マガジンのカバー画像

読みたいリスト

5
運営しているクリエイター

記事一覧

もっと早く知りたかった構造理解のためのUIトレースプロセス

もっと早く知りたかった構造理解のためのUIトレースプロセス

こんにちは、ohaです。

このnoteでは、UI UXデザインを勉強中の私が、事業会社にジョインして「もっと早く知りたかった!」と唇を噛んだ表層だけでなくUIの構造がわかるUIトレースの方法を書いています。

特に、UI UXデザインを学び始めた初学者の方、私のように非美大卒でデザインの勉強をどこから始めたらいいのかわからない、、という方に読んでいただけたらなと思います。

※注釈※
UIトレー

もっとみる
2021年NFTカオスマップ(業界地図)と事例紹介①

2021年NFTカオスマップ(業界地図)と事例紹介①

はじめに 2021年からNFTの話題性は劇的に盛り上がっている。日本総研のIT動向リサーチによると、2020年末の時点で3億3,803万ドルだったNFTの市場規模は、2021年第一四半期(1~3月)には約15億ドルにまで急成長を遂げている。暗号資産専門メディアサイトのThe Blockのデータによると、取引所の取引量は2021年8月に8億ドル(約881億円)近くに上り、同年7月の2億8400万ドル

もっとみる
【他者と働く】すべての働く人が読むべき一冊

【他者と働く】すべての働く人が読むべき一冊

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜自分だけでは解決できない「適応課題」〜僕らは、日々仕事をする上で様々な課題が目の前に立ちはだかる。
そして、それらの課題や問題に対して頭を使い、解決策を探す。
本書では、まずそれらの課題や問題を2種類に分けて考えている。新しいシステムを導入する、業務をマニュアル化して統一するなど、既存の知識や方法で解決できる問題は「技術的問題」というのに対して、会議での提

もっとみる
『果しなき流れの果に』『たそがれに還る』『東海道戦争』『悪夢のかたち』『産霊山秘録』『司政官』……ハヤカワ文庫JA1500番到達記念復刊フェア開催!

『果しなき流れの果に』『たそがれに還る』『東海道戦争』『悪夢のかたち』『産霊山秘録』『司政官』……ハヤカワ文庫JA1500番到達記念復刊フェア開催!

 10月刊『異常論文』の刊行をもって、ハヤカワ文庫JAが1500番に到達します。
 それを記念し、10月下旬から「ハヤカワ文庫1500番到達記念復刊フェア」を開催、JAの初期ラインナップからSF作家第一世代の名作6点を復刊します。イラストは各作家と関わりの深い方々のものを改めて使用、新デザインは岩郷重力さんです。
(今回の復刊に電子版はございませんのでご了承ください)

■注目のラインナップはこち

もっとみる
【試し読み】『同志少女よ、敵を撃て』冒頭第一章を全文無料公開!

【試し読み】『同志少女よ、敵を撃て』冒頭第一章を全文無料公開!

◎推薦コメント

とうてい新人の手とは思えなかった。まず、文章表現には不利な戦闘シーンの描写がうまい。これは想像力と語彙の豊かさによってもたらされているのだが、だとすると作者は天賦の才を与えられている。
(「オール讀物」3・4月号より)──浅田次郎(作家)

アクションの緊度、迫力、構成のうまさは只事ではない。──北上次郎(書評家)

これは武勇伝ではない。狙撃兵となった少女が何かを喪い、何かを得

もっとみる