あるふぃな

プログラム、コーヒー、イラスト、作曲、ゲームetc... いろんなことを試してる人間で…

あるふぃな

プログラム、コーヒー、イラスト、作曲、ゲームetc... いろんなことを試してる人間です。 あなたのスキが自分の情報発信の糧になります。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

記事一覧

植物冒険日記!「イモカタバミ編」

皆様どうもお久しぶりです。 alfinaでございます。 久々のnote更新です。 植物冒険日記第8弾 今回は「イモカタバミ」です。 いろんな場所に生えるよ! 原産地は割と広範…

あるふぃな
9か月前
2

植物冒険日記!「イチハツ編」

植物冒険日記第7弾 今回はイチハツです。 強い風を防ぐ!? という迷信が室町時代にありました。 はい、迷信です。 ただこの迷信を信じて 農家の住んでいる茅葺屋根の家…

4

本を読むということ

自分は普段、本を読んでいます。 「突然なんのカミングアウトなんだ!」と 思うかも知れませんが まぁもう少しだけ聞いてください。 本を読み続けることによって 気づい…

6

植物冒険日記!「シラホシムグラ編」

植物冒険日記第6弾 今回はシラホシムグラです。 え?ヤエムグラじゃない? 植物に多少詳しい人はこの写真を見て 「ヤエムグラじゃない?」と思われたことでしょう。 自…

1

植物冒険日記!「ヤマボウシ編」

植物冒険日記第5弾 今回はハナミズキの時にも出てきた ヤマボウシです。 山に咲く法師 真ん中のまんまるの花の部分を お坊さんの坊主頭、 白い総苞の部分を頭巾に見立て …

4

植物冒険日記!「アマドコロ編」

植物冒険日記第4弾 今回は「アマドコロ」です。 日常に寄り添う野草 東アジアやヨーロッパ、 日本ではさまざまな場所で生育しているのを 見ることができます。 原産は中…

4

植物冒険日記!「ハナミズキ編」

植物冒険日記第3弾、 今回はハナミズキです。 花じゃない!? ハナミズキは4月下旬から5月上旬にかけて 花が咲きます。 品種によっては白いものや、薄いピンクのものが存…

5

植物冒険日記!「オッタチカタバミ編」

植物冒険日記第2弾 今回はオッタチカタバミです。 よく見かけるけど外来種 道端でよく見かけるこの雑草 1965年に京都で発見されました。 原産は北アメリカの方で 第二次…

10

冒険植物日記!「ツツジ編」

植物について詳しくなりたいなーと 昨年度からずっと思い続け、 今年、自分の子供が頻繁に外に行かたがるので それを機に少しずつ植物について 見たり、調べたりしようと思…

5

コーヒー旅 その7

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の 第3弾が届きました! 今回はその3種類のうち1種類 「Rwanda Ruli」を飲んでみた内容です。 第3段のパッケージはこんな感じ 写真では…

1

コーヒー旅 その6

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾 3種類のうち1種類 「Chiffon Blend」を飲んでみた内容です。 パッケージはこんな感じ フレーバーは 「黄桃」「ベリー」「トロ…

2

コーヒー旅 その5

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾 3種類のうち1種類 「Ethiopia Hambela Wamena」を飲んでみた内容です。 パッケージはこんな感じ 珈琲のフレーバーは 「ジャス…

1

RustでString型に格納したファイルパスからString型のファイル名を取得する方法

以下方法! use std::path::PathBuf;fn get_file_name(file_path: &String) -> String {  let file = PathBuf::from(file_path); let file_name = file.file_name().…

Rustでマイクラのmcfunctionファイルを書き出してみた

マイクラでゲームを作ることが増えて 場合によってはたくさんのmcfunctionファイルを 作らなければならないこともあります。 それぞれ内容が違うものを作る場合は 手動で書…

1

コーヒー旅 その4

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾が届きました! 今回はその3種類のうち1種類「LIGHT UP COFFEE」の 「Costa Rica Candelilla」を飲んでみた内容です。 パッケー…

1

Androidミラーリング「scrcpy」を使ってみた

最近PCで作業することが増えて スマホを開く動作がやや面倒くさくなってきたので PC画面にミラーリングできないかと調べてみたところ、 「scrcpy」というソフトを見つけま…

2
植物冒険日記!「イモカタバミ編」

植物冒険日記!「イモカタバミ編」

皆様どうもお久しぶりです。
alfinaでございます。
久々のnote更新です。

植物冒険日記第8弾
今回は「イモカタバミ」です。

いろんな場所に生えるよ!

