみる
スパルタカス文書 -コロナの真の姿に迫る文書-

スパルタカス文書 -コロナの真の姿に迫る文書-

はじめに。
この文書はZeroHedgeの記者でありますTYLER DURDEN氏が受け取った、スパルタカスという匿名を使った人物による文書です。

元の記事はこちらになります。

誠に申し訳ないのですが、おいらにとっては専門的に過ぎる部分が多々ある為、最低限の調整のみでほぼ翻訳の原文を載せる事にします。
せいぜい、COVID-19という文をコロナウイルス病、SARS-CoV-2をコロナウイルスと

もっとみる
変わる節目、目覚めの兆し。ただ、分かって欲しいから。

変わる節目、目覚めの兆し。ただ、分かって欲しいから。

日本の状況は酷すぎますが、一方で海外では少しずつ洗脳から醒める事柄が見受けられます。

例えばイタリア。

イタリアは政府レベルではダメダメですが、医療スタッフが真実を打ち明け、それが話題を呼んでいる様です。

「ICUの患者が全員コロナワクチン接種者である」この事実を打ち明けた、スタッフの勇気に敬意を評します。

例えばクロアチア。

既に50%程の国民がワクチンを接種してしまったそうですが、こ

もっとみる