マガジンのカバー画像

不妊治療

31
不妊治療のあれこれ。 私の個人的感想です笑
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

二回目の胚移植を終えて

二回目の胚移植を終えて



空に虹がかかった

今回は、病院から近い実家には帰らず
自宅に帰った。

診察も早く終わり、乗ろうと思っていた電車より前にのった。

自宅の最寄駅について
少し買い物をしようとお店に向かい歩く。

顔を上げると

綺麗なアーチ状の
大きな虹がかかっていた。

狐の嫁入り状態ではあったけど
こんなに綺麗で大きな虹はあまり見たことがなかった。

駅に着く時間が違えばみれなかった。

胸がいっぱいに

もっとみる
胚移植2回めの日にち決定!!

胚移植2回めの日にち決定!!

はい。
行ってきました、診察!!

前回生理12〜14日めに診察にいきその4日後に
もう一度診察があって、1回めの胚移植が決まった。

ので今回もそうだろうと、実家に最長4泊5日する気で、キャリーに服を詰め込み引きずってかえってきたのだが、、、

今日スケジュールきまるやーーん!!

はい。
今日決まりまして

2/26になりました!
最短で22日にできると言われたのですが、22日も予定があり

もっとみる
病院でのマスク

病院でのマスク

病院にいって、私の感覚では不思議に思うことがある。

コロナで、着用がほぼ義務化されてたようなマスク😷

今はちゃうけど。

なんだかの理由で
マスクをつけれないという事情の人を除きの話。

ちらほら私が通う病院でも
マスクをしてない人を見かける。

インフルもコロナも10波を迎える中
子供を授かるために、時間や労力お金をかけてるなかなか、
マスクを着用していないかたはどういう心理なのか。

もっとみる
2回目の胚移植に向けて

2回目の胚移植に向けて

しばらく採卵をしなくていいことが
何よりほっとした、採卵結果。

4つ。

このどれかが
生命まで育ってくれるかもしれない。

採卵に結果が出た後は、
生理が来るまでひたすら待つ。

そして、
生理3日目から
はり薬を1日おきにはりかえる。

生理12〜14日目の間に診察を受け、
体の状態をみて
胚移植の日が決定する。

次の胚移植までに。

鍼灸院も、胚移植に向けた治療に切り替えられ、
そして漢

もっとみる
採卵の結果〜なにを摂取するかは大事〜

採卵の結果〜なにを摂取するかは大事〜

流行病により、
5日間隔離され.隔離を終えても
全然本調子にはならないまま、
隔離明け2日後にクリニックの診察が待っていた。

この日はドキドキワクワクの、
最終採卵結果日。

いくつ凍結卵ができていて
どのグレードの卵なのか。

ちなみに前回は

4BBの卵が1つのみ。

前回の詳細↓↓

今回の結果は

どぅるるるるるるるるるるるるる🥁

ジャンっ!

なんと!

凍結卵は

4つ!!

もっとみる
夫にも襲いかかる流行病

夫にも襲いかかる流行病

夫の実家を嵐のようにさって、
食料を調達して
家に到着!!

布団を引き
2人とも速攻寝る💤

私は平熱に落ち着いていたので、
夫の身の回りのことはできるようになっていた。

翌日、近くの病院で

夫、鼻綿棒検査。

やはり

コロナ陽性!!
ですよね。

ほんますいません。

わたしからのコロナすいません。

夫は二日間ゼリーのみ。

私もお腹の調子が悪く、熱は改善されたけど

鼻喉耳は悪化し

もっとみる
2度目の採卵を終えて〜流行病との戦い〜

2度目の採卵を終えて〜流行病との戦い〜

1/20採卵を終え
夫の実家へ向かった。

翌日に夫の祖父の法事があったための帰省。
23日までは夫の実家にお世話になる予定やった。

20日の夕食は
お寿司だったと思う🍣
お寿司大好きで普通にしっかり食べてた笑
余談やけど、
お寿司って体を冷やすらしいからあんまり頻繁に食べると体が冷えて良くないらしい。

何事もなく、就寝したけど
夜中あまりの暑さと汗と倦怠感で目を覚ます。

AM2:30

もっとみる
2度目の採卵

2度目の採卵

1月20日
いよいよ迎えた採卵。

何個取れるかどきどき。

トイレを済ませて着替えを済ませて
点滴さしてもらって、
いざ手術台へ!!