原産地は割と広範囲なようです。
ざっくり南アメリカ。
細かくするとブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ
といった国々が原産……。
比較的標高の高い地域に咲いているらしいですが、
日本では北は北海道、南は沖縄まで
全国で栽培、繁殖している姿

もっとみる
植物冒険日記!「イチハツ編」

植物冒険日記!「イチハツ編」

植物冒険日記第7弾
今回はイチハツです。

強い風を防ぐ!?

という迷信が室町時代にありました。
はい、迷信です。
ただこの迷信を信じて
農家の住んでいる茅葺屋根の家の棟には
このイチハツが植えられていたらしいです。
最近は少ないようですが・・・。

ほかにも棟の部分の結合を強くするために
イチハツの根の強さを利用していました。

この茅葺屋根の上に植えられている様子から
英語では「roof i

もっとみる
本を読むということ

本を読むということ

自分は普段、本を読んでいます。

「突然なんのカミングアウトなんだ!」と
思うかも知れませんが
まぁもう少しだけ聞いてください。

本を読み続けることによって
気づいたことが1つだけあります。
それは、
"「自分がそのとき最も必要とする本」が
自然と手元にやって来るようになる"
ということです。

本を読み始めたきっかけ

2023年現在からちょうど3年程前、
自分はショッピングセンター内にある

もっとみる
植物冒険日記!「シラホシムグラ編」

植物冒険日記!「シラホシムグラ編」

植物冒険日記第6弾
今回はシラホシムグラです。

え?ヤエムグラじゃない?

植物に多少詳しい人はこの写真を見て
「ヤエムグラじゃない?」と思われたことでしょう。

自分も散々調べ回してこれは
シラホシムグラじゃなかろうかと判断しました。

先述のヤエムグラとはかなり似ており
パッと見では判別ができないほどです。

細かく見ると花の咲き方や、色合い、実の形状、
葉の出方などで判別するのですが、

もっとみる
植物冒険日記!「ヤマボウシ編」

植物冒険日記!「ヤマボウシ編」

植物冒険日記第5弾
今回はハナミズキの時にも出てきた
ヤマボウシです。

山に咲く法師

真ん中のまんまるの花の部分を
お坊さんの坊主頭、
白い総苞の部分を頭巾に見立て
山に咲く法師こと「山法師(ヤマボウシ)」と名付けられました。

見た目的にわかりやすい例を挙げると
弁慶のような姿みたいだった・・・
でしょうか?

果実が食べられてかつ桑の実に見立てたことから
ヤマグワとも呼ばれるようです。

もっとみる
植物冒険日記!「アマドコロ編」

植物冒険日記!「アマドコロ編」

植物冒険日記第4弾
今回は「アマドコロ」です。

日常に寄り添う野草

東アジアやヨーロッパ、
日本ではさまざまな場所で生育しているのを
見ることができます。
原産は中国、日本、朝鮮半島などです。

病気に対する耐性も高く育てやすい、
可愛らしい白い花が咲くことから
庭の観賞用植物としても利用されています。
班入り葉の園芸種も出ているようです。

背丈は30cm〜50cmほど、
大きいもので80c

もっとみる
植物冒険日記!「ハナミズキ編」

植物冒険日記!「ハナミズキ編」

植物冒険日記第3弾、
今回はハナミズキです。

花じゃない!?

ハナミズキは4月下旬から5月上旬にかけて
花が咲きます。
品種によっては白いものや、薄いピンクのものが存在します。

しかし実際花として呼ばれる部分は
この白や薄ピンクのものの真ん中にある
小さいふさふさの部分だけなのです。
外側の部分は総苞(そうぼう)と呼ばれる
蕾包み込むために変形した葉であって
花ではないようです。

