マガジンのカバー画像

あとで読む

8
運営しているクリエイター

記事一覧

タロットで引き寄せができる理由

タロットで引き寄せができる理由

少し前から「引き寄せ」という言葉が、世間でよく使われるようになりました。

占いに疎い人でも一度は聞いたことがある言葉ではないかと思います。

「引き寄せ」とは簡単にいうと
「自分が引き寄せたい未来を現実にすること」

「引き寄せタロット」というタロットが出されているくらい
タロットと「引き寄せ」は相性がいいのですが

そもそも、なぜタロットで引き寄せができるのでしょうか。

それにはちゃんと理由

もっとみる
noterができてない質の高い読者が集まるスキやコメント戦略

noterができてない質の高い読者が集まるスキやコメント戦略

実は、多くのnoterが勘違いしているのがビュー数です。

何が勘違いなのかというと、ビュー数=読者の数ではないということですね。
なんなら、記事ページがクリックされた数でもない。

ーえ!読んでくれた人数じゃなかったらなんの数字なの?

noteのビュー数は、 記事ページ+表示回数ですね。

『noteヘルプセンターちゃん』もこう言ってます↓

つまり、下記画像のようなホーム画面の記事一覧もビュ

もっとみる
かすみ亭の占い師「かすみ」

かすみ亭の占い師「かすみ」

はじめまして、かすみ亭という占い屋さんをやっております。占い師のかすみです。
主にタロットカードで占いをさせて頂いてます。補助でルノルマンカードというものやオラクルカードも必要があったら使っています。

さて、初めての投稿ということで、今回は自己紹介をしていこうと思います。

私は今でこそ「そこそこ恵まれた家庭に生まれてきた」「私より大変な人はたくさんいる」と思えるようになりましたが、今までの人生

もっとみる
物語と占いと占い師と

物語と占いと占い師と

今回は、前回に引き続き
物語をテーマに書いていきます。

(前の記事をまだ読まれていない方は
先に前回の記事を見てもらえると嬉しいです。)

私は占いを使って活動しているので
物語を語る以上
物語と占いとの関係は切っても切れないもの
だと感じています。

でも、言葉にするのは案外難しいなぁ
と思いながら・・
今回もぼちぼち書いていきます。

占い師は物語を紡ぐひと私が占いに携わるようになってから

もっとみる
うつ病のわたし占い師になる〜32個目:うつ病再発した時のことを振り返る〜

うつ病のわたし占い師になる〜32個目:うつ病再発した時のことを振り返る〜

先日、精神科に持病のうつ病の受診をしてきた。

順調に回復(?)していて、
次回の診察時も引き続き順調そうだったら
抗うつ剤を少し減らす方向になった。
やったーーーーーーーーーーーー!

うつ病は再発なんだけど、
今回の投稿はその時のことをちょっと振り返ってみる。

精神的にめっちゃ調子がいい中、
青天の霹靂って感じでうつ病が再発した。

今思えば、体調はずっと悪かった。
胃はなんか痛いような不愉

もっとみる
【初更新】占い師を目指してみる

【初更新】占い師を目指してみる

初めまして!占い師になりたいlino(りの)と申します。
普段はほぼニートのフリーターをしており、別の名前でライターを目指してnoteを書いています!

タロット占いをメインに活動できたらと考えています。
やりたい、なりたいという気持ちのまま、今できることは勉強と発信をスタートすることだ!と思いnoteを作りました。

まだまだ初心者でカードの意味もインプットしきれていない状態ですが、日進月歩で成

もっとみる
占い師はお客様から元気をもらえる。その理由とは?<スピリチュアル・引き寄せ・量子力学>

占い師はお客様から元気をもらえる。その理由とは?<スピリチュアル・引き寄せ・量子力学>

占い師からお客様から元気をもらう。そんな経験は誰にでもあるはずです。
その理由が占い師自身がお客様にかけた言葉だとわかると、より一層、言葉を大切にしたい気持ちがわいてきますね

こんな占い師さんにおススメです

いつも何かしらの悩みを抱えている

占い師として人一倍言葉を大切にしているつもり

自分のネガティブな性格を何とかしたい

こんな知識が得られます

「だんだんよくなる未来は明るい」 奇跡

もっとみる
舞台『ゲゲゲの鬼太郎』Prime Video(プライムビデオ)で配信決定!

舞台『ゲゲゲの鬼太郎』Prime Video(プライムビデオ)で配信決定!

水木しげる生誕100周年記念作品として2022年夏、東京・明治座と大阪・梅田芸術劇場メインホールにて上演された舞台『ゲゲゲの鬼太郎』のPrime Video(プライムビデオ)配信決定!

【配信開始日】
2024年5月1日(水)から配信を開始。
Prime会員の方であれば追加料金なしで本作が何度でもご覧いただけます。

【配信内容】
2022年8月14日(日)の明治座公演にて収録した映像。
*20

もっとみる