前回と同じで、

「aiさーん、麻酔入ります」

の3秒後には意識ない笑

気がついたら別の部屋!!

流れは前回と同じ。

そしてガーゼを抜くために内診へ。
先生がカーテンの向こうで

「止血できてます!
卵も◯個とれたからね〜」

えっなんて?
大事なとこち

もっとみる
2024年の決意〜再スタートする〜

2024年の決意〜再スタートする〜

いつまで、休息するのか、
休息する時は決めてなかったけど

リフレッシュをしたことにより
また前向きに不妊治療をやっていくことに決めた!

それとともに、体重を落としていく努力をすることも改めて決めた。

1月
生理2〜4日目に診察にいく。

1月8日に診察を受け次の採卵に向け動き出すことを先生と相談し、採卵準備に入る。

また、自己注射の日々が始まった。

前回9月だったので、若干手順を忘れてる

もっとみる
休息の後に〜不妊治療をどこまでつづけるのか〜

休息の後に〜不妊治療をどこまでつづけるのか〜

〈旅行の後〉

たった二日間の旅行やったけど
そのおかげで、
凹んだ気持ちはどこかに吹き飛んだ!!

休息の後に待っていたのは
クリスマスや年越し、お正月。

タイミングよく不妊治療お休みしたな笑

病院へ行くことやスケジュールなどは気にせず
心から楽しむことができた。

〈プレッシャーを自分でかけてしまう〉

妊娠成立しないとこんな思いにもなる。

女性として不十分なのか。
すぐできるところには

もっとみる
不妊治療休憩!!〜慰安旅行〜

不妊治療休憩!!〜慰安旅行〜

そう!夫が  
予算2人で50000円
片道車で◯時間以内という条件を出して、
場所を探すよう、任務を与えられた笑

何個か候補を考えてプラン練って、

あわら温泉♨️に決定!!
しました!

ルンルンルンルンルン

高速に乗り予想時間よりだいぶ早めに到着して、
丸岡城にのりこんだ!

ここは、当時の姿のまま現在まで城として存在している🏯

階段、急すぎてもはやハシゴ🪜笑
手すりとロープある笑

もっとみる
胚移植1度目の不成立とメンタル〜ちょっと愚痴もあるかも〜

胚移植1度目の不成立とメンタル〜ちょっと愚痴もあるかも〜

思った以上にメンタルにきた。

胚移植1度目の不成立は、
私の不妊治療へのやる気をもっていこうした。

めちゃくちゃ凹んだ。

原因はいくつかある。

〈鍼灸院でのこと〉

1番初めに通っていた鍼灸では
胚移植したその日に治療を受けにきてほしいということで、病院を終えて治療院に向かった。

脈で妊娠してるか見ることができるらしく、
胚移植してすぐの頃は、

順調順調、妊娠中です

と、鍼灸の先生は

もっとみる
1度目の胚移植を終えて〜次に向けた具体的にやっていること〜

1度目の胚移植を終えて〜次に向けた具体的にやっていること〜

【胚移植】

私も話を聞いてるだけのときは、

胚移植ってなに?
ってなってた。

前回の話で、胚の話は少し出てきたと思う。

胚は受精卵のこと、
これを体内に戻すことを胚移植。

採卵とは違って、麻酔は必要ない。

時間も胚移植は
14:00〜15:00と決まっていて服装は
採卵時と同じかんじ。

胚移植の時間は5〜10分くらいで終わる。
エコーで体内に入ったら卵もみえる。
痛みもない。

胚移

もっとみる
生理この日に来ますよ!!アラームが欲しい〜働きながら治療する〜あと結果。

生理この日に来ますよ!!アラームが欲しい〜働きながら治療する〜あと結果。

前回までのお話↓↓

採卵が無事終了しても、止血が確認できてもその後卵巣が腫れたり、通常じゃないことになってる。

私は、激痛で、2〜3日あんまり動けなかったし一週間経ってもなお、違和感はあった。

ちなみに採卵から一週間後までは、
性行為❌

お腹痛すぎて、
まずそんな気にはならん笑

診察まで、卵がどのくらいできたかわからへんし、
採卵にかけてきた時間やお金、労力が
この診察の時にどのくらい形

もっとみる