こんなに

もっとみる
植物冒険日記!「オッタチカタバミ編」

植物冒険日記!「オッタチカタバミ編」

植物冒険日記第2弾
今回はオッタチカタバミです。

よく見かけるけど外来種

道端でよく見かけるこの雑草
1965年に京都で発見されました。

原産は北アメリカの方で
第二次世界大戦後、駐日アメリカ軍の荷物に紛れて
日本に入ってきたのでは?と言われています。

クローバーそっくり!けど全然違う

葉の形状を見るとハート型の葉が3枚茎から出ています。
パッと見クローバーにそっくりです!
ところがこの

もっとみる
冒険植物日記!「ツツジ編」

冒険植物日記!「ツツジ編」

植物について詳しくなりたいなーと
昨年度からずっと思い続け、
今年、自分の子供が頻繁に外に行かたがるので
それを機に少しずつ植物について
見たり、調べたりしようと思いました。
今回は街中でよく見る植物「ツツジ」について書いてみようと思います。

春に咲くきれいな花「ツツジ」

ツツジは4月から6月ごろにかけて
ピンク、白、濃ピンクなどのさまざまな色の
きれいな花を咲かせてくれます。

属名には「R

もっとみる
コーヒー旅 その7

コーヒー旅 その7

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の
第3弾が届きました!
今回はその3種類のうち1種類
「Rwanda Ruli」を飲んでみた内容です。

第3段のパッケージはこんな感じ
写真ではわかりづらいですが
春を感じさせてくれるような
ピンク色の箱で届きました。
とてもかわいらしいですね!

箱を開けると
「Spring & Coffee Blooming!」
(春、そしてコーヒーの開花!)

もっとみる
コーヒー旅 その6

コーヒー旅 その6

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾
3種類のうち1種類
「Chiffon Blend」を飲んでみた内容です。

パッケージはこんな感じ

フレーバーは
「黄桃」「ベリー」「トロピカル」「キャンディ」
など様々なものが書いてあります。
色合い的には黄色、紫、赤といったような
暖色系のもののイメージでしょうか。
いろんな花が咲いている花畑を連想しますね。

黄桃やベリーは食べたことが

もっとみる
コーヒー旅 その5

コーヒー旅 その5

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾
3種類のうち1種類
「Ethiopia Hambela Wamena」を飲んでみた内容です。

パッケージはこんな感じ

珈琲のフレーバーは
「ジャスミンティー」「マンデリン オレンジ」「ピーチ」
と書いてあります。
エチオピアの豆は基本的に黄色やオレンジのようなイメージが
多いのでしょうか。
前に飲んだエチオピアもレモンっぽい酸味感の
フレー

もっとみる
RustでString型に格納したファイルパスからString型のファイル名を取得する方法

RustでString型に格納したファイルパスからString型のファイル名を取得する方法

以下方法!

use std::path::PathBuf;fn get_file_name(file_path: &String) -> String {  let file = PathBuf::from(file_path); let file_name = file.file_name().unwrap() .to_string_lossy() .into

もっとみる
Rustでマイクラのmcfunctionファイルを書き出してみた

Rustでマイクラのmcfunctionファイルを書き出してみた

マイクラでゲームを作ることが増えて
場合によってはたくさんのmcfunctionファイルを
作らなければならないこともあります。
それぞれ内容が違うものを作る場合は
手動で書くしかないのですが、
一部分だけ違ってほかは同じ場合は
プログラムで自動書き出しをして楽をしたいなぁと……。

過去にPythonやC#を使って作った
とあるmcfunctionを書き出すツールを、
最近話題のRustを使って

もっとみる
コーヒー旅 その4

コーヒー旅 その4

コーヒーのサブスク「Post Coffee」の第2弾が届きました!
今回はその3種類のうち1種類「LIGHT UP COFFEE」の
「Costa Rica Candelilla」を飲んでみた内容です。

パッケージはこんな感じ

コーヒーのフレーバーは
「赤リンゴ」「紅茶っぽい」「クロッカン」と日本語で書いてありますが、
「Stone Fruit」って何ですかね……。
石の果実……?

調べてみ

もっとみる

Androidミラーリング「scrcpy」を使ってみた

最近PCで作業することが増えて
スマホを開く動作がやや面倒くさくなってきたので
PC画面にミラーリングできないかと調べてみたところ、
「scrcpy」というソフトを見つけました。
今回はその「scrcpy」の使い方について書こうと思います。
※AndroidのUSBデバッグモードを使用するため自己責任でお願いします。

1.「scrcpy」をダウンロードする

以下からダウンロードできます

Wi

もっとみる