見出し画像

病院でのマスク


病院にいって、私の感覚では不思議に思うことがある。


コロナで、着用がほぼ義務化されてたようなマスク😷


今はちゃうけど。


なんだかの理由で
マスクをつけれないという事情の人を除きの話。

ちらほら私が通う病院でも
マスクをしてない人を見かける。


インフルもコロナも10波を迎える中
子供を授かるために、時間や労力お金をかけてるなかなか、
マスクを着用していないかたはどういう心理なのか。

体調が悪いと授かりにくいともきくし

実際、薬を中止したり、
採卵自体も行えなくなる場合もある。
胚移植もしかり。

実際わたしも先月コロナに感染した。
マスクしててもかなりの確率で感染する。

ご飯の時とか家にいる時とか 
誰が持っているかわからないから。

わたしは採卵後に発症したので、
お金や時間労力は無駄にせずにすんだ。


土日にはかなりの人が、待合で混みすぎて
座れない人もいるほど。


その大勢の人が、その他大勢とあって菌をもらって潜伏してる可能性も十分ある。


クリニックには、妊娠成立してからも
1ヶ月は通院する。

妊婦さんいるわけで、
自分も守らなあかんけど、
せっかく苦労して授かった妊婦さんも中には一緒に待合に座ってる。


自分もいつかはその妊婦になるかもしれない。


夫婦で来院の必要があるときは、
当然男性もいる。

わたしが
とくに気になるのは
マスク着用してないのは
その男性の方が多いこと。

二人できてて、女性はマスクしてて男性はしてない場合は本当に気になる。


着用できない理由があるのかもしれんけど、ない場合、不妊治療に対する思いに差があるのか?とかおもてしまう。


病院の外で着用しようが着用しまいが、
それはどうだっていい。個人の自由。


ただ病院という
同じ箱に数時間も詰められる状況の中で
マスクを自ら着用しないという選択肢は
わたし的には

???

なのだ。


これはあくまでちょーーーーー

わたしの個人的な思い。


毎日体調を気遣って
妊娠するために

いろんなことしてるのに、
体調崩したらいっしゅんでパー!

そんなんかかるときはかかるやん!

と思うかもやけど、
でも最善のかからない対策はして欲しいと思う。

想像力を少し持ち合わせて欲しい。
少しずつでいいから。

自分がマスクしたところで
感染する時はするしどんなに気をつけてもする。

それはわかるし、そう!

やけど、少しでも可能性を潰したい。


病院側も強く言えないのか、
病院内でのマスク着用は義務ではないよう。

マスク問題むずかしい。

待合の座席つめたらもっと座れる問題もあるけど笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?