マガジンのカバー画像

【雑記】無題.txt

66
誰にも届かない言葉とか
運営しているクリエイター

#ブラック企業

ブラック企業を辞めてから一年が経った話

今日、10/23をもってブラック企業を辞めてから1年が経つ。

最初の2ヶ月はとにかく好きなことをしていた。カードゲームやボードゲームで遊んだり、友人に焼き肉や牛タンをご馳走になったり、バーベキューをしたり。

年が明けてからはハローワークで仕事を探したわけだけども、ブラック企業で受けた暴力やパワハラで社会生活が面倒になり、働く意味もわからなくなって文章系のフリーランスを始めることになった。まぁ、

もっとみる
有料記事・マガジン まとめ

有料記事・マガジン まとめ

こんにちは、秋乃アキです。
今回は有料記事やマガジンをまとめたのでご覧ください。

【有料記事】
ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで 完全版

トゥレット症候群を巡る、

鈍色、ゴミクズ、夢の跡。

煙草、ウイスキー、傷の跡。

【有料マガジン】
【日記】6月『病葉、感傷、夜を患う。』

この記事は有料ですが全編公開になっています。私の活動を応援してくださる方がいましたら投げ銭してく

もっとみる
金にもならない思い出を吐き捨てていく

金にもならない思い出を吐き捨てていく

「お金よりも大切なものがある」

漫画やドラマ、果ては現実でもよく聞く言葉だ。だけどそんな言葉を吐く人はいつだって、お金に余裕のある人なのだと気付く。お金に余裕があった上で、最低限の基盤を保った中で、お金よりも大切なものがあるなんて言える。

じゃあ自分はどうだ。安月給のブラック企業を辞めてから7ヵ月。それなりにnoteやココナラで収入は増えてきたがそれも雀の涙。僅かな貯金を切り崩しながら生き延び

もっとみる
泥濘な仕事をこころがけています

泥濘な仕事をこころがけています

7年ほど前、初の社会人生活で勤めていた児童館を辞めてからルームシェアを始めた。この話はまた後日書くことにするが、新たな仕事を探している際に思ったことがある。タウンワークやハローワークで求人情報を確認していると、似たような文面が並んでいることに気づく。

・笑顔の絶えない職場です
・仲の良いアットホームな環境です
・明るく元気な職場です

どれも曖昧な言葉が並んで肝心の仕事内容があまり書いていない。

もっとみる

言葉が戻る。言葉を分ける。言葉を送る

こんにちは、秋乃アキです。
今回はブラック企業の一つ前に働いていた会社の話です。

毎度おなじみブラック企業の話はこちら↓

その仕事は駅ナカのコンビニから返品された新聞紙を種類ごとにわける誰にでもできる仕事。主に2種類の業務があって1つ目、2人1組のペアになって1人はバッグの中に詰め込まれた新聞紙をひたすら取り出す作業。もう1人は出された新聞紙の部数をカウントしてベルトコンベアに流す作業。これが

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで 完全版

『ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで』を4つの記事にしましたが、今回はそれらを1つの記事にまとめて加筆修正したものを有料記事として販売致します。

具体的な内容は↓

1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック企業の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯
5.仕事を辞めたときの反響
6.仕事を辞めてからの生活
7.フリーランスを始めるきっかけ
8.フリーランスとしての

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで(3)

こんにちは、秋助です。
このnoteはその3なので、その1を読んでない方はまずこちらの話を↓

その2を読んでいない方はこちらを参照にしてください↓

その1とその2で、

1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック会社の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯
5.仕事を辞めたときの反響
6.仕事を辞めてからの生活

を、中心に書きましたが、今回は、

7.フリーランスを始めるきっ

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで(2)

こんにちは、秋助です。
このnoteはその2なので、その1を読んでない方はまずこちらの話を↓​

前回は、

1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック会社の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯

を、中心に書きましたが、今回は、

5.仕事を辞めたときの反響
6.仕事を辞めてからの生活

で、まとめていこうかなと。あいかわらず長いですが、どうか最後までお付き合いお願い致します。

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで(1)

こんにちは、秋助です。
今回はタイトル通りなんですが、まずは前提としてこちらの話を↓

目次
1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック会社の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯【1.noteを書くに至った流れ】
上記のnoteではだいぶ省いて書いているので、ノンフィクションとして生々しく、じっくりとブラック会社のことを振り返ろうかなと思います。本当は思い出したくないのですが、私

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで(0)

こんにちは、秋助です。

今日から4日間をかけて「ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで」を記事にしようかなと思います。具体的な内容は↓

1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック会社の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯
5.仕事を辞めたときの反響
6.仕事を辞めてからの生活
7.フリーランスを始めるきっかけ
8.フリーランスとしての活動
9.まとめ

の9章に分け

もっとみる

夢の終わりに見る夢の終わりの夢

こんにちは、秋助です。
いつも私のnoteを見てくださってありがとうございます。

・小説
・脚本
・ツイノベ
・短歌

などを載せているわけですが、
嬉しいことにスキをたくさんいただいております。

それはとてもとても励みになるのですが、
フォローやサポート、投げ銭もしていただけると励みになります。

今後は、
・ブラック企業を辞める話(完全版)
・メンヘラから受けた迫害や嫌がらせ
・自身の抱え

もっとみる
5年ほど働いてきた会社を辞める話

5年ほど働いてきた会社を辞める話

風が吹いて飛ばされそうな 軽いタマシイで
他人と同じような幸せを 信じていたのに
『スピッツ/楓』

5年間、働いてきた会社を辞めることにした。

清潔さの欠片もない倉庫業で、出荷指示書を元に記載されている品物・数を倉庫内の棚から探してくる仕事。正直、誰にでもできる仕事だ。

会社を辞めるに至ったきっかけはいくつかある。

その中でも一番の原因は倉庫長の横暴さ。

先日12日の台風時、

もっとみる