見出し画像

退職の準備をしています

フリーランスになることを夢見て半年。やっと最近、フリーランスになりたいと口に出して言えるようになりました。

そして今日、やっとここに書くこと。実は7年半勤めた会社を年内に退職することとなり、退職の準備をしています。

退職する理由


退職を考えたのは、年始に体調を崩したことがきっかけでした。

どんなに生活を整えても体調が整わない。これはもうきっと、仕事を変えて生活の根元を変えるしかないんだ。マイナスな理由から、フリーランスになる挑戦を始めました。

そして、挑戦の開始から半年。いまではフリーランスになって何に挑みたいのかを自分の言葉で言えます。

ひとつは、自己実現。そしてもうひとつは、私の思う社会課題の解決。

このふたつとも、私の人生の夢であり軸です。夢を叶えるために、7年半勤めた会社を退職します。

退職してやること① 住む場所を変える

退職したら何をするのか。ひとつは、ずっと手放せなかった夢である、海外に住むことを叶えます。

ドイツが好きで、学生の頃から社会人になったらもう一度ドイツに住むと決めていました。2ヶ月だけだったけど、大学生で留学をした経験は私の思考を大きく変えました。

だからもう一度ドイツに住みたい。できればワーホリの1年だけではなくて、もう少し長く住んでみたい。

言葉にすると叶うので、ここに少し欲ばった夢を書いておきたいと思います。

退職してやること② 仕事を変える

もうひとつのやること。女性の生き方や働き方に向き合うことをお仕事にします。

社会人になって女性のキャリア形成の難しさを知り、ずっとモヤモヤとしてきました。女性であること自体が足かせになることが、お仕事をしているとたくさんありました。

数年前、事業の統括部長と話せる機会があった時、会社として女性の働き方をどう捉えているのかと聞きました。統括部長からは、君がマネージャーになるといいと言われました。

その翌年に異動になって、私が任されたのは女性20名のチームのチームリーダー。これは私に用意された挑戦の場なのだと受け取りました。

だけど、この組織で働いて1年半。私はそもそもマネジメントに向いていないし、一企業のマネジメント職ではできることも関われるひとの数も限られている。

私が思う「女性の生き方に問題提起をしたい」の実現には程遠くて、もどかしさを感じました。

もっと根本的になんとかするには、企業で与えられる場にいるだけではダメ。私の思う課題に本気で取り組むのなら、自分でその場を作る必要がある。

そう思ったので、女性の生き方や働き方に向き合うことをお仕事にすることにしました。

これからの挑戦

年内に職を失うので、これからの私はどうなるのだろうという思いがあります。

でも、不安を打ち消すために、この半年は自分がやりたいことを言語化しては挑戦するを繰り返してきました。

だからきっと、いまの私は夢を叶えられる。そんな強い思いがあります。

その挑戦のひとつが、先日書いた有償のコーチングセッションの提供開始。こうして自分のスキルを商品にして提供し、将来に挑んでいきたい。

年内に私にどんな変化があって、1年先はどこにいるのか。とても楽しみです。


◆よろしければこちらもどうぞ☺︎



この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,467件

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️