マガジンのカバー画像

就活エンタメ化計画

95
運営しているクリエイター

#私の仕事

就活もダイエットも継続が難しい

就活もダイエットも継続が難しい

就活をもっと面白く

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!

やらなきゃいけないのは分かってるけど後回しにしちゃう、、、なんてことないですか?

特に就活なんて大変そうだし、どうやってやればいいのか分かんないし

学校の就活ガイダンス

もっとみる
就活もジャングルも必要なのは勇気じゃなくて情報

就活もジャングルも必要なのは勇気じゃなくて情報

就活をもっと面白く

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!

就活ってジャングルみたい

これまでの学生生活とは違って、その道には正解がない

何をすれば?どうすれば?全部が初めてで分かんない

ネットで調べても先輩に聞いても、大変そ

もっとみる
言葉で世界は変えれる

言葉で世界は変えれる

就活をもっと面白く

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!

言葉で世界は変えれる

中二病な感じがするけど本気でそう想ってるんで、ぼくは確実に中二病です

世界を変えれるって?無理でしょ...

多くの人にそう想われるかもしれません

もっとみる
自分の強み・得意なことの見つけ方

自分の強み・得意なことの見つけ方

就活をもっと面白く。

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ、
就活をもっと面白くする情報を発信!

▶︎自己分析の定義前回は、僕が考える自己分析の定義を話しました

「自己理解と自己発信」

その上で、会社を選ぶためには

①自分の理想の在り方
②大切にしたい事の優先

もっとみる
就活の不安を自信に変えてみようよ

就活の不安を自信に変えてみようよ

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

僕が就活を楽しめた2つの理由僕は大した経歴も学歴もないんですけど、就活が本当に楽しかったし、それなりに内定も貰えた。
そして、どうしてもやりたかった事

もっとみる
「やりたい事」と「在り方」のズレに要注意

「やりたい事」と「在り方」のズレに要注意

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

僕は、人を変えることは出来ないと思ってる。

ただ、変わるキッカケを作ることはできる。

それをキッカケに変わるか変わらないかを決めるのは相手だと。

もっとみる
本当にやりたい事を実現する方法。

本当にやりたい事を実現する方法。

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

これは僕の実体験です。

やりたい事がある環境に飛び込んだ1社目

僕は1年半の就活を通して「就活をもっと面白く」というやりたい事を見つけました。

もっとみる
「やりたい事」よりも「在りたい姿」を考える。

「やりたい事」よりも「在りたい姿」を考える。

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

「何ですか?」の前に「ありますか?」これから就活を始めるって人に届いたら嬉しいなと思って書いてます。

「やりたい事は何ですか?」

就活の時期になる

もっとみる
今やりたい事がないなら、なくていいと思う

今やりたい事がないなら、なくていいと思う

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

「やりたい事を仕事に!」とか「好きな事で生きていく!」なんて言葉をよく聞くようになって、

「やりたい事」や「好きな事」が明確にあることが良いことみた

もっとみる
僕のやりたい事の見つけ方

僕のやりたい事の見つけ方

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

"見つけた"というか"見つかった"の方が正しいかもしれません。

僕がいま「やりたい事」は「就活をもっと面白くする」こと。

なぜ、就活をもっと面白く

もっとみる
就活は正直に、ありのままに。

就活は正直に、ありのままに。

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

正直に話して良かったな。

「バイトリーダーとして大切にしてることは?」

とある企業の部長さんに面接でこう聞かれたことを今でも鮮明に覚えてる。

もっとみる
面接でもオチのある話を。

面接でもオチのある話を。

面接でも話にはオチが必要。

正直、オチがない話だと面接通過は厳しいと思う。

ただ、おもろい話をしなきゃって訳じゃない。

「で、言いたいことなんやったん?」

って思わせない話を心がけてほしい。

もし自信がない...って人はすぐに鍛えた方がいい。

ちなみに話にオチをつけるつけれないにセンスは関係ない。

そんでもって普段の生活でも簡単に鍛えられる。

学校の授業を徹底的に楽しんでください。

もっとみる
何気ない毎日の過ごし方で言語化力を鍛える

何気ない毎日の過ごし方で言語化力を鍛える

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

採用担当として面接をたくさん見てきて思うのは、

言語化力を鍛えてほしい!ってこと。

コロナ禍になって多くの業界や多くの企業で採用人数が減ってる。

もっとみる
就活や面接に自信がないあなたへ

就活や面接に自信がないあなたへ

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

大学3年生、専門学校1年生の皆さんへ。

既に学校では就活対策の授業やセミナーが実施されてる頃でしょうか。

まもなく2021年も終わり、
年明けから

もっとみる