マガジンのカバー画像

行政書士試験2022-2024

291
2022年行政書士試験の日記です。 色々紹介することもあるかもしれませんが、どちらかというと自分の日記なので、他人様のためになることは想定してません。 ただ、ご一読いただいて…
運営しているクリエイター

#自分

わがままとかって、結局無知から来る不安

こんにちは。

良い午後を。

さて、本題。

最近の世界情勢は、いろいろな思惑で動いています。

また、そういうことから不安や恐怖等の感情を抱くことも多いです。
また、怒りや何かを持つこともあります。

それ自体は人間が持つ根本的な感情で消せません。

ただ、これ、少しは緩和する方法はあります。
(完全には消せなくても、感情をなんとか立て直す方法)

なに?って、結局教育であったり勉強であったり

もっとみる

組織論

ふっと思いました。

同じ思いを抱いて、組織があると案外うまくいく(組織の大きさや人員でやり方はかわりますが、向いてる方向は同じで目的は同じとかはとても大切)。

ここ最近起きたことを俯瞰的に見ると、個々人が思いを持って、個々人の努力でいろいろやってるように見えます(努力をしてないように見えてたけど、当事者はかなり努力してた。ただ、私と方向性が全然違っただけ)。

これ、どうしてもその組織にいない

もっとみる

マイナンバーカードシステムのための費用

「保険証廃止やマイナンバーカードのことで儲けてるやつがいて○○」って言ってる人がいるけど、それ、当然すぎると私は思ってます。

そらそうじゃないの?

無料で作る?無理。

他人様をタダ働きさせるの?

お金かかるのは当たり前だと思う。

そういうことにお金使わないと、いつまでも不況のまま。

おいおい、自分が貧乏で仕事できないからって、やっかむなよ。

んで、今不手際があるのは仕方ないこと。

もっとみる
備忘録(著作権)

備忘録(著作権)

著作物とは言う気もないが、修士論文を学会に提出しました。
正確には、教授、技官の方と共著。

自分の名前が、そっちのほうで参照できるので、自分の実名は出したくないです。
ってか、まともな論文というお墨付きをもらってたということが、やく25年ぶりに証明された。
論文のデータベースで検索かけたら、ちゃんとのっていたという、、、、、

便利な時代だが、結構つらい。

税金値上げ(再掲)

税金値上げ(再掲)

どういうことなんだろ?ってふっとたまに思い出して、考えてみた。

ようするに「自分は税金払う能力がない。それだけの仕事ができない人間」って思ってるわけだよね?

うん。

自信がある人って、さっさと給料高いとこへいっちゃうもの。
低賃金で働き続ける人って「自分は実力がありません。自分の価値はそれくらいです」って宣言してるってこと。

そっか。

今の一般的な日本人って、自分で自分は価値がない、って

もっとみる