マガジンのカバー画像

【ADHD】ADHDの本音 & 取扱説明書

17
認定行動分析士でありADHD当事者でもある著者が、海外の論文からADHDに関する最新の情報を紹介していきます。 ADHD児に対する科学的根拠のある育児法、しつけ法、教育法とともに…
運営しているクリエイター

#行動

子どもの落ち着きのなさは、正常な発達か、それとも懸念すべき兆候か?

子どもの落ち着きのなさは、正常な発達か、それとも懸念すべき兆候か?

ブログ内容の紹介【お悩み】落ち着きのない子供が心配
正常な発達の範囲内なのか?逸脱しているのか?この時期の子供は、身体的、認知的、社会的スキルが急速に発達しています。「動きたい、環境を探検したい、自分の意志を主張したい」という欲求が増す時期です。したがって、落ち着きがないのは発達の正常な一部ですが、それでも子供が年齢に合った活動をし、基本的な指示に従える範囲内であることが重要です。
この行動や発達

もっとみる
【大人の女性のADHD②】ADHD薬をやめたらこうなった

【大人の女性のADHD②】ADHD薬をやめたらこうなった

年末年始は、パワースポットで有名な米アリゾナ州のセドナで過ごしました。そのご利益もあってか、旅行中は心身ともにとても調子が良く、ADHDの薬を一度も飲まなくて済みました。

帰国後も数日は薬を飲まなくても調子が良かったのですが、次第に生活に支障をきたすようになり、ついに今日、約3週間ぶりに1錠飲んでみました。
すると5分もしないうちに、それまで感じていた頭痛は何処へやら、体がすーっと楽になるのでし

もっとみる
ADHD児を持つご家族へ:ペアレントトレーニングのメリットと私の体験

ADHD児を持つご家族へ:ペアレントトレーニングのメリットと私の体験

ADHD児の育児は超むずかしい子育てって大変ですよね。
そんな中でも、ADHDのお子さんを育てる場合は、さらに身体的・精神的負担がかかります。

研究によると、ADHDの子どもを育てることは、定型発達の子どもを育てることに比べて、ストレス、不安、うつ、子育てへの不満、身体的・精神的苦痛が高いレベルにあることが分かっています。これらの悪影響は、子どもの行動問題や家族の葛藤と関連しており、父親よりも母

もっとみる
ADHD当事者が語る:多動・衝動性には理由がある

ADHD当事者が語る:多動・衝動性には理由がある

前回【ADHD当事者の感覚①】不注意には理由がある!では、ADHDの3つの特性の1つである「不注意」について、ADHDの当事者として、また行動分析士、教育者として多くのADHDの子どもたちと関わってきた視点から、お話ししました。今回は、残りの2つである「多動性」と「衝動性」についても、同じようにお話ししていこうと思います。
「ADHDの子って一体何を考えて、どんな気持ちで、あんな行動を取るのかしら

もっとみる