マガジンのカバー画像

【ADHD】ADHDの本音 & 取扱説明書

17
認定行動分析士でありADHD当事者でもある著者が、海外の論文からADHDに関する最新の情報を紹介していきます。 ADHD児に対する科学的根拠のある育児法、しつけ法、教育法とともに…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【成人女性のADHD】大人になるとADHDは治るの?

【成人女性のADHD】大人になるとADHDは治るの?

ADHDは大人になっても治りません。
しかし、専門家の中でも
「ADHDは子供の発達障害」
「大人になれば落ち着いてくる」
という人が多いのです。

専門家が「大人になればADHDが治る」と言う理由なぜ「ADHDは大人になれば治る」と言われるのでしょうか。
それは、ADHDの症状は年齢とともに変化するため、治ったように見えることがあるのです。

子どものADHDの症状は、落ち着きがなく、そわそわし

もっとみる
ADHD当事者が語る:多動・衝動性には理由がある

ADHD当事者が語る:多動・衝動性には理由がある

前回【ADHD当事者の感覚①】不注意には理由がある!では、ADHDの3つの特性の1つである「不注意」について、ADHDの当事者として、また行動分析士、教育者として多くのADHDの子どもたちと関わってきた視点から、お話ししました。今回は、残りの2つである「多動性」と「衝動性」についても、同じようにお話ししていこうと思います。
「ADHDの子って一体何を考えて、どんな気持ちで、あんな行動を取るのかしら

もっとみる
ADHDママのリアル:双子イヤイヤ期にウツになる

ADHDママのリアル:双子イヤイヤ期にウツになる

私の子供たちは一卵性双子の男児です。とにかく育てにくい子どもたちで、あまりに泣き過ぎて鼠径ヘルニア(でべそ)になってしまったほどです。

今、私は行動分析士として、日々育児を頑張っているママたちをサポートする立場にあります。当時の自分の子育てを振り返りながら、日本の子育て環境としての問題点や、どのような支援が必要かを考えてみたいと思います。

虐待との綱渡り寝不足状態でひとりぼっちの深夜の夜泣き対

もっとみる