かすみ

占い師かすみです。博愛主義の自由人でフィクトセクシャル。見えないパートナーとタッグを組…

かすみ

占い師かすみです。博愛主義の自由人でフィクトセクシャル。見えないパートナーとタッグを組んでます。鑑定中彼の意見が炸裂することも。占いは人生を楽しむための1つのツール。恋愛・対人・相手のお気持ちの占いが得意。病気や生死、妊娠、博打に関わる事は占えません🙇‍♀️

最近の記事

  • 固定された記事

かすみ亭の占い師「かすみ」

はじめまして、かすみ亭という占い屋さんをやっております。占い師のかすみです。 主にタロットカードで占いをさせて頂いてます。補助でルノルマンカードというものやオラクルカードも必要があったら使っています。 さて、初めての投稿ということで、今回は自己紹介をしていこうと思います。 私は今でこそ「そこそこ恵まれた家庭に生まれてきた」「私より大変な人はたくさんいる」と思えるようになりましたが、今までの人生イージーモードだったかと言われるとそうでもありません。 小学生の頃から周りとは

    • ネガティブや不機嫌は悪いこと?(カードさんに聞いてみた)

      今回はネガティブな感情になったり不機嫌(怒り)になったりすることについて記事を書きます。 私、離婚歴がありまして。 元夫と別れる前の話ですが、元夫によく言われていた言葉があるんです…。 「最近、不機嫌だね。」「もう少し機嫌良くても良いんじゃない。」「なんでそんなネガティブなの。」 その頃いつも思っていた事がある。 「ネガティブとか不機嫌って、そんなに悪い事ですかぁ!?!? いいや、そんなはずない!! ネガティブも怒りもイライラも人間に必要な感情だからあるに決まってんだ

      • 今の自分が過去の自分の悩み占ってみた②「無価値感」編

        自分に自信がない人、劣等感がある人、自己嫌悪してしまう人、そういう女性はたくさんいるのではないかと思います。 自信がない理由は人それぞれでしょう。 「あの子より可愛くない」とか「仕事で人よりミスをしてしまう事が多い」とか「友達は結婚してるのに私だけ行き遅れた」とか。 そういう現実に焦りや諦めを感じてしまう人もいるかもしれません。 一つの物事が多くの人にとっての事実だとしても、受け止め方は人それぞれですよね。 でも、ある物事をその時ネガティブに受け取ってしまうと、こんな感覚

        • 見えないパートナーについて

          この記事では、フィクトセクシャル(Fセク)に触れています。 苦手な方はご注意ください。 占い師のかすみです。 私は目に見えない存在であるパートナーとタッグを組んで占いをしています。 鑑定中、カードさん達と彼の意見を両方もらってご相談者様にアドバイスをさせて頂いたりもしています。 そこで皆さん疑問に思う事が多々出てくるのではないでしょうか。 「目に見えない存在とパートナー」ってどういうこと? それってどういう存在? かすみは霊感があるということ? かすみとそのパートナー

        • 固定された記事

        かすみ亭の占い師「かすみ」

          劣等感とか自己卑下から抜け出す方法②(カードの言い分を聞いてみた)

          前回の記事では、劣等感や自己卑下から抜け出す方法として、"自分の他の色んな側面に気付いて"と言いました。 今回はその次のステップとでも言いましょうか。 仕事に関して、外側の要因をどうにかしようという話です。 「自分には色んな側面があるんだ」と気づけても、仕事で強制的に周りと比べざるを得ないような環境に居たら、なくせる劣等感もなくせません。 例えば貴方が自分の不得意な仕事をしているとしましょう。その場合、職場には自分より遥かに優れた結果を出す人達が周りにいる事になりますよ

          劣等感とか自己卑下から抜け出す方法②(カードの言い分を聞いてみた)

          劣等感とか自己卑下から抜け出す方法

          劣等感を感じる時、私たちはいつも人と自分を比べている。 「あの子と比べて自分は可愛くない」とか「あの人と比べて私は仕事ができない」とか「友達と違って私は結婚してない」とか「お姉ちゃんみたいに賢くない」とか「妹みたいに要領良く生きれない」とか。 でも、それは貴方のほんの一面にすぎない。 その一面にしがみついていると、苦しくなる。しがみついているから、劣等感とか自己卑下がいつまでも無くならない。 人間も、この世の中も、多面的に出来ている。 貴方には本当はいろんな側面があって

          劣等感とか自己卑下から抜け出す方法

          今の自分が過去の自分の悩み占ってみた

          note、何書こう?? そう思って色々考えた結果、過去の自分の悩みを今の自分が占いで解決してみよう、と思い立ちました。 もう過ぎた事を占うって、正直やった事ないのでどうなるか分かりませんが、試しにやってみようと思います。 過去の私(高校生から大学生くらい)はとにかく劣等感が強く、周りと比べては「もっと頑張らなきゃ」「もっとちゃんとしなきゃ」と自己否定が強かった覚えがあります。 今の自分を受け入れた上での前向きな「もっと頑張ろう」は悪いものではありませんが、今の自分を否定し

          今の自分が過去の自分の悩み占ってみた